ライフスタイルクロスバイクで高円寺までポタリング 日曜日はビアンキのクロスバイクで高円寺まで行きました。 以前から、彼がチャンドラボース像を見たいと言っていたからです。 世界史に疎い私はもちろん知らないのですが、チャンドラボースさんはインド独立の父として有名な人で、蓮光寺に碑と銅像があります。 2020.06.22ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」が3回目のパンク 今日は彼のリクエストで、高円寺まで行きました。彼はダホンの折りたたみ自転車、私はビアンキのクロスバイクに乗りました。 大通りを通らず、神田川沿いを走ったため、スピードは出せませんでしたが、信号に捕まらず、車も通らないので快適に走ることが出来ました。時間は1.5時間かかりました。 2020.06.21ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで浅草〜浜離宮恩賜庭園〜人形町までポタリング 浅草のギャラリーに看板猫さんがいるのと、展示が元祖ふとねこ堂さんなので、彼とふたりで見に行きました。 自転車は隅田公園自転車駐車場に停めました。 私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。 1日利用券を100円で買い、自転車に利用券を貼りました。 2020.03.22ライフスタイル自転車
ライフスタイル【ポタリング】ビアンキのクロスバイクで浅草と亀戸に行きました 今日はビアンキのクロスバイクで、浅草と亀戸へ行ってきました。 浅草鶏よしの絶品親子丼 自転車はつくばエクスプレス浅草駅の駐輪場に停めました。2時間まで無料です。 お昼は、浅草の「鶏よし」で食べました。浅草は人が多いですね。日曜日の12時すぎでしたが、数分待って、カウンターに座ることができました。 2020.02.23ライフスタイル自転車
ライフスタイル本八幡までポタリングのつもりがサイクリングになりました 今日は久しぶりに自転車で出かけました。目的地は、猫好きな私のリクエストで、千葉県市川市にある「三毛猫雑貨店」です。本八幡駅の近くにあります。 私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車で出かけました。本八幡に向かう途中、浅草の「菓子工房ルスルス」に寄りました。手土産とおやつを買いました。 2020.02.02ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで汐留と富岡天満宮に行ってきました 今日は汐留と富岡天満宮へ行きました。私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。 パナソニック汐留美術館へ 30分くらいで汐留に着き、お昼はイタリア街にあるホテルのランチビュッフェにしました。日曜日が休みのお店が多く、ランチの選択肢は多くありません。 2019.08.25ライフスタイル自転車
自転車車でロードバイクを運ぶ方法 前に、車で運ぶためにクロスバイクの前輪を外す方法の記事を書きました。 ロードバイクはもっと簡単にホイールが外せます。車にロードバイクを乗せる様子を写真に撮りました。 彼はビアンキの「VIA NIRONE 7 CLARIS」に乗っています。 ホイールを外し、マジックテープでフレームを固定します。 2019.06.18自転車
自転車【六本木】クロスバイクで「ムーミン展」を見に行きました 六本木までムーミン 展を見に、自転車で行きました。 30度越えの昼頃、40分ほど漕ぎましたが、気分が悪くなりました。もう少しで熱中症になるところだったのかもしれません。。。ちょっと首が凝りすぎていたんですよね(・・;) お昼は彼がヴィーガンカフェに連れて行ってくれましたが、食欲がない私はドリンクだけ飲みました。 2019.05.26自転車
自転車クロスバイクで花見♪「飛鳥山公園」へ行きました 桜を見に、自転車で飛鳥山公園へ行きました。途中、駒込駅前でお昼を食べました。 東京都北区にある飛鳥山公園は、JR王子駅からすぐの場所にあります。 公園内は、花見客で大混雑していました。 昨日と今日は祭りが開催されており、出店があったり、ステージで演奏が行われていたりしました。 2019.04.08自転車
DIY玄関にロードバイクとクロスバイクを置きました【自転車ラックDIY】 ピナレロのロードバイクを買ってもらったので、どこに置こうかと考え、玄関に置くことにしました。 すでに、玄関には自転車ラックがあり、ビアンキのクロスバイクをひっかけています。白くペイントした柱に、ミノウラのバイクハンガーを取り付けています。 乗る頻度はクロスバイクの方が高いので、ロードバイクを上に置くことにしました。 2018.12.18DIYライフスタイル自転車
