化粧品保湿力が高い白色ワセリン「サンホワイトP-1」で肌の乾燥対策 年末、唇の真ん中が切れて、痛い思いをしました。血がにじんでいたので彼に指摘されました。もともと乾燥肌なのですが、寒くて空気が乾燥しているのに、全然ケアしていなかったんですよね。 慌てて「サンホワイトP-1」を塗りました。 集中的に唇に塗ったら、すぐ治りました。100%の「サンホワイトP-1」は、無添加、無味、無臭です。 2020.01.07化粧品
化粧品乾燥が気になるので白色ワセリン「サンホワイトP-1」を買いました 肌や唇の乾燥が気になる時期になりました。 肌断食に興味があって読んだ宇津木さんの本に、乾燥が気になる時は、白色ワセリンをほんの少し塗ると良いと書いてありました。 宇津木さんの本でオススメされている白色ワセリンのお試しサイズを、Amazonで買ってみました。「日興リカ サンホワイト P−1 ミニ 3g」(490円)です。 2018.11.30化粧品
化粧品宇津木龍一さんの「宇津木式スキンケア事典」を読みました 肌断食に興味があって、宇津木龍一さんの本を読んでいます。「宇津木式スキンケア事典」は、宇津木式スキンケア法の集大成の本となっています。 宇津木式スキンケアでは、基礎化粧品は使わず、顔を「ぬるま水」だけで洗うのが特徴です。熱いお湯で洗うと肌が乾燥してしまうので、ぬるま湯より低温(34度以下)のぬるま水で洗います。 2018.05.18化粧品
化粧品宇津木龍一さんの「シャンプーをやめると、髪が増える」を読みました 肌断食に興味があって読み始めた宇津木龍一さんの本ですが、「シャンプーをやめると、髪が増える」によると、基礎化粧品を使わなくていいのと同様、シャンプーも使わなくて良いそうです。顔や体もそうですが、頭も洗いすぎのようです。シャンプーで洗いすぎると、皮脂量が増えて、頭皮が薄くなるらしいです。 2018.04.25化粧品
化粧品宇津木龍一さんの「化粧品を使わず美肌になる!」を読みました 肌断食に興味があって「肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法」を読んだので、同じ著者の他の本も読んでみました。 水だけで洗顔するシンプルなスキンケア 宇津木龍一さんの「化粧品を使わず美肌になる!」です。 宇津木流スキンケアは基礎化粧品や洗顔料、クレンジング剤をいっさい使わず、水だけで洗顔するシンプルな方法です。 2018.04.24化粧品
化粧品宇津木龍一さんの「肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法」を読みました 肌断食という言葉は聞いたことがありますが、具体的な方法は知りませんでした。ミニマリストの尾崎友吏子さんのブログの記事を読んで、宇津木龍一さんの本を読んでみました。宇津木流スキンケア法の基本は「つけない・こすらない・洗いすぎない」の3つ。毎日おこなうのは肌を極力こすらない水洗顔だけです。 2018.04.17化粧品
オーガニックオーガニック化粧品「Carol Priest(キャロルプリースト)」のサンプルをもらいました 毎週聴いている声のメルマガで「キャロルプリースト」のことを知りました。 >>> キャロルプリーストは、ニュージーランドで1991年に誕生したオーガニックスキンケアブランドです。 服部みれいさんが使っていて、クリームのテクスチャーが素晴らしいということを言っていたので、気になって、直営店に行ってきました。 2018.03.30オーガニック化粧品
化粧品ピュアセリシン配合の「セリサージュ シルキーヴェールパウダー」を買いました 肌に負担がかからない化粧品を使いたいと思っています。 今まで使っていた「ロザリアン ワイルドシルクパウダー」がなくなったので、シルクふぁみりぃで「セリサージュ シルキーヴェールパウダーパフ付き」を買いました。 パラペンやタール系色素、アルコール、鉱物油、合成香料は使われていません。 2017.10.17化粧品
