ライフスタイル来年もスケッチダイアリーを使います 手帳はバーチカルが好きです。昨年からスケッチダイアリーを使っています。来年の手帳も書いました。 今年はミントを使っていますが、来年は黄色にしました。今年から色の名前が付いたそうで、私が選んだ黄色は「ハニーレモン」です。 2023.11.07ライフスタイル手帳・文具
ライフスタイル「MacBook Air」を買ってもらいました 誕生日プレゼントでMacBook Airを買ってもらいました。 ちなみに誕生日は3月です。かなりな前倒しです。ここ数年、彼(=パートナー)からのプレゼントは前倒しでもらっているので、どれがいつの誕生日やらわかりにくいです。このブログを見て、確認しています。 2023.10.22ライフスタイル
ライフスタイル【表参道】「カフカの猫」での木彫りの個展と「nunotowa」のお洋服 10/5〜9まで表参道の古民家ギャラリー「カフカの猫」で、木彫りの個展を開催しました。 ふだんはネットショップや委託で木彫りの販売をしていますが、個展は初めてでした。写真や動画で伝わらないものもあるので、実物を見てもらう機会を設けたいと思っていて、個展をやりたいと思いつつお声がかかったらと思っていました。 2023.10.10ライフスタイル
ライフスタイル簡単にキレイな写真を撮ることができる「ピノスタジオ撮影背景シート」 最近、お出かけネタが多いのもあって、このブログでは物を撮ることが少ないですが、猫ブログの方で木彫りの写真を撮るために、「ピノスタジオ撮影背景シート」を購入しました。白無地の背景シートのMサイズと、専用取り付けボードを買いました。シートはターポリンという、布でも紙でも無い、厚手の素材が使われています。 2023.09.13ライフスタイル
ライフスタイル本能のままに生きているね 日曜は彼(=パートナー)の家に遊びに行きました。 バンドソーを置いてもらっているので、定期的にお邪魔して、木をカットさせてもらっています。 彼の姪っ子姉妹は相変わらずよろこんでくれて、遊び相手になってくれます。私は子ども扱いをしないので、たぶん同じレベルで接してくれていると思います。 2023.09.04ライフスタイル
ライフスタイル「嫌われる勇気」と脱マスク 私事ですが、やっとマスクを外しました。コロナや花粉対策の意味が無いことはわかった上で、表情や顔を隠すためにつけていました。 しかし、最近読んだ「嫌われる勇気」で、お前の顔を気にしているのはお前だけという文を読み、それもそうだよなと、顔を晒すことにしました。マスク無しは楽で良いです。これも慣れだと思います。 2023.04.05ライフスタイル
ライフスタイルNetflixで「愛の不時着」を見始めました Netflixに加入しました。映画やドラマが好きなので、もっと早く入っていても良かったくらいです。さっそく、「ウェンズデー」(アダムスファミリー大好きなんです)や「愛の不時着」を見始めました。ニーナ・シモンのドキュメンタリーも見ました。 2023.02.26ライフスタイル
ライフスタイルU-NEXTでNHKオンデマンドを見ています ガンダムが目当てで彼がU-NEXTに加入したことを書きました。私はファミリー会員として、動画を視聴しています。今さらですが「鎌倉殿の13人」が見たくて、彼にお願いしてU-NEXTでNHKパックに加入してもらいました。毎月もらえる1,200円分のポイントからNHKオンデマンドの料金を支払うことができるそうです。 2023.02.19ライフスタイル
ライフスタイルカープファン倶楽部会員特典の醤油皿 福岡出身ですが、広島東洋カープのファンです。テレビを見ないので、ここ数年あまり試合を見られてはいないのすが、ファンクラブには入っています。 今年もカープファン倶楽部の継続手続きをしたので、会員証やオリジナルユニフォーム、会員特典グッズの醤油皿が届きました。2023年度カープファン倶楽部は「Cc走」です。 2023.02.07ライフスタイル
ライフスタイル「iPad Air」を買ってもらいました 2017年11月から使っている今のiPad Proは、画面をタッチしても反応してくれないことが多くなった以外は、特に問題なく使っています。 大晦日にiPad Airが少し安く買えるので、検討するようにと彼(=パートナー)からLINEが来ました。 「買い替えるなら良いタイミングかも」とのことでした。 2023.01.17ライフスタイル