ライフスタイル【サイクリング】折りたたみ自転車で東郷公園「秩父御嶽神社」へ行きました 彼の折りたたみ自転車を借りて、出かけました。彼はビアンキのロードバイクに乗りました。 入間市を出発し、1時間ほどで「阿里山カフェ」に着きました。ランチしたあと、40分ほどで「東郷公園」に着きました。DAHONの折りたたみ自転車が身体に合ってないのもあり、お尻が痛かったです。 2018.12.06ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで日比谷まで映画を観に行きました【ポタリング】 日曜日は、彼とふたりで自転車で東京ミッドタウン日比谷まで行きました。 自転車は、地下の駐輪場「日比谷ステップ広場地域用駐輪場」に停めました。最初の2時間は無料で、無料時間含めて10時間まで100円です。 お昼は地下の「Mr.FARMER」でベジプレートを食べ、 クイーンの映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。 2018.11.27ライフスタイル自転車
ライフスタイル折りたたみ自転車とクロスバイクで日本橋までポタリング 昨日の日曜日は、久しぶりに彼とふたりで自転車で出かけました。 彼は買ったばかりの折りたたみ自転車「DAHON Dash Altena」に乗り、私はビアンキのクロスバイクに乗りました。 お昼は文京区西片で酵素玄米を食べました。 日本橋三越本店へ行き、彫刻教室の先生の個展を見ました。自転車を停めたのは、室町の駐輪場です。 2018.11.12ライフスタイル自転車
ライフスタイル坂道を楽に登る自転車の漕ぎ方 クロスバイクで三宿まで行った日は、けっこうアップダウンが激しかったです。 何も考えず、坂道は全力で漕いでいましたが、そうではないらしいです。 ヒルクライムの極意 ランチしたお店で、彼が動画を見せてくれました。 ▼自転車のススメ #6 ヒルクライム篇(14:29) 2018.05.21ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイクで「TOKYO Wheels三宿店」に行きました【サイクリング】 彼が三宿の「TOKYO Wheels」に行きたいと言うので、クロスバイクで出かけました。 ふたりともビアンキのクロスバイクに乗っていて、手前が私の「CAMALEONTE 1」、奥が彼の「ROMA」です。 晴天でしたが、風があり、日陰は涼しかったので快適に走れました。 飯田橋や神宮前を通り、池尻大橋へ。 2018.05.20ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイクで日本橋まで行きました【ポタリング】 ゴールデンウィークの最終日は、彼と二人でクロスバイクで出かけました。 >>>昭和の日も自転車で出かけました。 日本橋まで30分 方向音痴で地図が読めない私は、道案内を彼にお任せしています。 文京区の白山から東大の前を通り、彼が大好きな秋葉原を通過し、30分ほどで日本橋に着きました。片道10㎞ほどだそうです。 2018.05.06ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイクで港区縦断ポタリング 久しぶりにクロスバイクで出かけました。彼はロードバイクも持っていますが、今日はビアンキのクロスバイク「ROMA(ローマ)」です。私は「CAMALEONTE 1」に乗っています。まず芝公園へ行きました。この辺りは浜松町にしか駐輪場がないそうです。お昼を食べようと思ったお店が混んでいたので、プランBを目指し移動しました。 2018.04.29ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで「豊島区立郷土資料館」へ行きました 一昨日は巣鴨の美容室までクロスバイクで行きました。10分ほどで着くので電車よりも早いです。 昨日は「豊島区立郷土資料館」へ行って来ました。 東池袋まで自転車で行くのは2回目なのでスムーズでしたが、駅の反対側に行くのに少し戸惑いました。池袋駅前なので人も多いですが、Googleマップのナビでなんとかたどり着きました。 2018.03.15ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで東池袋まで行きました 東急ハンズ池袋店まで、クロスバイクに乗って行って来ました。 文京区白山から4㎞ほどです。 久しぶりのポタリング 久しぶりにOGK KABUTO「FIGO LADIES」を被り、シルクのUVカットマスクをしました。 買い物をして、巣鴨プリズン跡の東池袋中央公園で猫さんを撮影して帰りました。 2018.02.08ライフスタイル自転車
DIY自転車ラックをディアウォールから「LABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスター」に変えました 自転車ラックは「ディアウォール」を使って作りましたが、自転車を出し入れする際に、柱が前に動くのが気になっていました。ラブリコのアジャスターの方が前後の動きに強いようなので、取り替えることにしました。「LABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスター」は、天井の高さから95mm短い2×4材を使うことになっています。 2018.01.14DIYライフスタイル自転車
