ライフスタイルU-NEXTの決め手は機動戦士ガンダム テレビを見ていないため、動画配信サービスをよく利用しています。映画は長くて一気に見られないし、ドラマもちょこちょこ見るので、ダウンロードして見ています。 最初はAmazon primeのみでしたが、物足りなくなってきて、何か他の配信サービスも利用したいと彼に相談したところ、U-NEXTを勧められました。 2022.12.26ライフスタイル
ライフスタイル来年の手帳も「スケッチダイアリー」を使います 来年の手帳も今年と同じスケッチダイアリーを使うことにしました。初めて今年使い始めましたが、なかなか良いです。書くことが多い自分にあっています。横向きでサイズもちょうど良いです。ウィークリーのページと空白のページが見開きで使えるのが便利です。 来年は、新色のミントにしました。直感で決めました。可愛いです 2022.12.15ライフスタイル手帳・文具
ライフスタイル5年ぶりに引っ越しました 昨日の予定でしたが、雨のため今日と2日に分けて引っ越しをしました。 ベッドや大型家電を買い換えたため、荷物は自分たちで運びました。 しかし、私が週末にイベントを控えており、計画性もないことから、ほとんど準備ができていませんでした。段ボールに詰めておらず、昨日は彼に手伝ってもらいました。 2022.09.19ライフスタイル
ライフスタイルアルミハンガーに水槽用エアーチューブですべり止めを付けました ハンガーを統一すると、クローゼットがすっきり見えますよね。 私はニトリの木製ハンガーや無印良品のアルミハンガーを使っています。 アルミハンガーは洗濯物を乾かすときに使って、そのままクローゼットにしまえるようにと買ったのですが、Tシャツやカーディガンの肩が落ちるときがあるんですよね。。。 2022.08.30ライフスタイル
ライフスタイル坂口恭平さんの「よみぐすり」を読みました 坂口恭平さんがTwitterでつぶやいたことを抜粋してまとめてある「よみぐすり」を読みました。 坂口さんはいろんな活動をされていますが、自殺したい人からの電話を受ける活動をされています。どうすれば死なずに済むかということを書き発信されています。 2022.08.18ライフスタイル
ライフスタイルコロナのおかげで気づいたこと コロナ禍で家にいる時間が増えて、自分が目の前のことに夢中になるとそれまでやっていることを忘れてしまうことがわかりました。 焦げが簡単に落ちる十得鍋 たとえば、鍋を火にかけたまま2階に行き、作業を始めてしまって、1階に降りたときに鍋を焦がしていたことが何度かあります 2022.06.01ライフスタイル
ライフスタイル小さな頃から変わらない好きなこと 人生で一番可愛かったのは、幼稚園のときです。卒園アルバムだけは、ずっと手元に置いています。幼稚園のときから絵を習っていました。工作も好きで、卒園アルバムの写真で私は自分の作品の横に立っています。 この頃は男の子を引き連れて遊んでいたらしく、悩みもなく一番楽しかった時期です。 2022.05.28ライフスタイル
ライフスタイルマリメッコのリュックのファスナーを修理しました マリメッコのMetroというリュックを愛用しています。ファスナーについている革の持ち手が取れたので、彼からは買い換えろと言われています。しかし、まだまだ使えるので、買い換える気はなく、スルーしています。 ファスナーの取っ手は引き手というようですね。 2022.05.17ライフスタイル
ライフスタイル半身浴のお供にもピッタリの数独 冷えとりをしているので、朝晩1日2回半身浴しています。半身浴中は、ケースに入れたiPadで動画を見ることが多いです。 iPhone水没で充電ができない iPadはケースに入れているのに、iPhoneは何も入れずに風呂場にときどき持ち込んでいました。先日、風呂のフタが外れ、iPhoneが風呂に落ちました。 2022.04.26ライフスタイル
ライフスタイル今年の手帳は「スケッチダイアリー」を使います 今年の手帳は、以前使っていたキャンパスダイアリーを使おうかと思ったのですが、A6サイズは2020年から生産終了となっていました。。。 そこで、他にないかと調べたところ、「スケッチダイアリー」というものを見つけました。 数字の0が猫のマークになった限定デザインを選びました。 2022.01.05ライフスタイル手帳・文具
インテリアすべり止めの階段マットを置きました 滑り止めの階段マットを買って、置きました。 厚さ3mmの50cm×20cmのマットが15枚入りです。 階段を掃除したあと、裏面のフィルムをはがし、置きました。 色はブラウンを選びました。 裏面にアクリル樹脂で吸着加工がされています。 掃除機をかけても、持ち上がったり、ずれることはありません。 2021.12.17インテリアライフスタイル
