食べ歩き【入谷】「イリヤプラスカフェ」の無添加パンケーキ パンケーキが食べたくて、前から気になっていたカフェに行ってきました。金曜の午後だし、お昼を食べていなかったし、珍しくお金があったので、歩いて行って来ました。 ドラマ「プラージュ」の撮影地 iriya plus café(イリヤプラスカフェ)は、日比谷線「入谷駅」4番出口より徒歩1分の場所にあります。 2023.01.13食べ歩き
食べ歩き「駒形前川 浅草本店」で彼の誕生日をお祝いしました 今日は彼(=パートナー)の誕生日だったので、うなぎを食べに行きました。 彼のリクエストで、老舗のうなぎ屋を予約しました。 うなぎ坂東太郎 駒形前川本店は、浅草駅から徒歩5分の場所にあります。 ふたりとも、坂東太郎のうな重の上を注文しました。 2022.06.26食べ歩き
食べ歩き「サンドイッチハウス メルヘン」のサンドイッチを初めて食べました 新宿の京王百貨店に行きました。地下に有名な「サンドイッチハウス メルヘン」があったので、人気ナンバーワンのフルーツスペシャル(500円+税)とナンバーツーのタマゴサンド(360円+税)を買いました。食べるのは初めてです。 タマゴサンド、美味しいです!あっさりしていて、いくらでも食べられそうです。 2022.06.22食べ歩き
食べ歩き【高田馬場】「パンとコーヒー 馬場FLAT」のミルクフランス 昨日は保護猫カフェに行きました。出かけるのが遅くなり、予約した時間まで余裕がなかったので、保護猫カフェの近くでランチを食べました。 「パンとコーヒー 馬場FLAT」は、 すぐ近くに戸山公園があります。 2022.05.23食べ歩き
食べ歩き【湯島】「自家焙煎珈琲みじんこ」のふわふわ厚焼きホットケーキ 夕方、行ってみたかったお店に立ち寄りました。 いつも前を通るたびに並んでいて、気になっていました。 「自家焙煎珈琲みじんこ」は御茶ノ水駅または末広町駅から徒歩7分、湯島駅から徒歩8分の場所にあります。 2022.05.20食べ歩き
食べ歩き【人形町】「Union Sand Yard(ユニオンサンドヤード)」のヘルシーランチ 今日は水天宮前へ行く用事があったので、お昼を食べるお店を探しました。最近、ランチは彼にお任せしていたのですが、野菜をたくさん食べたいなと思い、久しぶりに私が検索して選びました。 ビオワインと野菜のビストロ 「Union Sand Yard(ユニオンサンドヤード)」は人形町駅A4出口から徒歩3分の場所にあります。 2022.05.08食べ歩き
食べ歩き【秋葉原】「フルーフ・デゥ・セゾン」のクロワッサンサンドセット メガネを買ったあと、お茶することにしました。雨なので近くが良いと、前から目をつけていたお店に行ってみると、すぐ入ることができました。 フルーツパーラー「フルーフ・デゥ・セゾン」は、秋葉原駅電気街口から徒歩7分の場所にあります。 螺旋階段で2階の席に上がり、横並びで座りました。 2022.05.01食べ歩き
食べ歩き【日比谷】栗原はるみさんのオリジナルレシピが楽しめるカフェレストラン「ゆとりの空間」でランチ 今日のお昼は日比谷シャンテにある「ゆとりの空間」で食べました。料理家・栗原はるみさんがプロデュースするカフェレストランです。 前に併設されているショップで梅干しを買ったことがあります。カフェは初めて利用しました。 私は「アジフライの大葉タルタルソースサンド」、彼は「栗原さんちのお昼ごはん」を注文しました。 2022.04.24食べ歩き
食べ歩き【新大久保】初めてのサムギョプサルは青汁王子の動画を見ながら食べました 今日は彼が教えてくれた保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE 化猫茶屋」に行きました。 高田馬場駅から徒歩10分だそうですが、高田馬場は何もないから新大久保に行ってお昼を食べようと彼が言いました。 新大久保は前回行った4年前よりも人が多かったです。路地裏でも行列ができているお店がありました。 2022.04.17食べ歩き