ライフスタイル輪ゴムでクロスバイクのホイールを固定しています【自転車ラックDIY】 スペースがないため、玄関に柱を立てて、バイクハンガーを取り付け、クロスバイクをかけています。ホイールがまっすぐ向いていないと、玄関を通る時に引っかかるのが気になっていました。自転車店では、こんな感じでホイールが固定されていますが、外すのがめんどくさそうです。そこで、輪ゴムを使って、ホイールを固定することにしました。 2017.12.16ライフスタイル自転車
ライフスタイル【皇居】初めてのパレスサイクリング ビアンキ丸の内でクロスバイクのパンクを直してもらい、帰ろうとしていたら、皇居周辺が車両通行止めになっていて、「パレスサイクリング」が行われていました。 パレスサイクリングはゆっくりのんびりサイクリングを楽しめるコースだそうです。コースは祝田橋~平川門往復の約3kmとなっています。せっかくなので、走ってみました。 2017.09.28ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」が初めてパンクしました 日本橋までビアンキのクロスバイクで出かけ、「室町東駐輪場」から帰るときに、後ろのタイヤの空気が抜けていることに気づきました。 彼が乗っているビアンキのクロスバイク「ROMA(ローマ)」に携帯している「TNI ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ(ゲージ付)」で、空気を入れました。 携帯用フロアポンプで応急処置 2017.09.26ライフスタイル自転車
ライフスタイル日本橋で自転車を停めるなら「室町東駐輪場」が便利です 日本橋までクロスバイクで出かけました。日本橋三越の「おへそ的、買い物のすすめ展」を見に行きました。 駐輪場は「室町東駐輪場」を利用しました。 福徳神社の地下 「室町東駐輪場」は、コレド室町近くの福徳神社の地下にあります。エレベーターには自転車が2台乗りました。壁際に月極で停めてある自転車以外は、ガラガラでした。 2017.09.25ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで日本橋三越の「おへそ的、買い物のすすめ展」を見に行きました【ポタリング】 日本橋までクロスバイクで出かけました。 彼は家から車にクロスバイクを乗せてやってきました。 今日はいつもと違う道を通ろうと彼が言い、谷中を通り、上野公園を抜けて、中央通りを走りました。 35分くらいで室町に着きました。白山から上野公園まで15分、彼が大好きな秋葉原まで30分でした。 2017.09.24ライフスタイル自転車
DIY「ディアウォール専用中間ジョイント」で自転車ラックを作りました【DIY】 ビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」は室内で保管しています。引っ越す前は、玄関脇の部屋にラックを取り付け、クロスバイクをひっかけていました。玄関に自転車ラックを作りました。「ディアウォール専用中間ジョイント」を使いました。 前より天井が高いので、2メートルのツーバイフォー材をカットし、長さを伸ばしました。 2017.09.10DIYライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイクで豊洲までポタリング 文京区からクロスバイクで豊洲まで行って来ました。 彼も車に自分のクロスバイクを乗せて、やって来ていました。 行きはお茶の水を通り、20分ほどで東京駅に着きました。 オフィス街は土日は空いているので、大きな道路でも走りやすかったです。 丸ビルで昼食(チキン南蛮)をとりました。タルタルソース好きなんです。 2017.09.03ライフスタイル自転車
ライフスタイル強力ネオジウム磁石式ドアストッパー「ネオガチット」で、自転車の出し入れがラクになりました 自転車を出し入れするときに便利かと思い、ドアストッパーを買いました。 玄関のドアに取りつけるので、マグネット式を選びました。 「ネオガチット」は、強力な磁力を持つネオジウム磁石が使われているドアストッパーです。足で上げ下げできるタイプを選びました。木製やアルミ製のドアにも使える補助板も付いています。 2017.08.29ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクに取り付けるTimbuk2の「Portola Pannier(ポルトラパニア)」はサイクリングにもぴったりです♪ 日曜日に自転車で吉祥寺まで行きました。 私はビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1(カメレオンテ)」に乗っています。 彼もビアンキのクロスバイク「ROMA(ローマ)」で行きました。 Timbuk2のPannier 彼はビアンキのロードバイク「VIA NIRONE 7 CLARIS」にも乗っています。 2017.05.17ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで府中市美術館に行ってきました 久しぶりに彼とふたりで自転車に乗って出かけました。 私はビアンキのカメレオンテに、彼はビアンキのロードバイクに乗っています。 前回は、昨年末に深大寺に行きました。 所沢から片道1時間 所沢から出発し、1時間後には府中刑務所の前にいました。帰りも1時間で着きました。 