オーガニック猫とのんびりなお正月 年末年始は猫とベッタリでのんびり過ごしました。いつものんびりしてますが。 大晦日は年越し蕎麦を食べました。今の部屋は除夜の鐘が聞こえることがわかりました。お寺が多いので、どこの鐘なのかはわかりませんが、風情があって良いなと思います。 2023.01.03オーガニック
オーガニック【佐倉市】フランソワ・ポンポン展と古民家カフェ「茶琴神明」 「フランソワ・ポンポン展」を見に、佐倉市へ行ってきました。佐倉市美術館は元々銀行だった建物だそうです。 「フランソワ・ポンポン展」は動物たちのシンプルな形が美しく、素晴らしかったです。 美術館近くの、オーガニック和カフェ&文化芸術スペース「茶琴神明」(ちゃごとしんめい)でお茶をしました。 2022.02.06オーガニックお出かけ
オーガニック酵素玄米に合う♪「創健社 ベジタブルカレー」 私は家では肉や魚を調理しないので、カレーを作るときも野菜のみです。それでも十分美味しいです。 有機野菜の宅配サービスの大地を守る会で買う肉や魚はすべて猫たちのえさ用で、食べたことはありません。 美味しいレトルトカレーを見つけました。 創建社のベジタブルカレーは中辛と甘口があります。 2021.05.23オーガニック
オーガニック玄米菜食レストラン「根津の谷」でおにぎりセットを食べました 秋葉原へiPadを修理に出しに行ったあと、寄り道しながら歩いて帰りました。 小雨が降っていましたが、不忍池の八重桜が満開でキレイでした。 途中でお昼を食べようと思ったのですが、入りたいお店がなく、根津までやって来たところで、「根津の谷」のことを思い出しました。 2021.04.05オーガニック食べ歩き
オーガニック【日比谷】オーガニックレストラン「She」で生姜たっぷりのランチを食べました 今日は日比谷シャンテの地下にあるオーガニックレストランでお昼を食べました。 日比谷シャンテ地下2階 日比谷シャンテの地下2階にある「She」は、契約農家から届いた無農薬野菜を使った料理が食べられるレストランです。 行ったのは日曜日の13時頃です。すぐ座れました。 彼はチーズグラタン、私はポークジンジャーを注文しました。 2020.01.19オーガニック食べ歩き
オーガニック【三ノ輪】「カフェむぎわらい」で天然酵母パンと重ね煮のスープを食べました 昨日の日曜日はピナレロのロードバイクに乗って千葉県の松戸市まで行ってきました。 彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。本土寺の紅葉を見ました。 真っ赤になった紅葉だけでなく黄色や緑の葉もあり、グラデーションがキレイでした。 高きびバーグサンドと重ね煮のスープ お昼は途中の台東区三ノ輪で食べました。 2019.12.02オーガニック食べ歩き
オーガニック弓田ごはんを炊くために「ルネサンスごはんセット」を買いました 夏は料理するのも面倒で、そうめんとか簡単な物ばかり食べていました。 涼しくなってきて、料理をする気になり、おいしいごはんが食べたくなってきました。 玄米だけだと飽きるので、他のごはんも食べたくなり、マーマーマガジン18号で紹介されていた弓田ごはん(ルネサンスごはん)のことを思い出しました。 2019.09.11オーガニック健康
オーガニック【銀座】「自然派インド料理ナタラジ」でベジタリアン・ヴィーガン対応のカレーを食べました 今日は銀座に出かけ、お昼ご飯はカレー屋さんに行きました。ベジタリアンインド料理レストラン「自然派インド料理ナタラジ」は、地下鉄銀座駅A2出口から徒歩1分の場所にあります。 料理には完全無農薬・有機肥料で育てた自家農園の野菜が使われています。 カレーも無添加で、化学調味料や添加物、保存料などは使われていません。 2019.09.08オーガニック食べ歩き
オーガニック「WE ARE THE FARM 恵比寿」でオーガニック野菜たっぷりのランチを食べました 日曜日は等々力渓谷までロードバイクで行きました。途中の恵比寿でお昼を食べました。 固定種の野菜にこだわったオーガニックレストラン 「WE ARE THE FARM 恵比寿」は恵比寿駅から徒歩5分の場所にあります。行ったのは日曜日の12時頃で、13時までの席なら開いていると言われ、すぐ座ることができました。 2019.09.02オーガニック食べ歩き