食べ歩き創業昭和15年「谷中松寿司」のいなり寿司 2週間前に谷中に行ったとき、谷中松寿司のいなり寿司についての貼り紙を見ました。常々、おいしいいなり寿司を食べたいと思っているので、飛びつきました。谷中松寿司は今年で創業80年と、谷中で一番古いお寿司屋さんだそうです。名物のいなり寿司は不定期で販売しているそうでInstagramから予約をしました。 2022.03.28食べ歩き
食べ歩きメニューにあると注文してしまうもの 日曜日は山の上ホテルのコーヒーパーラー ヒルトップ(予約はディナーのみ)に行ってみましたが、2時間待ちだったので歩いて移動し、「DIXANS水道橋店」でお茶しました。おしゃれな店内はアンティークショップのようです。5分くらい待ったかと思います。電源もWi-Fiも使えるカフェです。 2022.03.22食べ歩き
食べ歩き【神保町】「揚子江菜館」の上海式肉焼きそば 今日は1ヶ月延期になっていた「ちよだ猫まつり2022」に行きました。お昼は向かう途中の神保町で食べることにしたのですが、古本祭りで人が多く、13時で飲食店がどこも混んでいました。神保町は日曜が休みの店が多いのもあります。 創業明治39年の老舗中華料理店 2022.03.21食べ歩き
食べ歩き「パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ」の誕生日ケーキ 先週が誕生日だったのですが、人形町今半ですき焼きを食べたので、ケーキは今週買ってもらいました。 彼(=パートナー)が「フランス菓子 パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ」で予約してくれていました。谷中まで歩いて行き、ケーキを受け取りました。予約があれば並ばずに受け取ることができます。 2022.03.13食べ歩き
食べ歩き「人形町今半 人形町本店」のふわ玉ご飯とバースデープレート 誕生日に「人形町今半 人形町本店」ですき焼のコースをごちそうになりました。 〆に「ふわ玉ご飯」をいただきました。 すき焼を食べ終わった鍋に卵を溶き入れ、半熟状に炒めてご飯の上へ乗せるというものです。肉と野菜の旨味の詰まった割下と卵がご飯に溶け込んだふわ玉ご飯は、人形町今半自慢の〆の一品だそうです。 2022.03.09食べ歩き
食べ歩き「人形町今半 人形町本店」のすき焼ディナーで誕生日をお祝いしてもらいました 誕生日だったので、一昨日の夜はすき焼きをごちそうになりました。彼(=パートナー)が人形町今半を1か月前に予約してくれていました。 昨年は「はん亭」の串カツ、今年はすき焼きです。どちらも、ドレスコードがないから選んだらしいです。「ドレスコードがあると困るでしょ?」と言われました。 2022.03.08食べ歩き
食べ歩き【日本橋】「紅葉川」の鴨せいろを食べました 誕生日祝いの夕食がすき焼きの予定だったので、お昼は軽く蕎麦を食べようということになりました。室町砂場へ行こうとしたら、休みだったので、他を探しました。車を近くのコインパーキングに停めて蕎麦屋へ向かいました。 2022.03.06食べ歩き
食べ歩き「ESPRESSO D WORKS池袋」でパンケーキを食べました ふわふわでクリームたっぷりのパンケーキが食べたくて、「ESPRESSO D WORKS(エスプレッソディーワークス)池袋店」へ行ってきました。 「ESPRESSO D WORKS(エスプレッソディーワークス)池袋店」はキュープラザ池袋にあります。名前を書いて店頭で待ちました。2組ほどでした。 2022.02.20食べ歩き