ライフスタイル湿気とニオイ対策に「炭八」の炭を買いました 住んでいる部屋は湿度がとても高いです。 押し入れには湿気取りを置いていますが、室内は特に何もしていません。 最近、水脈という言葉を聞き、調べていたときにたまたま炭八のことを知りました。 備長炭の2倍以上の調湿能力 炭八は産学連携で開発された日本で唯一の調湿木炭だそうです。 2021.11.04ライフスタイル
ライフスタイル「マンデラ効果」を体験しました 小林亜星さんが亡くなったことを彼からのLINEで知りました。彼の家族が皆、小林亜星さんは「以前にもう亡くなっていたはずだ」と言っていたそうです。 私は「それ、マンデラ効果っていうのよ」と返信しました。 私は声のメルマガを聞いていて、マンデラ効果のことを知りました。ケルマデックさんがゲストの回だったかと思います。 2021.06.14ライフスタイル
ライフスタイル「珈琲専門店 預言CAFE高田馬場」へ行ってきました 前から行ってみたいと思っていた預言カフェに行ってきました。 服部みれいさんの本で知った預言カフェは、アライズ東京キリスト教会が運営する珈琲専門店で、高田馬場と赤坂にあります。「預言CAFE高田馬場」は、JR高田馬場駅戸山口から徒歩3分ほどの場所にあります。赤を基調としたガラス張りのカフェです。 2021.06.10ライフスタイル
ライフスタイル大原扁理さんの「いま、台湾で隠居してます ゆるゆるマイノリティライフ」 25歳から東京郊外で隠居生活を始めた大原扁理さんは、2016年から台湾で暮らしているそうです。 服部みれいの声のメルマガで大原さんのことを知り、著書はすべて読みました。大原さんの声は少しハスキーで、最初聞いたときは「こういう声なんだ〜」と思いました。ちょっと意外だったので。 2021.06.05ライフスタイル
ライフスタイルリンゴループでiPad Proの10.5インチを交換しました 10.5インチのiPad Proを2017年10月から使っています。彼からの誕生日プレゼントです。 金曜日の夜、iPadを床に落としたあと、電源が入らなくなりました。 リンゴマークが消えない現象 黒い画面の中央に白いリンゴのマークが表示されたままで、リンゴマークが一瞬消えたらまた付くのを繰り返しています。 2021.04.07ライフスタイル
ライフスタイルiPhone 12 proのケースは「ムーミンiFace First Classケース」にしました 誕生日プレゼントで彼に「iPhone 12 pro」を買ってもらいました。 カバーが急ぎ必要なので、Amazonでムーミンの手帳ケースを買いました。 レビューを読んで、チープな作りだと分かっていましたが、実際手にすると、材質のチープ感は否めません。しかも、マグネット部分の絵柄がずれています。 2021.01.25ライフスタイル
ライフスタイル「iPhone 12 pro」を誕生日プレゼントに買ってもらいました 2年以上使っている「iPhone8」のカメラ性能が物足りなくなってきたので、「iPhone 12 pro」を使い始めました。 在庫がなく、SIMフリーをアップルストアで注文しました。 買ったときより配送予定が早まり、早く届いてびっくりしました。 2021.01.19ライフスタイル
ライフスタイル20年くらい使ったアニエスベーのパスケースを新調しました 昨日新宿に行ったので、パスケースを買いました。 アニエスベー(agnes b.)のパスケースを長く使っていますが、革以外のところがボロボロになったので、買おうと思っていたんです。私はものもちが良いというか、長く使い続けているものがけっこうあります。パスケースは買ってから20年くらい経っていると思います。 2021.01.11ライフスタイル
ライフスタイルもこもこしてあったかい♪MOCOAの「着る毛布」を買いました 寝るときは暖房なしで毛布2枚と陶器の湯たんぽを使っています。 エアコンが嫌いなので、冬は使っていません。1階では石油ファンヒーターを使っていますが、2階は昼間は天気が良ければあったかくて暖房がいらないし、エアコン以外の暖房器具はありません。 マイクロファイバー製であったかい 2021.01.05ライフスタイル
ライフスタイル「スピリチュアル系のトリセツ」を読みました 辛酸なめ子さんの本「スピリチュアル系のトリセツ」を読みました。 この本のことを知ったのは、服部みれいさんがきっかけです。声のメルマガで話していました。 「スピリチュアル系のトリセツ」は、辛酸さんの実体験を交えて、スピリチュアルな世界で見聞きしたことが書かれています。 2020.08.25ライフスタイル
ライフスタイルダイソーの「組み立てラックシリーズ」で撮影ボックスを作りました ブログの写真を撮るために、撮影ボックスを作ってみました。 参考にしたのは、コチラの記事です。 ダイソーで「組み立てラックシリーズ」のフリーマルチパネルを4枚と、連結ジョイントを1パック(4個)を買いました。 模造紙は以前、他の100円ショップで買っておきました。 2020.06.26ライフスタイル