オーガニック【高田馬場】オーガニック&フェアトレード食材を使った「地球を旅するCAFE」でランチ 今日は旧江戸川乱歩邸を見に池袋の立教大学まで行きました。 池袋に行く前に、お昼を高田馬場で食べました。 「地球を旅するCAFE」は東京メトロ東西線・高田馬場駅6番出口から徒歩2分の場所にあります。 彼は折りたたみ自転車で、私はビアンキのクロスバイクで行きました。 2019.05.19オーガニック食べ歩き
オーガニック【目黒】オーガニック&アーユルヴェーダ「南インド料理 タミルナドゥ」で初めてパロタを食べました 目黒のホテル雅叙園東京に行きました。お昼は近くで食べました。 「オーガニック&アーユルヴェーダ 南インド料理 タミルナドゥ」は目黒駅から徒歩6分の場所にあります。 インドの伝承医学アーユルヴェーダに基づき、オーガニック野菜と南インド原産のスパイスを使ったベジタリアンメニューが食べられます。 2019.05.12オーガニック食べ歩き
オーガニック「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」でまるでお肉なベジスブタを食べました 久しぶりに自転車で彼と出かけました。 飛鳥山公園に向かう途中の駒込で、お昼を食べました。 駒込駅南口から徒歩1分の場所にある「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」です。前にもランチしたことがあるオーガニックレストランです。階段を上ったらお店があります。自転車は階段の下に置きました。 2019.04.07オーガニック
オーガニック【小石川】「SIMPLE. LITTLE CUCINA」で誕生日ディナー 誕生日前の週末に、彼がディナーを予約してくれました。前に行ったときに、誕生日のごはんはここがいいとリクエストしたのでした。 パンと野菜とワインの店「SIMPLE. LITTLE CUCINA(シンプル・リトルクチーナ)」は、肉、卵、チーズ以外の乳製品を使わない、旬の無農薬野菜を中心にしたイタリア料理が食べられる店です。 2019.03.03オーガニック食べ歩き
オーガニックベルギーのオーガニックチョコレート「モンセラート」を彼に渡しました 今年もバレンタインデーのチョコレートを、西武池袋本店で買いました。ベルギーのオーガニックチョコレート「MONTSERRAT(モンセラート)」にしました。 モンセラートは、全材料でベルギーのEUオーガニック認証を取得しています。 ショコラティエの子供のアレルギーをきっかけに、着色料・保存料など添加物は使われていません。 2019.02.09オーガニック
オーガニック香り高い極細麺「出雲福そば」を年越しそばに食べました 大地を守る会の定期会員になっています。毎週火曜日に届くのですが、元旦の配送分は昨日届きました。 大晦日の年越しそばのために、大地を守る会で「出雲福そば」を注文しました。 原料は、国内産の小麦粉と国内産のそば粉となっています。 そば粉は、そばの実を丸ごと使う、挽きぐるみ製法で自家製粉されています。 2018.12.31オーガニック
オーガニックチャヤマクロビのクリスマスケーキ「グルテンフリー 嘉山農園 苺のショートケーキ」 日曜日は日比谷に行きました。帝国ホテルのガルガンチュアで、お年始のお菓子を買いました。 ロビーにはクリスマスツリーが飾られていました。赤いのもキレイでした。 そのあと、「チャヤ ナチュラル&ワイルドテーブル 日比谷シャンテ店」で予約していたクリスマスケーキを受け取りました。映画を観た時に予約していたんです。 2018.12.24オーガニック食べ歩き
オーガニック【巣鴨】なにもつけなくても美味しい♪「個性パン創造 アルル」の玄米パン 最近、はまっている玄米パンがあります。 巣鴨駅から徒歩5分の場所にある「個性パン創造 アルル」のパンです。 天然酵母、国産の無農薬小麦粉、自然塩などの原材料にこだわるパン屋さんなんです。米粉パンや全粒粉100%のパンなど、健康的なパンがたくさんあります。 店内には砂糖不使用のジャムや調味料、スープなども置いてあります。 2018.12.14オーガニックお取り寄せ