化粧品シルクアミノ酸配合の「シルクモア繭の里クリーム」を買いました FacebookやInstagramの広告で表示される、シミが消えるクリームが気になります。 クリックしてみたこともあり、買いそうになりました(^_^;) しかし、成分も気になるし、別の方法がいいなと思って買うのはやめました。大きめのシミが右のこめかみにあり、左の頬にも小さめのシミがあります。しみを消したいです。 2017.10.11化粧品
化粧品ポイントメイクはお湯で落ちるアイライナーとマスカラを愛用しています 私のメイクは、アイライナーとマスカラをつけて、チークをつけて終わりです。 ずいぶんと簡略化したので、5分もかかりません。ファンデーションはホントは塗りたくないのですがそうもいかないので、エトヴォスのミネラルファンデーションを使っています。チークもエトヴォスの「ミネラルチーク&リップ」です。 2017.05.19化粧品
化粧品ベタつかないのに潤いが続く「コモエース モイスチュアハンドクリーム」を使っています【レビュー】 セリシンが配合されたハンドクリームを買いました。 寝る時にシルクの手袋をしているからか、手荒れはいまのところないのですが、絹の美容効果は実感しているので、ハンドクリームを使ってみたいと思いました。 2017.03.18化粧品
化粧品野蚕入りのフェイスパウダー「ロザリアン ワイルドシルクパウダー」を買いました 塩浴を始めてから、顔に何も塗りたくないと思うようになりました。 ファンデーションはつけたまま眠れるほど肌に優しいミネラルファンデーションを使っていますが、塗らなくていいなら塗りたくありません。 ポイントメイクだけで、ファンデーションを塗らなくてもいいほど肌がキレイなのが理想なんですが、まだまだ遠いです。 2017.03.02化粧品
化粧品うるおいが続いてベタつかない♪セリシン含有の「コモエース モイスチュアハンドクリーム」を買いました 絹の手袋をして寝ると、手荒れが良くなるし、絹の靴下やレギンスを履いていると、肌がすべすべになります。絹の美容効果はスバラシイので、顔につけたいくらいです。絹の化粧品を初めて買ってみました。「コモエース モイスチュア ハンドクリーム」はしっとりが続いてさらさらした使い心地のハンドクリームです。 2017.03.01化粧品
化粧品花粉や乾燥から肌荒れを防ぐエトヴォス(etvos)の「モイストバリアクリーム」 冬は空気が乾燥するし、季節の変わり目は目がかゆくなったり、肌がかさついて痒くなったりします。 職場はエアコンで乾燥しているので、アロマディフューザーを加湿器代わりに使っています。 ここ数年、花粉症は軽くなってきていますが、目や鼻に症状が出ます。 今の時期にぴったりの保護クリームがエトヴォスから発売されていました。 2017.02.22化粧品
化粧品高品質バージンココナッツオイル配合で安心して使えるリップクリーム「オーガニックココリップ」 私の彼は、こまめにリップクリームを塗ります。必ずポケットかカバンに入れています。女子力が低い私からは考えられないほど、マメです。 私も彼と同じオーガニックのリップクリームを使っていますが、塗る頻度は、彼にとうていかないません。さすがに、彼の唇が荒れているのを見たことがありません。 2017.02.04化粧品
化粧品オーガニックの万能ワックス「クインタプルバリア ゴールデンムーン」を買いました 江古田の「WILD NATURE(ワイルドネイチャー)」でパンケーキを食べたあと、2階のショップで買い物をしました。彼がオーガニックのヘアワックスを使っていて、良さそうなので私も欲しくなりました。売っているお店を探したら、江古田にあったんです。実物を見たかったし、香りが気になったので、サイクリングがてら出かけました。 2016.12.14化粧品
化粧品天然成分100%のオーガニックのヘアワックス「クインタプルバリア」 私よりも女子力が高い彼は、身だしなみに気を使っていて、髪にはワックスを付けています。肌が敏感なので、市販のヘアワックスではなく、オーガニックのものを使っています。 私は美容室で買ったワックスを持っていて、ごくたまに付ける程度なのですが、オーガニックのワックスだったら毎日使いたいです。 2016.11.11化粧品