彼に土地勘があるので、スムーズに行けました。 2017.04.23ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで砂川堀のしだれ桜を見に行きました なんと今年になって初めてクロスバイクに乗りました。 彼が忙しくて自転車で出かけなかったし、冬は寒くて乗らなかったし、いつの間にか春になり、花粉症もないので自転車に乗るのにちょうどいい季節になっていました。 さすがに乗らないとヤバイと思い、所沢市小手指二丁目にある砂川堀のしだれ桜を見に行きました。 2017.04.12ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイク「ROMA(ローマ)」の2017年モデルを彼が買いました 彼はビアンキのロードバイク「VIA NIRONE 7 CLARIS」に乗っています。仕事用にビアンキのクロスバイクを買いました。2017年モデルの「ROMA(ローマ)」です。一番上位の機種です。ビアンキのショップや自転車店を見て、ネットで注文しました。私の「カメレオンテ」と同じにならないようにしたそうです。 2017.02.24ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクのシフトが切り替わらない原因はワイヤーの「初期伸び」でした 1年前から私が乗っているbianchi(ビアンキ)の「CAMALEONTE 1」は、フロントが3段階、リアが8段階のギアが付いています。坂道のときは軽く、スピードに乗ったら重くするなど、シフトを変えて走るのにも慣れました。数週間前から、クロスバイクのギアを変えてもすぐに変わらないので、おかしいなと思っていました。 2016.12.18ライフスタイル自転車
ライフスタイル「繭結(まゆ)」(旧CandyKate)へ自転車で行ってきました 以前、冷えとり健康法の勉強会に参加した「CandyKate(キャンディケイト)」から、冬のセールのお知らせのハガキが届きました。彼とふたりで、所沢から自転車で行ってきました。「CandyKate」は、東京都練馬区の富士見台にある冷えとりくつ下と天然素材の店です。今年の7月から、店名が「繭結(まゆ)」に変わっています。 2016.12.12ライフスタイル健康冷えとり自転車
ライフスタイル【新座】平林寺の紅葉をクロスバイクで見に行きました 自転車で、平林寺の紅葉を見に行きました。 平林寺は埼玉県新座市にある臨済宗妙心寺派の禅寺です。 京都で大学生活を送っていたので、妙心寺は何度か拝観したし、自転車で通り抜けていました。妙心寺同様、平林寺も広いです。 雑木林は、武蔵野の風情を広くとどめる貴重な文化財として、国指定天然記念物に指定されています。 2016.11.22ライフスタイル自転車
ライフスタイルサイクリング後に自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店「いちあん」で休憩 ビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」に乗っていますが、最近は乗る機会がありませんでした。土曜日にやっと、1ヶ月ぶりに乗りました。 日差しがきつかったので、「絹100%UVカットアームカバー」を腕にはめて、「シルクのUVカットマスク」をして、自転車を漕ぎました。 2016.09.05ライフスタイル自転車
ライフスタイル車で運ぶためにクロスバイクの前輪を外す方法 週末、彼の家まで自転車で行くことがたまにあります。今日も45分かけてクロスバイクで行きました。 帰りは遅くなるし、車で送ってもらうことが多いです。 クロスバイクも車で運びます。どうやって車に乗せるんだろうと最初は思っていましたが、前輪が簡単に外せるんです。 前輪の外し方は、自転車屋さんで説明を受けました。 2016.06.25ライフスタイル自転車
ライフスタイル「ビアンキ(BIANCHI) USBフロントライト CG-211W」は2つ使っています 昨年の秋から、ビアンキ(bianchi) のクロスバイク「CAMALEONTE 1」に乗っています。フロントライトもビアンキストアで買ったロゴ入りの「ビアンキ(BIANCHI) USBフロントライト CG-211W チェレステ」を使っています。白もありますが、クロスバイクの色に合わせて、チェレステカラーを選びました。 2016.05.20ライフスタイル自転車
ライフスタイルSCOTTの夏用サイクルグローブを買いました クロスバイクに乗る時は、手袋をはめています。 冬用の手袋だと暑くなってきたので、夏用のサイクルグローブを買いました。 彼のイチオシのSCOTTスコットASPECT SFサイクルグローブにしました。 私はまったく知りませんでしたが、有名なメーカーのようです。男女兼用の手袋です。Sサイズを選びました。サイズはピッタリです。 2016.04.17ライフスタイル自転車