オーガニック【渋谷】オーガニックカフェ「BiOcafe」でグルテンフリーハンバーガーを食べました 渋谷のスペイン坂にあるオーガニックカフェで夕食をとりました。 「BiOcafe(ビオカフェ)」は、渋谷駅から徒歩4分の場所にあります。前にマクロビスイーツを食べたオーガニックカフェです。 無農薬&無化学肥料野菜を使用する日本初のオーガニックカフェレストランで、農薬や化学肥料を使わない野菜が使われています。 2018.12.09オーガニック食べ歩き
オーガニックグルテンフリーの「有機玄米ヌードル」をパスタ代わりに♪ 1ヶ月ほど、玄米菜食をしています。体調を崩したので食生活を変えました。 肉、卵、砂糖はやめていて、魚もみそ汁の出しを取ったあとの煮干しを食べるくらいです。 小麦粉もやめていて、大好きなパスタも食べていません。 自然食品店で、「Foodle Noodle 有機玄米ヌードル」を見つけたので、買ってみました。 2018.12.08オーガニックレシピ
オーガニック【日高市】「阿里山CAFE」でヴィーガンスイーツを食べました 日曜日は自転車で埼玉県飯能市まで行きました。 サイクリングの帰りに、お昼を食べたカフェでお茶しました。 「阿里山Cafe」はオーガニック食材を使ったベジタリアン料理が食べられるカフェです。ドリンクやスイーツメニューも充実しています。乳製品・卵・砂糖不使用のヴィーガンスイーツを食べました。 2018.12.04オーガニック食べ歩き
オーガニック【日高市】「阿里山CAFE」で野菜たっぷりのヴィーガンランチ♪ 埼玉県飯能市の秩父御嶽神社に、紅葉を見に行きました。電車で彼の家に行き、彼の折りたたみ自転車を借りて出かけました。 彼の家から1時間ほどで着きました。 「阿里山カフェ」は、西武秩父線「高麗駅」から徒歩10分の場所にあります。オーガニックのベジタリアン料理が食べられるお店です。 2018.12.02オーガニック食べ歩き
オーガニック玄米菜食と少食で疲れにくくなりました 10月はずっと体調が悪く、月末に病院でバセドー病だと言われました。 薬を飲むのはやめて、自然療法で治すと決め、東城百合子さんの「家庭でできる自然療法」のバセドウ病の食事法を参考にしています。 基本は玄米菜食です。前から食べている酵素玄米を主食に、野菜たっぷりの味噌汁や野菜炒めなどを食べています。 2018.11.29オーガニック健康
オーガニック【日比谷】「Mr.FARMER」で野菜たっぷりのヴィーガンプレートを食べました クロスバイクで日比谷へ映画を見に行きました。ランチはミッドタウンで食べました。 野菜カフェ「Mr.FARMER」は東京ミッドタウン日比谷地下1階のHIBIYA FOOD HALLにあります。動物性食品を一切使わない「ヴィーガンメニュー」や豊富な「サラダ」や「お野菜惣菜メニュー」などが食べられます。 2018.11.26オーガニック食べ歩き
オーガニック【小石川】無農薬野菜のイタリア料理が楽しめる「SIMPLE. LITTLE CUCINA」はどの料理も美味しいです♪ 日曜日の夕食は、小石川で食べました。 2016年にオープンしたパンと野菜とワインの店「SIMPLE. LITTLE CUCINA(シンプル・リトルクチーナ)」は、肉、卵、チーズ以外の乳製品を使わない、旬の無農薬野菜を中心にしたイタリア料理が食べられるレストランです。天然酵母のパンとビーガンの焼き菓子もあります。 2018.11.20オーガニック食べ歩き
オーガニック【三ノ輪】「カフェむぎわらい」のおいしい天然酵母パンとマクロビランチ♪ 今日も彼とふたり、自転車で出かけました。 ランチしたのは、台東区三ノ輪です。 お店の周りはお花がたくさん咲いていました。 「カフェむぎわらい」は、東京メトロ・日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩3分の場所にあります。 お店に入ると、おいしそうなパンがたくさん並んでいました。天然酵母と国産小麦を使用したこだわりのパンです。 2018.11.18オーガニック食べ歩き