食べ歩き「チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店」で初めてブッダボウルを食べました 今日は有楽町に用事があったので、お昼は日比谷シャンテの地下で食べました。 行ったのは「チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店」です。 日曜の13時30分頃で、並ばずにすぐお店に入れました。 2022.01.16食べ歩き
食べ歩き【白山】ベジタリアンカフェ「やさい cafe Kukuri」で野菜たっぷりのランチを食べました 今日のお昼は何を食べようかと彼に言うと、「ここ行かないの?」と言われました。私が最近、何屋さんだろうと気になっていたお店でした。 「やさい cafe Kukuri」は、都営三田線の白山駅から徒歩5分ほどの場所にあります。旬の野菜と卵・乳製品不使用のスイーツをおいしく手軽に楽しめるベジタリアンカフェです。 2021.10.10食べ歩き
食べ歩き【西所沢】天丼もおいしい「本むら庵」 おやつを食べず空腹だったため、今日の夕食に本むら庵を訪れたとき、ご飯ものにしようと思いました。 カツ丼は重いし、ここは天ぷらがおいしいので天丼に決めました。メニューには「上天丼」(2,100円)が載っていますが、壁に貼られた紙には「並天丼」(1,320円)の文字があります。 2021.09.26食べ歩き
お出かけ【東京駅】別の意味でお腹がいっぱいになった「TORAYA TOKYO」 昨日は東京ステーションギャラリーの「木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 アイヌであればこそ」を見に行きました。リアルな木彫りの熊は、毛の流れも表現されていて精巧でした。彼を展覧会に誘ったとき、虎屋でかき氷を食べたいと言っていたので、見終わったあと東京ステーションホテルの「TORAYA TOKYO」へ行きました。 2021.08.22お出かけ食べ歩き
食べ歩き【西所沢】「本むら庵」の冷やしたぬきそば 引っ越して遠くなったので、「本むら庵」に行く回数は減りましたが、たまに彼の家に行って、送ってもらうときに食べに行っています。 季節限定の絶品メニュー 外食するとき、彼は注文するものがだいたい決まっています。私は食べたいと思ったものを食べるようにしています。 2021.08.16食べ歩き
食べ歩き【十条】昭和22年創業「だるまや餅菓子店」でかき氷を食べました 毎年1回は天然氷のおいしいかき氷を食べています。 昨日は東十条まで行ったので、十条の「だるまや」でかき氷を食べました。 昭和22年創業の「だるまや餅菓子店」は、JR十条駅から徒歩4分の十条銀座商店街にあります。お店に行ったのは3回目です。 台風の直後だったせいか、私たちの他に2組しかお客さんがいませんでした。 2021.08.09食べ歩き
オーガニック玄米菜食レストラン「根津の谷」でおにぎりセットを食べました 秋葉原へiPadを修理に出しに行ったあと、寄り道しながら歩いて帰りました。 小雨が降っていましたが、不忍池の八重桜が満開でキレイでした。 途中でお昼を食べようと思ったのですが、入りたいお店がなく、根津までやって来たところで、「根津の谷」のことを思い出しました。 2021.04.05オーガニック食べ歩き
食べ歩き【根津】「パティスリー セレネー」の生クリームデコレーションケーキ 一昨日誕生日だったので、昨日は根津のはん亭でお昼を食べ、不忍池を通って湯島天神?湯島天満宮?まで行き、また根津まで戻って予約しておいたケーキを受け取って帰宅しました。 生クリームが大好きな私のために、彼がパティスリーセレネーでショートケーキを買ってくれました。 パティスリーセレネーは にあります。 2021.03.08食べ歩き
食べ歩き建物も素敵な「はん亭 根津本店」で美味しい串揚げを食べました 昨日が誕生日だったので、前から行ってみたかったお店でお昼をごちそうになりました。根津の「はん亭」は、東京メトロ根津駅から徒歩1分の場所にあります。 木造の3階建てで、登録有形文化財に指定されています。 2021.03.07食べ歩き