ライフスタイルU-NEXTの決め手は機動戦士ガンダム テレビを見ていないため、動画配信サービスをよく利用しています。映画は長くて一気に見られないし、ドラマもちょこちょこ見るので、ダウンロードして見ています。 最初はAmazon primeのみでしたが、物足りなくなってきて、何か他の配信サービスも利用したいと彼に相談したところ、U-NEXTを勧められました。 2022.12.26ライフスタイル
ライフスタイル来年の手帳も「スケッチダイアリー」を使います 来年の手帳も今年と同じスケッチダイアリーを使うことにしました。初めて今年使い始めましたが、なかなか良いです。書くことが多い自分にあっています。横向きでサイズもちょうど良いです。ウィークリーのページと空白のページが見開きで使えるのが便利です。 来年は、新色のミントにしました。直感で決めました。可愛いです 2022.12.15ライフスタイル手帳・文具
ライフスタイル5年ぶりに引っ越しました 昨日の予定でしたが、雨のため今日と2日に分けて引っ越しをしました。 ベッドや大型家電を買い換えたため、荷物は自分たちで運びました。 しかし、私が週末にイベントを控えており、計画性もないことから、ほとんど準備ができていませんでした。段ボールに詰めておらず、昨日は彼に手伝ってもらいました。 2022.09.19ライフスタイル
ライフスタイルアルミハンガーに水槽用エアーチューブですべり止めを付けました ハンガーを統一すると、クローゼットがすっきり見えますよね。 私はニトリの木製ハンガーや無印良品のアルミハンガーを使っています。 アルミハンガーは洗濯物を乾かすときに使って、そのままクローゼットにしまえるようにと買ったのですが、Tシャツやカーディガンの肩が落ちるときがあるんですよね。。。 2022.08.30ライフスタイル
ライフスタイル坂口恭平さんの「よみぐすり」を読みました 坂口恭平さんがTwitterでつぶやいたことを抜粋してまとめてある「よみぐすり」を読みました。 坂口さんはいろんな活動をされていますが、自殺したい人からの電話を受ける活動をされています。どうすれば死なずに済むかということを書き発信されています。 2022.08.18ライフスタイル
ライフスタイルコロナのおかげで気づいたこと コロナ禍で家にいる時間が増えて、自分が目の前のことに夢中になるとそれまでやっていることを忘れてしまうことがわかりました。 焦げが簡単に落ちる十得鍋 たとえば、鍋を火にかけたまま2階に行き、作業を始めてしまって、1階に降りたときに鍋を焦がしていたことが何度かあります 2022.06.01ライフスタイル
ライフスタイル小さな頃から変わらない好きなこと 人生で一番可愛かったのは、幼稚園のときです。卒園アルバムだけは、ずっと手元に置いています。幼稚園のときから絵を習っていました。工作も好きで、卒園アルバムの写真で私は自分の作品の横に立っています。 この頃は男の子を引き連れて遊んでいたらしく、悩みもなく一番楽しかった時期です。 2022.05.28ライフスタイル
ライフスタイルマリメッコのリュックのファスナーを修理しました マリメッコのMetroというリュックを愛用しています。ファスナーについている革の持ち手が取れたので、彼からは買い換えろと言われています。しかし、まだまだ使えるので、買い換える気はなく、スルーしています。 ファスナーの取っ手は引き手というようですね。 2022.05.17ライフスタイル
ライフスタイル半身浴のお供にもピッタリの数独 冷えとりをしているので、朝晩1日2回半身浴しています。半身浴中は、ケースに入れたiPadで動画を見ることが多いです。 iPhone水没で充電ができない iPadはケースに入れているのに、iPhoneは何も入れずに風呂場にときどき持ち込んでいました。先日、風呂のフタが外れ、iPhoneが風呂に落ちました。 2022.04.26ライフスタイル
ライフスタイル今年の手帳は「スケッチダイアリー」を使います 今年の手帳は、以前使っていたキャンパスダイアリーを使おうかと思ったのですが、A6サイズは2020年から生産終了となっていました。。。 そこで、他にないかと調べたところ、「スケッチダイアリー」というものを見つけました。 数字の0が猫のマークになった限定デザインを選びました。 2022.01.05ライフスタイル手帳・文具