オーガニック【お茶の水】「オーガニックカフェ晴れ屋」で野菜たっぷりのベジタリアンランチ♪ TM瞑想の個人チェッキングを受けたあと、お昼を食べに「オーガニックカフェ晴れ屋」へ行きました。 「オーガニックカフェ晴れ屋」は、自然食品店の「GAIAお茶の水店」の2階にあります。地下鉄丸ノ内線の淡路町駅から徒歩5分の場所にあります。 私はクロスバイクで行きました。 ベジタリアンにもお勧めランチ 2018.11.17オーガニック食べ歩き
オーガニック【文京区西片】酵素玄米が食べられる「ほっとカフェ&バー」で野菜たっぷりのデトックスランチ♪ 彼が折りたたみ自転車を買ったので、私のクロスバイクと2台で出かけました。西片にあるカフェで、ランチしました。 「ほっとカフェ&バー」は、文京区西片にあります。 安心安全な食材や調味料を使って、一つ一つ丁寧に手作りされています。酵素玄米を中心にお野菜たっぷりのメニューが食べられます。 2018.11.11オーガニック食べ歩き
オーガニックあなたと健康社の番茶「山の晩茶」を買いました 東城百合子さんの「家庭でできる自然療法」に載っていた、番茶を買いました。「山の晩茶」は、農薬も化学肥料も使わず、山で自然に育てられたお茶の木で作られています。220g入りです。昔ながらの手仕事で作られた晩茶には、小枝も混じっています。フッ素が多く含まれていて、似てもこわれないビタミンCが含まれています。 2018.11.02オーガニック
オーガニック大地を守る会の「果物セット」が秋は特にお気に入り♪ 大地を守る会の「果物セット」がお気に入りです。 夏の間はセットが無いのが残念です。みのりちゃんはイマイチだったので一度しか買いませんでした。 ▼大地を守る会の定期会員になっています。 私はお腹が空いたらくだものを食べるようにしているので、定期的に買いたいんですが、果物セットはちょうど良いんです。 2018.10.10オーガニック
オーガニック【駒込】自然栽培の野菜がたっぷり食べられる♪オリエンタルヴィーガンのレストラン「ナーリッシュ」 今日は駒込駅南口から徒歩1分のオーガニックレストランでランチを食べました。2階にお店があります。 オリエンタルヴィーガンとは?「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」は、オリエンタルヴィーガンのお店です。肉類・魚介類・乳製品・卵・はちみつ・保存料・着色料・化学調味料などの人工原料及び白砂糖・精製塩を使用していません。 2018.09.02オーガニック
オーガニック体に優しいスイーツが食べられる「チャヤマクロビ ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留店」 日曜日はパナソニック汐留ミュージアムで「河井寛次郎展」を見たあと、マクロビカフェで休憩しました。 「チャヤマクロビ ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留店」は、新橋駅から徒歩3分の場所にあります。 肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料を使わずに、国産有機玄米や野菜、豆、海藻を使った料理を提供しているレストランです。 2018.08.13オーガニック
オーガニック巣鴨の「お野菜パスタ&カフェ curu curu」で無茶々園のみかんジュースを飲みました 池袋に行った帰りに、巣鴨のカフェでお茶しました。 アトレの4階 「お野菜パスタ&カフェ curu curu」は、JR巣鴨駅の駅ビル「アトレヴィ巣鴨」の4階にあります。 前にランチでパスタを食べたことがあります。 無農薬のジュース 日曜の14時半ごろだったと思いますが、すぐ座れました。 2018.07.02オーガニック
オーガニック【池袋】「Organic Burger Kitchen」で大豆ミートを使ったハンバーガーを食べました 前から気になっていたお店でランチをしました。 池袋駅西口のルミネ池袋1Fにある「Organic Burger Kitchen(オーガニックバーガーキッチン)」です。一番身近なジャンクフードのハンバーガーをヘルシーに楽しんで頂きたいという想いからOrganic Burger Kitchenは生まれました。というだけあって、食材はすべてオーガニックとなっています。 2018.07.01オーガニック
