【立科町】野菜が美味しい♪ビーガンカフェレストラン「はじまるカフェ」

お出かけ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

昨日は長野県の立科町へ行ってきました。彼(=パートナー)の弟さんが引っ越したお家にお邪魔しました。
彼の最寄駅で拾ってもらい、車で向かいました。途中、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」に寄りました。休憩だけならわざわざ行かなくても良いのですが、彼は久しぶり、私は初めてだったのでエスカレーターで上へ行きました。良い天気で見晴らしも良かったです。

お昼はビーガン料理が食べられる古民家カフェ「はじまるカフェ」へ。肉・魚介・卵・乳製品等の動物性の食材・調味料は使われていません。彼の弟さんが教えてくれたお店です。

古いお家なので天井は低いですが、開放感があります。窓を開けてあり、扇風機が数台置いてあり自由に使ってくださいと言われました。通り抜ける風と扇風機で、十分涼しかったです。

彼はカレー+野菜プレートセットです。舞茸、にんじん、玉ねぎを煮込んだスープをベースに赤ワイン、トマトジュース、甘酒、黒砂糖、ニンニク、生姜などが入っています。

私は野菜プレート(10インチ)定食に、春巻きコロッケを付けました。マッシュしたじゃがいもとおからと豆乳を醤油と黒砂糖で味付けしたタネを春巻きの皮で包んで揚げてあります。

野菜たっぷりで、お腹いっぱいになりました。春菊の天ぷらが大きいです。野菜がたくさん食べられるのって本当に贅沢だなと思います。ごはんは圧力釜で炊いた長野県産の玄米です。ごはんの量が選べるのですが、彼に倣って少なめにしてちょうどよかったです。

弟さんちは立派で広いお家でした。いろいろ手直ししつつ住んでいるようです。向かいに神社があって、お庭には畑もあります。木陰にいると涼しいです。ふだん街中で暮らしているので、広い空間が気持ち良かったです。

そのあと、「シャトレーゼガーデンテラス佐久」へ連れて行ってもらいました。有料のお庭を散策したあと、カフェで桃のスムージーを飲みました。彼はアップルパイを食べました。お店の方がカットして出してくれましたが、結局私は食べませんでした。

お庭は紫陽花などがキレイでした。広いですがきちんとお手入れされています。

タワーの中にフォトスポットがありました。

「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」にも寄りました。お猿さんのショーが見られました。

島崎藤村の旧居がある貞祥寺へ連れて行ってもらいました。曹洞宗のお寺で、まさに古刹という感じです。

苔庭が素晴らしいです。

夕食は横川のサービスエリアで峠の釜めしと豚汁セットを食べました。
事故渋滞もあり、帰りは時間がかかりました。途中私は寝ました。いびきをかいていたらしく、恥ずかしいです。

行き先は聞いていましたが、詳しい場所を知らなかったので、朝「今日長野に行くんだよね?」と聞いたくらいです。立ち寄ったところはすべて彼が調べてくれました。長時間の運転お疲れさまでした。楽しかったです。ありがとうございました!