ライフスタイルクロスバイクで高円寺までポタリング 日曜日はビアンキのクロスバイクで高円寺まで行きました。 以前から、彼がチャンドラボース像を見たいと言っていたからです。 世界史に疎い私はもちろん知らないのですが、チャンドラボースさんはインド独立の父として有名な人で、蓮光寺に碑と銅像があります。 2020.06.22ライフスタイル自転車
ライフスタイルビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」が3回目のパンク 今日は彼のリクエストで、高円寺まで行きました。彼はダホンの折りたたみ自転車、私はビアンキのクロスバイクに乗りました。 大通りを通らず、神田川沿いを走ったため、スピードは出せませんでしたが、信号に捕まらず、車も通らないので快適に走ることが出来ました。時間は1.5時間かかりました。 2020.06.21ライフスタイル自転車
ライフスタイルGiro Studio Tokyoで「MONACO II GEL グローブ」を買いました 昨日は彼の誕生日プレゼントを買いに、自転車で出かけました。 芝公園駅から徒歩3分の場所にある「Giro Studio Tokyo」は、アメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズに本拠を置くサイクリングアクセサリーブランド「Giro」の世界初となるオフィシャルショールームとなっています。 2020.06.08ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで品川までポタリング 彼の誕生日プレゼントで何が欲しいか聞いたところ、自転車用の手袋が欲しいとのことでした。芝公園に欲しいブランドのショップがあるので、自転車に乗って行ってきました。お昼は芝公園の「Le Pain Quotidien」かと思っていたら、着いたのは虎ノ門ヒルズでした。昨日は、地下鉄日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅が開通したんですね。 2020.06.07ライフスタイル自転車
インテリア植物をすぐ枯らす私でも長持ちするカーネーション 2年前に愛猫が亡くなり、骨壺の隣にお花を飾るようになりました。 「ホルムガード フローラベース」を使っています。 私は緑の手を持っていないので、植物をすぐに枯らします。 水がどのくらい必要かがいつもわからないんですよね。。。 最近、水やりチェッカーがあることを知りました。もっと前に知りたかったです。 2020.05.22インテリアライフスタイル
ライフスタイル10.5インチiPad Pro用の「Apple Smart Cover」を使い始めました iPad Proのカバーを買いました。 カバーとキーボードが一体になった「10.5インチiPad Pro用 Smart Keyboard」がアクセサリとして認識されず、キーボードが使えなくなり、 「Magic Keyboard」を使うようになったからです。 アラスカンブルーを選択 2020.05.01ライフスタイル
ライフスタイルiPadのキーボードとして「Magic Keyboard – 日本語(JIS)」を使っています 2年半使い続けて、「10.5インチiPad Pro用 Smart Keyboard」がボロボロになりました。 アクセサリとして認識されないようになったので、キーボードとして使い続けるのが難しくなりました。 彼に代替品を探してもらっていたところ、自分も使いたいからと、「Magic Keyboard」を買ってくれました。 2020.04.15ライフスタイル
ライフスタイル「10.5インチiPad Pro用 Smart Keyboard」で入力ができなくなりました 「10.5インチiPad Pro用 Smart Keyboard」を、2017年10月から使っています。 毎日ブログを書くのに使っています。カバーとキーボードを兼ねていて、その分普通のカバーよりも重いのですが、持ち歩くのも慣れました。三角に折り曲げてスタンドにもなります。 2020.04.07ライフスタイル
ライフスタイルクロスバイクで浅草〜浜離宮恩賜庭園〜人形町までポタリング 浅草のギャラリーに看板猫さんがいるのと、展示が元祖ふとねこ堂さんなので、彼とふたりで見に行きました。 自転車は隅田公園自転車駐車場に停めました。 私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。 1日利用券を100円で買い、自転車に利用券を貼りました。 2020.03.22ライフスタイル自転車
