キッチングッズ

お気に入り

使いやすい家事問屋の「穴あきターナー」

引っ越してから、マリールゥのパンケーキミックスが買えるお店を見つけました。 久しぶりに食べたら美味しかったです。フライ返しを持っていないことにあらためて気づきました。 今後もパンケーキを食べたいし、フライ返しを買うことにしました。使いやすいと書いてあったので、家事問屋の穴あきターナーにしました。
お気に入り

丸十金網の「セラミック焼網」でパンを焼いています

オーブンレンジを処分してから、パンを焼くのは魚焼きグリルです。 引っ越してから、魚焼きグリルの火力が強すぎてすぐ焦げてしまい、パンがうまく焼けません。。。 ものを増やしたくないのでトースターを買う気はないし、コンロを交換するのはお金がかかるので、コンロに乗せて使う焼網を使ってみることにしました。
お気に入り

柳宗理さんのステンレスカトラリー

ときどき、カトラリーが無くなります。不思議です。 あとから出てくることもごくたまにありますが、たいていは見つからないです。 食器やカトラリーは最低限の数で暮らしていて、大きなフォークは1本しかありません。(もちろん以前は2本ありました。)そのフォークが見当たらないんですよね。。。
スポンサーリンク
お気に入り

柳宗理さんのステンレスカトラリーの「ケーキフォーク」

今の部屋に引っ越してから、調理道具は最低限で暮らしています。 お皿もカトラリーも少ないです。 しかも、なぜかなくなることも多く、ナイフやフォークが見当たらないまま過ごしています。今うちにあるフォークは、大きめサイズが1本と、小さいのが1本です。本当はそれぞれ2本あったんですが、いつの間にかなくなってしまいました。
お気に入り

「北欧、暮らしの道具店」で強力ネオジム磁石のマグネットフックを買いました

前に住んでいたところは台所にステンレスの水切り棚が付いていて、重宝していました。今の部屋にはなく、突っ張り棒をつけるところもありません。 レンジフードのマグネットを利用して、ミルクパンを吊り下げたいと思い、 「マグネットフック/強力ネオジウム磁石(最大耐荷重5.5kg)」(286円)を買いました。
お気に入り

十得鍋の蒸し器でルネサンスごはんを温めています

マーマーマガジンで知ったルネサンスごはん(弓田ごはん)を食べてみたいと思い、スターターセットを買って、炊いてみました。 フランス料理のシェフ・弓田亨さんが提唱するルネサンスごはんでは、 冷凍、電子レンジによる解凍調理はしない という決まりがあります。電子レンジを持っていないので、基本のタイ米入りご飯を鍋で温めました。
お気に入り

無印良品の「ステンレス ミニじょうご」で湯たんぽのお湯を注ぐのがラクに♪

陶器の湯たんぽを使っています。 お湯を注ぐ時に、勢いよく注ぐ私はいつもこぼしてしまいます。 前からじょうご(ろうと)が欲しいと思っていたのですが、やっと買いました。 無印良品の「ステンレス ミニじょうご」(税込590円)です。 直径8cm×高さ5cmで、持ち手を含む幅は11.5cmです。
お気に入り

十得鍋で野菜を蒸しています

ゆるベジのあな吉さんオススメの十得鍋を愛用しています。 重ねて収納できるステンレス鍋 十得鍋は、重ねて収納できるステンレス鍋で、無水調理が可能です。 蒸し器が付いているので、大地宅配の野菜をよく蒸しています。 調理時間は計っていませんが、いいにおいがしてきたらだいたい出来てます。
お気に入り

味噌を入れるのにピッタリな「野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型 ホワイト 1.2L」

若宮みそを入れるために、野田琺瑯の保存容器を買いました。野田琺瑯は、「レクタングル深型Lを使っています。冷凍もできるし、直火にもかけられるし、使い勝手が良いです。味噌の入れ物として、「持ち手付きストッカー 角型 ホワイト 1.2L」を選びました。サイズは幅16.7×奥行12.4×高さ11.8cmとなっています。
お気に入り

【soil】珪藻土を使った調湿剤「DRYING BLOCK mini」を買いました

珪藻土で作られた歯ブラシ立てと一緒に、ブロックも買いました。 吸湿性の高い自然素材 「DRYING BLOCK mini」は、吸湿性の高い自然素材、珪藻土(けいそうど)で作られた調湿剤です。 珪藻土の粉は、食品衛生上、問題ないそうです。色は白を選びました。秋田県産珪藻土の自然の色です。
お気に入り