化粧品体と環境にやさしい日焼け止め「soleo organics(ソレオオーガニックス)」 普段から日傘をさし、自転車に乗る時もフェイスカバーマスクやアームカバーなどで紫外線カットをしていますが、やっぱり日焼け止めも欠かせません。 オーガニック先進国オーストラリア オーストラリアは、国家をあげて皮膚がん予防に取り組んでいる紫外線対策先進国で、豊かな自然に恵まれた大地を持つオーガニック先進国でもあるそうです。 2016.08.01化粧品
化粧品エトヴォスの「マットスムースミネラルファンデーション」を買いました 昨年、エトヴォスの「ミネラルファンデーションスターターキット」を買って、ミネラルファンデーションを使い始めました。メイクが早く終わるし、つけ心地が軽くて良いです。石けんでも落とせるのも良いです。スターターキットのファンデーションが無くなったため、マットスムースミネラルファンデーションを買いました。 2016.02.20化粧品
化粧品手荒れにケインズの「生シアバター」を使っています リップクリームをこまめに塗るくらい、女子力が高い私の彼ですが、手のケアもこまめにしています。 私はハンドクリームをまめに塗らないので、乾燥する時期は指先の荒れがひどく、慌ててケアしています(^_^;) 彼が使っているのは、ケインズの生シアバターです。 ヘンプオイルも使っていますが、冬はシアバターが良いそうです。 2015.12.10化粧品
化粧品地毛に戻すために髪を黒くしてショートカットにしました 髪は明るい色の方が好きなので、ずっとカラーリングしています。 カラーリング剤には発がん性物質が含まれているとか、子宮に毒素が溜まると言われていることは知っていて、わかっていてやっていました。 せめて少しでも害を減らすために、オーガニックカラーを使う美容室を選んでいます。でも、そろそろ、地毛に戻そうと思いました。 2015.11.24化粧品
化粧品エトヴォスの「ミネラルファンデーションスターターキット」を使ってみました【レビュー】 お試しセットを買ったエトヴォスのミネラルファンデーションを使ってみました。ナイトミネラルファンデーションは、保湿効果もある化粧下地です。ツヤのあるパウダーで、仕上げパウダーにも使えます。エンリッチシルキープライマーは、皮脂を吸着し、毛穴をカバーする下地です。シルクが入っています。 2015.10.02化粧品
化粧品エトヴォスの「ミネラルファンデーションスターターキット」を買いました エトヴォスのミネラルファンデーションのお試しセットを買いました。 ファンデーションは「24h cosme」のパウダーファンデーションを使っています。以前は、知人にもらった「オンリーミネラル」のファンデーションを使っていたことがありますが、またミネラルファンデーションを使おうかなと思ったからです。 2015.09.15化粧品
化粧品ミネラルファンデーションを手作り 肌は季節や年齢によって状態が変わってくるので、ファンデーションはその時々で使うものを変えています。まだ、これだ!というものを見つけられていないのが本音ですが(^_^;) ミネラルファンデーションは、以前、知人が使わないと言って未使用のものをもらて使っていました。「オンリーミネラル」のファンデーションでした。 2015.08.26化粧品
化粧品「手作りコスメ 肌にやさしいスキンケア&メイクアップ化粧品」を読みました 赤ちゃんがいると、顔をなめられることがあるそうですが、うちの飼い猫も私の顔をよくなめます。化粧をしているときもしていないときもお構いなしです。猫になめられるからだけでもありませんが、顔に直接つける化粧品は、肌に優しいものを使いたいと思っています。 そんなとき、化粧品が手作りできることを知りました。 2015.08.19化粧品
化粧品保湿にピッタリの「シャンブル ベースオイル」 私は食用のヘンプシードオイルと麻の実ナッツを使っていますが、彼は肌につけるヘンプオイルを使っています。 彼は手荒れがひどく、以前はヴァセリンを使っていましたが、今はシャンブルのヘンプオイルに落ち着いているようです。ヘンプオイルとは、麻の実から採れる天然100%の植物オイルのことです。 2015.08.06化粧品