食べ歩き【上野御徒町】「まことや」で美味しい天丼を食べました 上野御徒町に行ったので、お昼は天丼を食べました。 2015年オープン 「天丼まことや」は、上野御徒町駅から徒歩3分ほどの場所にあります。 近くを何度も通っていて、気になっていたお店です。 海老が苦手な彼は「野菜天丼」(800円)を注文しました。野菜7品が乗っています。 私は「天丼」(850円)を注文しました。 2021.01.17食べ歩き
食べ歩き【入間市】久しぶりに「Tuuli (トゥーリ)」でランチしました 久しぶりに入間市のカフェに行きました。 「Tuuli (トゥーリ)」は、西武池袋線「入間市駅」から徒歩5分の場所にあります。ビルの2階にあるのですが、歩いていて、通り過ぎそうになりました(^_^;) 店内は北欧風でオシャレだし、お店の方の接客も丁寧だし、食べ物は美味しいし、ステキなカフェだなといつも思います。 2020.10.04食べ歩き
食べ歩き【巣鴨】「福島家」で四代目徳次郎の天然かき氷を食べました 巣鴨駅近くの甘味処で、彼とお茶しました。 何度も前を通っていたのに、なぜか入ったことがありませんでした。 文久元年創業の老舗和菓子店 巣鴨駅から徒歩2分の場所にある「福島家」は、1861年(文久元年)に創業した和菓子屋さんです。日光の四代目徳次郎の天然かき氷が食べられます。 2020.07.26食べ歩き
食べ歩き「やさいの王様 日比谷店」で旬の野菜たっぷりのランチを食べました 彼と一緒に有楽町へ買い物に行きました。 有楽町までは日比谷駅から歩いたので、お昼は日比谷シャンテの地下で食べました。 開放感あるウッディな店内 日比谷シャンテは自然食のお店がいくつかありますが、入ったことがないお店を選びました。 「やさいの王様 日比谷店」は、日比谷シャンテの地下2階にあります。 2020.07.05食べ歩き
食べ歩き【上野】「あんみつ みはし」のいそべ巻で誕生日をお祝い 一昨日は彼の誕生日でした。お祝いのランチを、と思ったのですが、彼に食べたいものを聞くと、「磯部焼き」という答えが返ってきました。 昨年はカルボナーラでした。 昭和23年創業あんみつ店 彼はあんみつも大好きなので、上野の「みはし」に行くことにしました。 「みはし」はJR上野駅の不忍口から徒歩3分の場所にあります。 2020.06.28食べ歩き
食べ歩き【高円寺】ヴィーガンカフェ「ぽれやぁれ」で野菜たっぷりのランチ♪ 高円寺までポタリングしました。高円寺駅の高架下にある駐輪場に自転車を停めました。 歩いて「meu nota」に行ったところ、満席だったので、「ぽれやぁれ」に行きました。他のお客さんでお会計の時に同じことをお店の人に言っている人がいました。正直な人だなぁと思いました。 2020.06.23食べ歩き
食べ歩き「根津 釜竹」で絶品の釜揚げうどんを食べました 今日のお昼は前から気になっていたうどん屋さんに行ってみました。 根津駅から徒歩5分の場所にある「釜竹」(かまちく)です。 私と彼は家から歩いて行きました。日曜日の12時頃お店に着き、10分くらい待ちました。 1910年に建てられたレンガ造りの石蔵を移築し、再利用されています。 2020.05.31食べ歩き
食べ歩き【駒込】「とんかつ とんき」でおいしいロースかつ定食を堪能しました 週末は新型コロナウイルス対策で外出自粛が要請されていましたが、用事があり出かけました。 お昼は駒込駅東口から徒歩2分の「とんかつ とんき」へ行きました。ずいぶん前に目黒の「とんき」に行ったことがあります。駒込店は暖簾分けのお店で、厨房を囲むカウンターの感じも同じです。待つ間、とんかつを揚げている様子が見られます。 2020.03.28食べ歩き