キッチンの排水口の受け皿を「カクダイ 浅型バスケット」に交換しました

台所の流しの排水口には、ステンレスのフタと浅いプラスチックの受け皿が付いています。 夏に引っ越してから、使いにくいと思いつつ、そのままにしていました。 排水口の直径が14.5㎝なんですが、ぴったり合いました。 バスケットの縁に持ち手があり、取り外しも便利です。パンチングの穴はゴミがからまりにくく、掃除がしやすそうです。
お気に入り

フォグリネンワークの「リネンスクエアクロスエプロン」を買いました

エプロンは、料理の時に身につけるよりも、絵を描く時に使うことが多かったので、私の中では作業着感覚です。 部屋着の上に着るデニムのシャツワンピースはあるのですが、春夏は暑いので、エプロンが欲しいなと思っていました。 買うなら天然素材で、ガンガン洗えて丈夫なものが良く、汚れが目立たす、猫の抜け毛も気にならない色が良いです。
お気に入り

直火にかけられるのが便利な「野田琺瑯 レクタングル深型L ホワイトシリーズ 」

マキさんの本「エコな生活」を読んでいます。 パック&レンジ 私も使っている保存容器が紹介されています。 パック&レンジと野田琺瑯です。 iwakiの「パック&レンジ」はおかずを入れたり、フルーツを入れたりと毎日使っています。 電子レンジを使わない生活をしているので、鍋で湯煎をして温めています。
お気に入り

魚焼きグリルに入れる石「グリルっ子」を買いました

オーブンレンジが故障し、処分してからは使っていません。 パンや野菜を焼くときは、ガスコンロの魚焼きグリルを使っています。 水を入れて使うタイプなのですが、中のトレーを引っ張り出すと、水がこぼれるのが気になっていました。 マキさんのブログ「エコナセイカツ」で、魚焼きグリルに入れる石があることを知りました。
お気に入り

「野田琺瑯 レクタングル深型L ホワイトシリーズ WRF-L」を買いました

野田琺瑯の保存容器を買いました。 大地宅配で買った「ウエダ家のにおわないぬか床」を入れようと思っています。 琺瑯は酸や塩分に強く、味を変化させにくいので、漬け物容器にぴったりだそうです。野田琺瑯は、1934年(昭和9年)創業のホーローブランドです。 布ナプキン用のバケツも野田琺瑯ですが、保存容器は初めて買いました。
お気に入り

「北欧、暮らしの道具店」のマグカップをプレゼントしました

北欧雑貨と北欧食器の通販サイト「北欧、暮らしの道具店」のメールマガジンを購読しています。北欧インテリアに憧れていて、食器を集めて行きたいなと思って、見ています。 先日、発売された新作のマグカップがステキだったので、彼にリンクを送ってみました。 彼はコーヒー好きで、ブログも書いているので、ブログ用に良いかもと思いました。
お気に入り

ハンドドリップのお湯が細く注げるIFNi ROASTING & Co.の「BEAK ドリップピン」

コーヒーを淹れるときに、柳宗理さんのやかんでお湯を沸かし、月兎のポットにお湯を移して、ドリップします。コーノ式のドリッパーを使っていますが、以前コーヒーの淹れ方を習ったときに、点滴のようにお湯を落とすのだと教えてもらいました。 しかし、お湯を細く注ぐのはなかなか難しいです。ネットで、ドリップピンを見つけ試してみました。
お気に入り

丈夫で使いやすい亀の子束子の「亀の子スポンジ」

たわしで有名な亀の子束子のスポンジが、使いやすくて人気だそうです。 私は食洗機を使っていますが、食洗機が使えないお皿を洗うときや、予洗いをするときにマーナのニュースリム食器洗いスポンジを使っています。使いやすいスポンジには興味があるので使ってみたいと思っていたところ、ちょうど職場の人が使っていて、ひとついただきました。
お気に入り

「貝印 SELECT 100 キッチンばさみ DH-3005」を買いました

自分用に肉や魚を調理することはほぼ無いのですが、猫のエサを手作りしているので、鶏肉や魚をカットするのにキッチンバサミを使っています。先端が尖ったものが怖いのもあって、包丁はなるべく使いたくありません。猫のエサの材料は、大地宅配で買った冷凍の鶏肉や魚を解凍し、フードプロセッサーにかけて保存容器に入れて冷凍保存しています。
お気に入り

人気料理研究家・栗原はるみさんがプロデュースする「ゆとりの空間」で梅干しを買いました

料理が苦手な私ですが、料理番組を見るのは大好きです。 人気料理研究家の栗原はるみさんは料理もおいしそうだし、センスが良くて、お家もステキですよね♪ 日曜日に日比谷シャンテでお昼を食べたあと、2階にある栗原はるみさんのお店へ寄りました。 生活提案型のショップ「ゆとりの空間」は、栗原はるみさんがプロデュースするお店です。
スポンサーリンク