自転車クロスバイクに乗るために必要な付属品① ビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」を購入し、自転車ラックを作ったり、必要なものを買ったりしています。本体以外で、クロスバイクに乗るために必要なものは、ビアンキストアで買いました。なお、防犯登録は購入したお店で済ませました。盗難防止に、ビアンキストアでチェレステカラーのロックを買いました。ダイヤル式です。 2015.10.07自転車
DIYビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」が届きました【自転車ラックDIY③】 注文していたビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」を受け取りました。買ってから届くまでに時間がかかったのは、家に配送してもらうのではなく、社内便を利用し、店舗に配送してもらったからです。 でも、届くまでに必要なものを揃えたり、自転車ラックを作ったりしたので、ちょうど良かったです。 2015.10.05DIY自転車
自転車bernのヘルメットを無料で試着できるサービスを利用してみました ビアンキのクロスバイクを購入し、自転車ラックや必要なアイテムを準備しています。クロスバイクはけっこうスピードが出るので、万が一に備えて、頭を保護するヘルメットはあったほうが良いそうです。 ヘルメットをを探しているのですが、なかなか決まらず、時間がかかっています。 帽子タイプのかわいいヘルメットは、外国製が多いです。 2015.10.03自転車
自転車ビアンキのフロアポンプを買いました ビアンキのクロスバイクを買ったものの、買う少し前までロードバイクとクロスバイクの違いも分かっていませんでした。彼はロードバイクに乗っている従弟からマンガ「弱虫ペダル」を課題図書として勧められて読み、知識を蓄えています。週末のポタリングでも経験を積みつつあるので、彼のアドバイスを元に必要なものを揃えています。 2015.09.27自転車
DIYディアウォールで柱を立てました【自転車ラックDIY②】 ビアンキのクロスバイクを置く自転車ラックを作る準備を進めています。前回は、自然塗料の「バターミルクペイント」で柱を塗装しました。 今回は、自転車を置くためのスペースを確保するために、部屋を片付けました。 この壁面に、自転車ラックを作ろうと思います。 2015.09.23DIY自転車
DIY安心して使える自然塗料の「バターミルクペイント」を買いました【自転車ラックDIY準備】 先日、ビアンキのクロスバイクを買ったという記事を書きましたが、自転車が届くのは月末になりそうです。盗難や汚れ防止のために、自転車は室内に置きたいので、自転車ラックを作ることにしました。 ディアウォールを使って、壁にツーバイフォー材の柱を1本立てて、自転車を引っ掛けるための金具を取り付けようと思っています。 2015.09.19DIY自転車
自転車ビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」を注文しました 彼が今年の5月にビアンキのロードバイクを買いました。それまで、彼が自転車に関心があることを知らなかったので、驚きました。ビアンキはイタリアのメーカーで、チェレステカラーがおしゃれです。自由が丘に行ったとき、ビアンキカフェ&サイクルズにも寄りましたが、女性客も多くて、人気なんだなぁと思っていました。 2015.09.08自転車