食べ歩き【人形町】求肥がやわらかい♪「甘味処 初音」のあんみつ クロスバイクで浜離宮恩賜庭園に行った帰りに、人形町に寄りました。 浜離宮恩賜庭園は、菜の花がたくさん咲いていてキレイでした。 天保8年創業 「甘味処 初音」は、水天宮前駅から徒歩1分の場所にあります。 なんと、天保8年(1837年)の創業だそうです。 2020.03.23食べ歩き
食べ歩き「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」でストロベリーパフェを食べました 前から行ってみたかった資生堂パーラーで、パフェを食べました。 今はコロナの影響で街中に人が少ないので、ふだん行列するところに行くのにちょうど良いかなと思っています。 「資生堂パーラー銀座本店」は銀座駅から徒歩7分の東京銀座資生堂ビルの3階にあります。 2020.03.09食べ歩き
食べ歩き【本郷三丁目】オザワ洋菓子店の「イチゴシャンデ」 前から気になっていたお菓子を、やっと食べることができました。 オザワ洋菓子店の「イチゴシャンデ」です。 日・祝はお休みで、土曜日の午後に行ったら売り切れていました。一昨日は平日だし買えるかなと行ってみたら売り切れだったので、昨日受け取りに行くことにして 予約をしました。 2020.03.08食べ歩き
食べ歩き【本郷三丁目】「喫茶ルオー」でセイロン風カレーライスを食べました 前から気になっていた喫茶店に行ってみました。「喫茶ルオー」は本郷三丁目駅から徒歩8分の、東大正門の近くにあります。 雑誌のレトロな喫茶店特集でよく見かけるので、入ってみたいなと思っていました。 1階の奥の席に座りました。2階にも席があるようです。 木製のテーブルと椅子が可愛らしいです。 2020.03.07食べ歩き
食べ歩き【神保町】しっとり、ふっくらと美味しい「亀澤堂」のどらやき 神保町まで行ったので、駅近くの和菓子屋さんでどら焼きを買いました。 創業1905年の和菓子店 創業1905年の「亀澤堂」です。有名なので前から気になっていました。 「亀澤堂」は初代の帆刈辰五郎氏が、明治38年(1905年)に創業し、妻のすゑさんと共に美味しい和菓子を提供。現在は4代目の武彦氏が伝統の味を守る。 2020.02.18食べ歩き
オーガニック【日比谷】オーガニックレストラン「She」で生姜たっぷりのランチを食べました 今日は日比谷シャンテの地下にあるオーガニックレストランでお昼を食べました。 日比谷シャンテ地下2階 日比谷シャンテの地下2階にある「She」は、契約農家から届いた無農薬野菜を使った料理が食べられるレストランです。 行ったのは日曜日の13時頃です。すぐ座れました。 彼はチーズグラタン、私はポークジンジャーを注文しました。 2020.01.19オーガニック食べ歩き
食べ歩き【千石】オシャレで美味しいケーキ屋さん「Patisserie TRES CALME(パティスリートレカルム)」 文京区千石にあるケーキ屋さんでお茶しました。 「Patisserie TRES CALME(パティスリートレカルム)」は、都営三田線の千石駅から徒歩3分の場所にあります。2014年にオープンした「パティスリートレカルム」は、外観も可愛らしいし、店内も明るくてキレイです。お気に入りの「個性パン創造 アルル」にも近いです。 2020.01.12食べ歩き
食べ歩き【西新井大師】レトロな甘味処「かどや」であんみつを食べました 昨日の元旦はロードバイクで彼の家まで行きましたが、今日はクロスバイクで西新井大師まで行ってきました。 カフェで親方に遭遇 初詣で毎年同じところに行くのは私が好きではないので、彼が西新井大師に決めました。ふたりとも厄年とは関係ないのですが、彼が小さい頃CMで見たことを思い出したから、そして割と近いからのようです。 2020.01.02食べ歩き