オーガニック有機栽培のドリップコーヒーをまとめ買いしています 私はコーヒーが好きで、以前は豆を挽いて自分で淹れていたのですが、すっかり淹れなくなってしまいました(・_・; インスタントコーヒーは飲みたくないので、有機栽培のドリップコーヒーを飲んでいます。自然食品店で買っています。 ただ、毎朝飲むので減りが早く、まとめ買いしたいなと思っていました。 2018.06.15オーガニック
オーガニック【大地を守る会】の果物セット「みのりちゃん」を初めて注文しました くだものは、おやつ代わりに食べています。 私は有機野菜の宅配サービス「大地を守る会」の定期会員ですが、毎週、果物セットを注文しています。 ただ、暑い時期はセットが休みになります。 お得な果物セット くだものって自分で買おうとすると高くて買わないので、セットで注文する方が好きです。 2018.05.16オーガニック
オーガニック【お茶の水】コーヒーやケーキも美味しい「オーガニックカフェ晴れ屋」 日本橋まで自転車で出かけた日の帰り道に、カフェに寄りました。 以前ランチをしたことがある「オーガニックカフェ晴れ屋」は、地下鉄丸ノ内線の淡路町駅から徒歩5分の場所にあります。1階と地下に自然食品店「GAIAお茶の水店」があり、2階に「オーガニックカフェ晴れ屋」、3階に「GAIA食堂」というカフェがあります。 2018.05.08オーガニック食べ歩き
オーガニックオーガニック化粧品「Carol Priest(キャロルプリースト)」のサンプルをもらいました 毎週聴いている声のメルマガで「キャロルプリースト」のことを知りました。 >>> キャロルプリーストは、ニュージーランドで1991年に誕生したオーガニックスキンケアブランドです。 服部みれいさんが使っていて、クリームのテクスチャーが素晴らしいということを言っていたので、気になって、直営店に行ってきました。 2018.03.30オーガニック化粧品
オーガニック大地を守る会の「有機ベビーリーフ」で栄養たっぷりの簡単サラダ♪ 毎週、定期会員になっている「大地を守る会」で食材を注文しています。 ひとり分なので、隔週で野菜セットを注文しています。 野菜セットを注文しない週は、単品で野菜を選んでいますが、よく注文するのがミニトマトとベビーリーフです。有機ベビーリーフは、ルコラやほうれんそう、レッドロメインなど5〜6種類の新芽が入っています。 2018.03.16オーガニック
オーガニック「大地を守る会」のミニトマトを隔週で注文しています 大地を守る会には野菜セットがあるので、よく利用しています。 旬の野菜がセットになったベジタはS、M、L、さらにじゃが玉&果物がプラスされたセットがあります。 私はベジタSというセットを隔週で注文しています。セットの野菜を注文しない週は、ミニトマトとベビーリーフをよく注文しています。洗うだけで良いので便利な野菜です。 2018.02.16オーガニックお気に入り食べ物
オーガニック大地宅配の「果物セット」で感じる秋の訪れ 定期会員となっている大地宅配を、引越し先でも継続して利用することにしました。 所沢に住んでいる時の配送は金曜日だったのですが、白山では火曜日になりました。 金曜日は週末に下ごしらえが出来るのでちょうど良かったのですが、仕方ありません。そのうち慣れると思います。 引越しの手続きはメールでしました。 2017.08.30オーガニック
オーガニック風呂場の排水口の掃除がラクになる「髪の毛くるくるポイ」を使い始めました 私は猫っ毛で、ブラシが嫌いなせいか、よく髪の毛が落ちます。 部屋の掃除やお風呂掃除をしていて、自分の髪の毛が多くてうんざりします。 うずの力で髪の毛が丸くなる 髪の毛を集めて捨てやすい「髪の毛くるくるポイ」を買ってみました。 うずの力で髪の毛がくるくる丸くなり、ひっくり返して髪の毛やゴミをポイッと捨てられます。 2017.08.26オーガニック
オーガニック【原宿】「モミノキハウス(MOMINOKI HOUSE)」で今までで一番おいしいベジミートの唐揚げを食べました お昼を食べた「モミノキハウス」は、1976年オープンの自然食レストランです。 明治神宮前駅から10分ほど歩きました。入り口付近に食材が売られています。阿里山カフェの食材や、「まぁまぁマガジン」も置いてありました。私が日記帳として使っているマーマーマガジンの「わたしの手帖」にもこのお店が載っています。 2017.07.02オーガニック