ライフスタイルふさふさで可愛い天然羊毛100%のホコリ取り「mi woollies ダスター」 ブルーレイレコーダーの調子が悪くなり、彼に見てもらいました。裏の配線を見てもらい、一度外してホコリを取ったら直りました。ホコリのせいで電化製品が使えなくなるところだったので、ハタキが必要だと思いました。何事も形から入る私は、前から気になっていた「mi woollies ダスター」を買いました。 2020.03.18ライフスタイル
ライフスタイル【ポタリング】ビアンキのクロスバイクで浅草と亀戸に行きました 今日はビアンキのクロスバイクで、浅草と亀戸へ行ってきました。 浅草鶏よしの絶品親子丼 自転車はつくばエクスプレス浅草駅の駐輪場に停めました。2時間まで無料です。 お昼は、浅草の「鶏よし」で食べました。浅草は人が多いですね。日曜日の12時すぎでしたが、数分待って、カウンターに座ることができました。 2020.02.23ライフスタイル自転車
ライフスタイル本八幡までポタリングのつもりがサイクリングになりました 今日は久しぶりに自転車で出かけました。目的地は、猫好きな私のリクエストで、千葉県市川市にある「三毛猫雑貨店」です。本八幡駅の近くにあります。 私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車で出かけました。本八幡に向かう途中、浅草の「菓子工房ルスルス」に寄りました。手土産とおやつを買いました。 2020.02.02ライフスタイル自転車
ライフスタイルiPadで動画を見ながらローラー台に乗っています 今年はロードバイクで100kmを走破したいと思っています。 そのために、前倒しの誕生日プレゼントでローラー台を買ってもらいました。 今のところ、一度のトレーニングで30分漕ぐのが限界です。8キロ走ります。100キロまでは、ほど遠いです。動画を見ながらローラー台に乗るために、彼がタブレットホルダーを買ってくれました。 2020.01.20ライフスタイル自転車
ライフスタイル自転車を汗から守る「MINOURA(ミノウラ) セーフティネット」 年末、ローラー台を誕生日プレゼントでもらいました。誕生日は3月なので、前倒しです。 お正月にセットして、乗れる状態にしてもらいました。 運動不足解消と、100キロ走破をしたいので、買ってもらいました。 彼は、音が静かなローラー台「ELITE VOLANO(ヴォラーノ)」を選んでくれました。 2020.01.10ライフスタイル自転車
ライフスタイル日めくりカレンダーの代わりにほぼ日手帳の「日々の言葉」を読んでいます 2017年から昨年まで、マーマーなブックス アンド ソックスで買った日めくりカレンダーを使っていました。 文字とイラストは、服部みれいさんの手書きです。 しかし、今年は日めくりカレンダーを買いませんでした。毎日めくるのは楽しかったのですが、めくったあとの紙がどんどん増えるし、メモ帳として使うにしても量が多すぎます。 2020.01.09ライフスタイル手帳・文具
ライフスタイル音が静かなローラー台「ELITE VOLANO(ヴォラーノ)」 ここ数年、誕生日プレゼントは前倒しでもらっています。 私が生まれたのは3月ですが、年末に誕生日プレゼントが届きました。 ローラー台の「ELITE VOLANO (ヴォラーノ)純正クイックレリーズとスプロケットのセット」です。静音性が高い固定ローラーを探した結果、ダイレクトドライブ式のローラー台にしました。 2020.01.03ライフスタイル自転車
ライフスタイルPINARELLO(ピナレロ)のロードバイク「GAN 105」で今年初のサイクリング 今年も彼の家までPINARELLO(ピナレロ)のロードバイク「GAN 105」に乗って行きました。 昨年も元旦はロードバイクに乗り、入間大橋まで行ったんですが、途中で道が分からなくなり、時間をロスしました。今年は彼の家まで行きたいと、事前に道を教えてもらったんですが、荒川サイクリングロードが一部通れなくなっていました。 2020.01.01ライフスタイル自転車
インテリアおしゃれな照明器具「Avaros LEDシーリングライト」をやっと買いました 前から買いたいと思っていたシーリングライトをやっと買いました。 今使っているのは暗くて掃除しにくい形だし、明るくしたかったんですよね。でも、よくあるドーム型のシーリングライトは嫌なので、どれにしようか迷って、めんどくさくて調べていませんでした。でもやっぱり欲しいので調べてやっと決めました。 2019.12.30インテリアライフスタイル
ライフスタイル「激落ち カビ取りジェル」で風呂場のカビがキレイに取れました 掃除は苦手です。先日撮った風呂場のフタに乗ったうちの猫の写真を見ていて、シリコンコーキングの黒カビを落としたい!という気になりました。ちょうど年末で大掃除シーズンだからかもしれません。カビを落とすため、「レック 激落ち カビ取りジェル」を買いました。近所に売っていなかったので、Amazonで注文しました。 2019.12.26ライフスタイル