食べ歩き【三ノ輪】江戸時代から続く老舗「砂場総本家」で美味しいお蕎麦を食べました 日曜日にロードバイクで千葉県松戸市に行ってきました。 行きは三ノ輪のカフェむぎわらいでお昼を食べましたが、帰りも三ノ輪で蕎麦を食べました。「砂場総本家」は、都電荒川線「三ノ輪橋」駅から歩いて数分の商店街「ジョイフル三ノ輪」にあります。 昭和29年に建てられた木造の建物が、すごく古いんです。 2019.12.03食べ歩き
オーガニック【三ノ輪】「カフェむぎわらい」で天然酵母パンと重ね煮のスープを食べました 昨日の日曜日はピナレロのロードバイクに乗って千葉県の松戸市まで行ってきました。 彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。本土寺の紅葉を見ました。 真っ赤になった紅葉だけでなく黄色や緑の葉もあり、グラデーションがキレイでした。 高きびバーグサンドと重ね煮のスープ お昼は途中の台東区三ノ輪で食べました。 2019.12.02オーガニック食べ歩き
食べ歩き【蔵前】カフェ「CAMERA」でおいしい焼き菓子を食べました 浅草橋にあるギャラリーに行ったので、蔵前駅から歩いて行きました。 蔵前は日本のブルックリンと言われているらしいですね。何度か来たことがあり、自転車では何度も通っています。ギャラリーに行った後、蔵前の国際通り沿いにあるカフェ「CAMERA」でお茶しました。レザーグッズとオリジナル焼き菓子のカフェです。 2019.11.24食べ歩き
食べ歩き八景島シーパラダイス「merengue(メレンゲ)」のふわふわパンケーキ 彫刻教室に通っています。彼が「ペンギンはいつ作ってくれるの?」と言うので、ペンギンを作ることにしました。 何ペンギンがいいか聞くと、アデリーペンギンと言いました。教室の先生に相談すると、ペンギンを見たり、資料を集めたりするようにアドバイスされたため、アデリーペンギンがいる八景島シーパラダイスに行ってきました。 2019.11.17食べ歩き
食べ歩き【三郷市】自転車好きにうれしい「CAFE TO HEN (カフェトヘン)」 日曜日に江戸川サイクリングロードを走ったとき、2回カフェで休憩しました。OUTDOOR SPORTS PARKにあるカフェ「JUNGRILA CAFE」には、ドリンクバーがありました。 自転車が停められるラックがあります。次に休憩したのは、葛飾区水元公園前にある「CAFE TO HEN(カフェトヘン)」です。 2019.11.12食べ歩き
食べ歩き【三郷市】古民家を改装した隠れ家的カフェ「cafe2345」でランチ♪ 江戸川サイクリングロードを走った日曜日のランチは、彼が調べてくれました。 埼玉県三郷市にある「cafe2345」は、一軒家をリノベーションしてあります。 カウンター席とテーブル席、ソファー席もあります。私たちは最初2階で待っていたのですが、席が空いたので1階の席に座れました。縁側でひざしがポカポカして温かったです。 2019.11.11食べ歩き
食べ歩き「農家の台所 新宿三丁目店」で野菜ビュッフェランチ 今日は新宿へ行きました。雨が降るか半々の確率だったので、自転車ではなく電車で出かけました。雨はほんの少しパラつきましたが、傘を持っていなくても平気でした。 お昼は新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある「農家の台所 新宿三丁目店」で食べました。 篤農家から直接仕入れた野菜がビュッフェスタイルで食べられるお店です。 2019.11.03食べ歩き
食べ歩き【銀座】リサ・ラーソンとサンデーブランチのコラボカフェ「LISA LARSON Fika TOKYO」でランチ クロスバイクで銀座まで行って来ました。前にも利用したことがある三越の駐輪場に自転車を停めました。 マロニエゲート銀座1にあるリサ・ラーソンとサンデーブランチのコラボカフェでお昼を食べました。予約優先なので、前日に予約しました。「LISA LARSON Fika TOKYO」は、10/4〜1/27までオープンしています。 2019.10.27食べ歩き