昨日は雨で気温が低かったので、人が少ないかもと見込んで国立科学博物館の鳥展へ行くことにしました。
お昼は「中華 華」で酢豚定食を食べました。11:30の開店直後に行ったので、すぐに座れました。人気店なのですが天気が悪いからかいつもよりお客さんが少なめでラッキーでした。
酢豚にはきゅうりやさつまいもが入っていました。
彼(=パートナー)は炒飯を頼みました。
水餃子も食べたので、お腹いっぱいになりました。どれも美味しかったです。
電車で上野駅へ行きました。歩いても良かったのですが、上野駅でリサとガスパールのコラボレーションが始まったので見に行きました。リサとガスパールはお話も好きですが、絵のタッチが好きなんです。上野駅の13番ホームでリサとガスパールの油彩画アートのムービーが見られます。
上野駅の中(エキュート)と外(アトレ)で行われているスタンプラリーに参加し、エキュートの本屋さんで本を購入してアクリルキーホルダーをゲットしました。改札外のアトレ上野でのアクリルキーホルダーの交換は終了していました。1/31に始まったばかりなのに、もう終わったなんて早いですね。本屋さんでステッカーももらえました。ゲオルグさんがパンダを描くとこうなんですね。可愛いです。
スタンプラリーの台紙は彼が持ち帰ったので写真はありませんが、うまく押すことができませんでした。あとで気づいたのですが、スタンプを押す台がたわんでいたから、うまく押せなかったようです。
上野駅の構内は分かりにくくて、地図が読めない私ひとりだったら場所がわからなかったと思います。彼がいて良かったです。
上野公園の国立科学博物館で行われている特別展「鳥」は、スゴい人でした。
色がキレイだったり、形が変わっていたり、ステキな鳥さんたちがたくさんいて、見応えがありました。写真撮影可能でした。
鳥展はずいぶん前に彼からリンクが送られてきていたのですが、なぜ行きたいか分からずスルーしていました。その後、ペンギンも展示されていることがわかり、私も行きたくなりました。彼の影響で私もペンギンが好きなので、展示を見て、また大きなサイズのペンギンを作りたくなりました。前にアデリーペンギンとイワトビペンギンを作ったことがあります。
ちなみに彼のデスクには、以前作ったペンギンが飾られています。(碌山美術館で買ったコースターやカバのスマホスタンドも使ってくれています。)
歩いて帰る途中、「桃林堂」で抹茶と饅頭をいただきました。
一度帰宅し、車で秋葉原へ行きました。
ヨドバシで誕生日プレゼントを買ってもらいましたm(_ _)m
買い物のあと、「お好み焼き 鶴橋風月 AKIBA店」でお好み焼きと焼きそばを食べました。お好み焼きはビールが飲みたくなりますが、今年になってからアルコールをやめたので、ジンジャーエールを飲みました。アルコールには強いのですが、飲むと食欲が増してたくさん食べてしまい、お腹を壊すことも多いです。お酒が好きなわけではないので、必要ないので自然と飲まなくなるかなと思います。
昨日も楽しかったです。歩数計は16,000歩でした。ごちそうさまでした。