ライフスタイル長袖のサイクルジャージも猫柄の「7ITA Neo Lost Cat Lady LS Jersey」にしました ピナレロのロードバイクに乗る時は、サイクルジャージを着ています。長袖のサイクルジャージも、夏用と同じ猫柄を選びました。「7ITA Neo Lost Cat Lady LS Jersey」です。Sサイズを着たらキツかったので、Mサイズにしました。裏がフリースの、秋冬用の長袖ジャージです。 2019.12.10ライフスタイル自転車
ライフスタイル【サイクリング】ロードバイクで本土寺の紅葉を見に行きました 毎年紅葉を見に行ってますが、今年はまだなので、自転車に乗って行ってきました。 千葉県松戸市の本土寺を目指し、私はピナレロのロードバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車で11時に出発しました。 ランチは三ノ輪にある「カフェむぎわらい」で食べました。2度目の利用です。 2019.12.01ライフスタイル自転車
ライフスタイル「わたしのきんいろ手帖2020」を買いました 長年バーチカルタイプの手帳を使っているのですが、2016年から日記帳として、マーマーマガジンの「わたしの手帖」を使っています。 12月から使えるので、「わたしのきんいろ手帖2020」をくまざわ書店池袋店で買いました。 リッチゴールドとクリアリングシルバーの2色で、シルバーを選びました。白っぽいシルバーです。 2019.11.29ライフスタイル手帳・文具
ライフスタイル【サイクリング】ロードバイクで江戸川サイクリングロードを走りました 今日はロードバイクで、江戸川サイクリングロードを走りました。 前回PINARELLO(ピナレロ)のロードバイク「GAN 105」に乗ったのは9月だったので、2ヶ月ちょっとぶりです。今回もギアチェンジの操作方法を忘れていて、「軽くするのどっちだったっけ?」と思いつつ走り始めましたが、走っているうちに思いだしました。 2019.11.10ライフスタイル自転車
ライフスタイルフェリシモ×シンプルライフ研究家マキさん「自立してガバッと開く! 迷わず出し入れできる時短リュック」【レビュー】 シンプルライフ研究家マキさんのブログ「エコナセイカツ」を見ていて、フェリシモとコラボして作った自立するリュックを見つけたので、買って使っています。 靴もバッグも同じ物を毎日使うのは嫌なので、マリメッコのリュック「Metro」とローテーションして使っています。 ポケットが使いやすい フェリシモの時短リュック 2019.10.18ライフスタイル
ライフスタイルフェリシモ×シンプルライフ研究家マキさん「自立してガバッと開く! 迷わず出し入れできる時短リュック」を買いました バッグも靴も毎日同じ物を使うのは嫌で、ローテーションしています。iPadを持ち歩くようになってから、使えるバッグがマリメッコのリュックMetroだけになってしまい、もうひとつリュックが欲しいと思っていました。シンプルライフ研究家マキさんのブログ「エコナセイカツ」を見て、フェリシモとコラボしたリュックのことを知りました。 2019.09.14ライフスタイル
ライフスタイル【サイクリング】ロードバイクで等々力渓谷まで行ってきました 彼とふたり、ロードバイクで等々力渓谷まで行って来ました。前から行ってみたいと思っていたんです。 前回ピナレロのロードバイクに乗ってから、2カ月半くらい経ちます。ギアチェンジ、また忘れてました。 途中「WE ARE THE FARM EBISU 恵比寿」でお昼を食べました。恵比寿までは1時間ほどかかりました。 2019.09.01ライフスタイル自転車
ライフスタイルクロスバイクで汐留と富岡天満宮に行ってきました 今日は汐留と富岡天満宮へ行きました。私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。 パナソニック汐留美術館へ 30分くらいで汐留に着き、お昼はイタリア街にあるホテルのランチビュッフェにしました。日曜日が休みのお店が多く、ランチの選択肢は多くありません。 2019.08.25ライフスタイル自転車
ライフスタイルiPadのモバイルデータ通信が繋がらなくなったのはSIMカードの故障でした いきなり、iPad Proのモバイルデータ通信がつながらなくなりました。docomoの回線付きですが、キャリアの一覧にdocomoは表示されません。 ネットで調べて、再起動をしたり、SIMカードを抜き差ししたり、ネットワーク情報のリセットをしたりしましたが、まったく変わりません。 2019.08.19ライフスタイル