ハンガーを統一すると、クローゼットがすっきり見えますよね。
私はニトリの木製ハンガーや無印良品のアルミハンガーを使っています。
アルミハンガーは洗濯物を乾かすときに使って、そのままクローゼットにしまえるようにと買ったのですが、Tシャツやカーディガンの肩が落ちるときがあるんですよね。。。
すべり止めが付けられないかなと思い、検索していてこちらの記事を見つけ、さっそく真似してやってみました。
http://simpleone-plus.blog.jp/archives/5713833.html
ダイソーで水槽用のエアーチューブ(3m)を買ってきました。
ブログにはチューブを5cmにカットして、らせん状の切り込みを入れると書いてあります。まず、カッターで切り込みを入れてみたのですが、一度で切れないし、やりにくいです。
次にハサミを使い、斜めにチョキチョキしていきました。ガタガタですが、らせん状になりました。この作業、楽しいです♪
ハンガーにチューブを付けました。洋服をかけたら、肩が落ちません。
簡単に滑り止めが付けられて、良かったです。
![]() | 【無印良品 公式】アルミ洗濯用ハンガー 約幅42cm/3本組 価格:250円 |