昨日は日帰り温泉へ行ってきました。
誕生日祝いで日帰り温泉へ
「都幾川温泉 旅館とき川」は埼玉県のときがわ町にあります。彼の実家から車で1時間ほどでした。
マツコの知らない世界で見て、彼(=パートナー)の誕生日祝いで予約しました。
「ときがわ町って行ったことある?」と彼に聞いたら、「かき氷を食べに行った」と言うので、橋の下で待ったことを思い出しました。この日も並んでいる人が見えました。

すぐ忘れる私にとって、ブログは備忘録として重宝しています。
柚子の木とウグイス
早めに着いたので、彼は周囲を散策していました。柚子の木に囲まれた「旅館とき川」は、ウグイスの鳴き声が聞こえました。最近彼はYouTubeで鳥の鳴き声を聞いているそうです。
「都幾川温泉 旅館とき川」は美肌の湯として有名で、日本一のアルカリ温泉だそうです。
昼と夜それぞれ2組限定で日帰り温泉と食事を楽しめます。
部屋の名前があじさいだったので、彼は6月生まれだからあじさいなんだと喜んでいました。部屋とお風呂を専用で使えます。
食前にいただいた柚子羊羹とお抹茶。
鳥の声が聞こえる中、窓の外の木々の緑を見ながら入浴しました。
トロトロのお湯で、気持ちよかったです。お風呂上がりはふたりとも顔がぴかぴかでした。
浴衣が何種類かあって選べるようになっていました。帯があったので、かなり久しぶりに結びました。日本舞踊をやっていたので、浴衣は着られるんです。覚えているものですね。
柚子をふんだんに使った料理
食前酒の柚子ジュースを飲む彼。
前菜はどれも美味しかったです。
一口とろろそば、岩魚の塩焼きと煮物と続きます。
箸休めの柚子ゼリーは容器も柚子です。
茄子の酢浸し、精進揚げ、炊き込みご飯などをいただきました。
デザートはいちごのシャーベット、メロンとさくらんぼでした。
記念日プランをお願いしたので、ケーキと柚子ジュース、花束をいただきました。ケーキのプレートに誕生日おめでとうと書いてもらいました。
食事はどれも美味しく、愛情を込めて作ってあることが感じられました。岩魚でお腹いっぱいになりました。お腹を壊して迷惑をかけるわけにはいかないので、不本意でしたが、ごはんは少し残しました。彼は平気だったようで、私の分も少し食べてくれました。
食後にもう一度お風呂に入りました。
ボールペンやフェイスマスク、柚子茶をいただきました。
仲居さんが出迎えと見送りをしてくれました。
お風呂も食事も満足しました。彼も喜んでくれたので、良かったです。
人気のとうふ工房わたなべに寄り、おからドーナツを買いました。
彼の家に戻ってから、バンドソーで木をカットし、夕方公園でキャッチボールをしました。遊びと仕事の境目はなく、日曜日は全力で遊んでいます。