オーガニックムソーオーガニックの「有機カフェインレスコーヒー(デカフェ)」はマンデリンが美味しいです コーヒーは、毎日1~2杯飲みます。飲まない日もあります。 おいしくて飲むのもありますが、眠気覚ましの効果が大きいです。 コーヒーが好きですが、カフェインに弱いので、夜飲むと目が冴えます。 眠れなくなるほどではありませんが、寝るまでに時間がかかります。 夜、コーヒーを飲みたいとき、カフェインレスコーヒーを飲みます。 2017.05.29オーガニック
オーガニック全ての原料が100%オーガニックで低GIの「NOXプレミアムオーガニックチョコレート」はアンチエイジングにもぴったり♪ 来週はバレンタインですね。 私は数年前からチョコレートを渡していなかったのですが、昨年は自分がホワイトデーに欲しいチョコレートがあったもので、久しぶりに「ジャン=ミッシェル・モルトロー」のオーガニックチョコレートを渡しました。今年もオーガニックのチョコレートを見つけたので、彼に渡そうと思っています。 2017.02.10オーガニック
オーガニック【お茶の水】麻炭入りの玄米がおいしい「オーガニックカフェ晴れ屋」のランチ 日曜日は神田に用事があり、出かけました。近くでランチを探すと、御茶ノ水駅の近くにオーガニックカフェを見つけました。 GAIAお茶の水店の2階 「オーガニックカフェ晴れ屋」は、淡路町駅から徒歩5分の場所にあります。 1階と地下に自然食品店の「GAIAお茶の水店」があり、その2階に「オーガニックカフェ晴れ屋」があります。 2017.01.24オーガニック食べ歩き
オーガニック猫も大好きな甘くておいしい「大地宅配」の有機野菜 有機野菜の宅配サービス「大地宅配」を利用しています。週に1度(うちの場合は金曜日)注文した食材が家に届くので、週末に下処理をしておくことが多いです。 猫の手作りエサにも入れています 先日、茹でた人参を冷ましていたら、猫に食べられました。茶トラ白猫のたまきがニンジンを盗み、ムシャムシャと食べていました。 2017.01.17オーガニック
オーガニック無添加石けん「シャボン玉石けん」の本社は地元にあります 「シャボン玉石けん」は、化学物質や合成添加物を一切含まない無添加石けんの製造・販売を行っています。 本社は地元にあり、CMも流れていたし、身近な存在でした。 母も洗濯にシャボン玉石けんを使っているし、私もハンドソープなどを愛用しています。工場は、福岡県北九州市若松区南二島の工業団地の中にあります。 2016.11.28オーガニック
オーガニックタイガーナッツも入っている「オーガニックグラノーラハニー」を食べました 朝食を抜いて1日2食にしていたのですが、夏に職場が変わり、通勤時間も労働時間も長くなったのもあって、また朝食を取るようになりました。(もちろん、食べすぎた時などは朝食を抜いて調整しています。) 朝は時間がないので、すぐ食べられるシリアルは便利ですよね♪ 以前ベリー味を食べたことがあるグラノーラのハニー味を買ってみました 2016.11.02オーガニック
オーガニック小川珈琲の「有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー」は、おいしいデカフェを手軽に楽しめます 小川珈琲は京都の老舗のコーヒー専門店です。コーヒーが好きなので、コーノ式の器具を使ってペーパードリップすることもあるのですが、時間がないときは手軽なドリップバッグを使っています。小川珈琲の「有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー」は、エチオピア南部シダモ地方に位置するタデ農園の有機コーヒー豆が使われています。 2016.10.29オーガニック
オーガニックサイクリングのお供に「オーガニックフルーツバー」 ツール・ド・フランスなど自転車のロードレースでは、サコッシュという袋の中に補給食や水筒などが入っていて、補給ポイントなどでチームのサポートがレーサーに渡すそうです。ロードバイクに乗っている彼とクロスバイクに乗っている私は、2週続けてサイクリングをしました。空腹で漕げなくなるといけないので、一応補給食を持っていきました。 2016.10.17オーガニック