ライフスタイル【入間市】自転車で霞川の桜堤を見に行きました クロスバイクで、彼が住む入間市まで行きました。 入間市景観50選のひとつ、霞川の桜堤に連れて行ってもらいました。 入間市屈指の桜スポット ここは入間でも屈指の桜スポットだそうです。 川沿いの桜がほぼ満開で、キレイでした。 冷えとりファッション 今日は少し肌寒かったので、クロスバイクでも汗はあまりかきませんでした。 2016.04.02ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクに乗る時の冷えとりファッション 今日はクロスバイクに乗りました。デニムのミニスカートを履いたので、足元は先日買った「ゆったり綿のカバーソックス」などを重ね履きしてみました。靴はコンバースのハイカットスニーカーです。足のサイズは22.5センチですが、26センチを履いています。冷えとり靴下は9枚+綿のカバーソックスを重ね履きしました。 2016.03.20ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキ・コンセプトストアで「Bianchi 2016カタログ(冊子)」をゲットしました 都内に出かけたついでに、外神田にあるビアンキストアに寄り、2016年のカタログをもらってきました。ひとり一部もらえました。 自分が乗っているクロスバイクが載っているから、欲しかったんですよね(^_^) 私が乗っているのは黒の「CAMALEONTE 1」です。CAMALEONTEはイタリア語でカメレオンの意味です。 2016.02.21ライフスタイル自転車
ライフスタイル「KAPELMUUR(カペルミュール)」の長袖サイクルジャージを着てみました【レビュー】 今日は入間市にある彼の家までクロスバイクで行きました。 先月買った「KAPELMUUR(カペルミュール)」の長袖サイクルジャージを初めて着てみました。 風が強く、髪が短いので首筋が寒かったのですが、漕いでいるうちに熱くなりました。薄手ですが、風を通さないので、冬でも寒くないです。 2016.02.07ライフスタイル自転車
ライフスタイル「KAPELMUUR(カペルミュール)」の長袖サイクルジャージを買いました【サイクルウェア】 クロスバイクに乗る時には、手持ちの服を着ています。 しかし、寒い時期は、ランニング用のジャージでは風を防げないし、マウンテンパーカのような上着が欲しいなと思い始めました。 そこで、アウトレットに見に行ってみました。 初のサイクルウェア 自転車を買ったY's Roadにはサイクルウェアもたくさん置いてあります。 2016.01.22ライフスタイル自転車
ライフスタイルMINOURA(ミノウラ)の3本ローラー「R700 LiveRooll」を彼が買いました 彼はビアンキのロードバイクに乗っています。年末にローラー台を買っていました。買ったのは、MINOURA(ミノウラ)の三本ローラー「Live Roll(ライブロール)R700」です。ローラー台があれば、天気を気にせず室内でトレーニングが出来ます。三本ローラー台は、ペダリングの姿勢が矯正できるそうです。 2016.01.07ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクのギアチェンジ~3×7の世界~ 私が乗っているビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」、3×8の24段変速で、フロントのギアが1~3で、リア(後ろ)が1~8となっています。普段は、フロントのギアを2にして走っています。リアギアは4~6が多いです。 先日、荒川サイクリングロードを走った時に、初めてフロントのギアを3にしました。 2015.12.01ライフスタイル自転車
DIYDIYで作った自転車ラックの使い心地【レビュー】 先月買ったクロスバイクを置くために、DIYで作った自転車ラックですが、使い心地をレビューしたいと思います。自転車をラックから降ろさなくても、空気が入れられるんです床に降ろさないといけないものだと思い込んでいましたラックに取り付けたバイクハンガーには、左右に動くフックがついていて、ヘルメットをかけることが出来ます 2015.11.28DIY自転車
ライフスタイルクロスバイクで入間川、荒川経由で平林寺までサイクリング 私はビアンキのクロスバイク、彼はロードバイクに乗っています。三連休の初日はサイクリングをしました。入間市のTuuliでランチをした後、出発しました。入間川サイクリングロードの終点から始点まで走り、荒川サイクリングロードに入りました。そこから秋ヶ瀬公園へ行き、新座市の平林寺まで行きました。 2015.11.26ライフスタイル自転車
自転車クロスバイクのギアチェンジ ビアンキのクロスバイクを買ってから、週末ごとにサイクリングをしています。平日は、1回乗れたら良い方です。先週末は、柳瀬川駅まで行って帰ってきました。東京ミッドタウンと新宿伊勢丹に行って帰ってきてからサイクリングするという、強行スケジュールをこなしました。せっかく買ったので、乗りたいのです。 2015.10.21自転車
自転車クロスバイクで多摩湖一周サイクリング 多摩湖という人造湖があり、湖畔がサイクリングロードとして整備されているので、自転車で一周して来ました。彼がロードバイクで先導し、私は着いて行きました。 取水塔は、「日本で一番美しい取水塔」と解説されたパネルに書いてありました。ネオ・ルネッサンス様式だそうです。美しいですね♪天気が良くて、サイクリング日和でした。 2015.10.17自転車