化粧品虫よけにアロマの「PERFECT POTION アウトドア ボディスプレー」を買ってみました 同じ場所にいても、蚊に刺される人と刺されない人がいますよね? 私は必ず蚊に刺される人です。汗っかきでもなく、肌の露出が少なくても、すぐに蚊が寄ってきます(T_T)血液型はAですが、科学的な根拠はないみたいですね。 外にいると刺されるので、アウトドアには行きません。 2015.06.30化粧品
化粧品シャボン玉無添加せっけんシャンプーと専用リンス 彼は肌が弱くて、吹き出物が多いです。 私と付き合うようになってから、食事も少しずつ作れるようになり、石けんやシャンプーなど、肌につけるものに気をつけるようになりました。 私が勧めて、彼が使っているシャンプーは「シャボン玉無添加せっけんシャンプー」です。「シャボン玉無添加せっけんシャンプー専用リンス」も使っています。 2015.06.20化粧品
化粧品コスパが良く安心して使える石けん「白雪の詩」 彼が体に使っている石けんは、ねば塾の白雪の詩です。もう5年くらい使っています。180gの大きめの石けんが2個入りで、ロフトで280円(税抜)で売られています。安くてコスパが良いし、成分が石けん素地だけと、非常にシンプルなので安心して使えます。無添加、無着色、無香料です。 2015.06.02化粧品
化粧品オーガニックのヘアカラー 猫っ毛で部分的に少し癖がある私は、髪のボリュームが出ないので定期的にパーマをかけていました。髪は長い方が好きなので、ここ数年ずっと伸ばしています。 父親が天然パーマなのですが、私も昨年、髪質が変わって天然パーマになりました。 2015.05.17化粧品
化粧品髪と顔はマジックソープで洗っています リップクリームはドクターブロナーのオーガニックリップバームを使ってますが、同じメーカーのマジックソープも使っています。 マジックソープは、合成界面活性剤や保存料、着色料が無添加の液体石鹸です。 これ1本で洗顔、クレンジング、全身に使えます。調べてみると、洗濯やお皿洗いにも使えるらしいですね、知りませんでした。 2015.05.14化粧品
化粧品オーガニックのリップクリーム リップクリームは唇に直接塗るので、成分が気になりますよね。私はいくつか試した後、ドクターブロナーのオーガニックリップバームに落ち着きました。 ドクターブロナーはマジックソープが有名ですが、私もシャンプーとボディーソープとして使っています。リップクリームもドクターブロナーなんだなと使いはじめてから気づきました。 2015.05.06化粧品
化粧品大島椿の椿油で簡単ヘアパック 椿油100%の大島椿を使っています。 椿油は、メイクも落とせるし、頭皮ケアやスタイリングなど、肌にも髪にも使えて便利なアイテムです。使い方はこちらに詳しく書いてあります。 私は髪の毛に使っていて、お風呂上がりに髪に数滴つけてタオルで包み込むという簡単なヘアパックをしています。数分後には髪の毛がサラサラになっています♪ 2015.05.02化粧品
化粧品ケミカルか、ノンケミカルか?マスカラは悩ましいです オーガニックの化粧品選びって難しいですよね。。。 私はアイメイクに重きを置く方で、マスカラとアイライナーは必須アイテムです。 年齢的に、アイラインがないと、ぼんやりした顔になってしまうんですよね。。。 私は今までマスカラとアイライナーはケミカルなものを使っていたのですが、2ヶ月前にオーガニックのものを使い始めました。 2015.05.01化粧品
化粧品Jurliqueのアイクリームを買いました 目元の小じわが気になるので、アイクリームを使っています。ハリが出るというので買ったのがWHITE ROYAL 目元スッキリジェルパックです。成分も安心して使えるし、手軽に使えて良いのですが、目に入ると涙が出るほど痛いです(>_<) そこで、次に買ったのが、Jurliqueのグレイスフルビューティーアイクリームです。 2015.04.25化粧品
化粧品保湿効果の高い化粧水「ウブスナ」 私は数年前まで、洗顔後に基礎化粧品をいくつもつけるのが面倒なので、一つで済むオールインワンジェルを愛用していました。 しかし、30代も後半になってくると、シワが気になるようになってきました。 シワの原因となるのが乾燥で、もっと肌にしみ込む保湿力の高いものを使った方がいいんじゃないかと思い始めました。 2015.04.20化粧品