先月末は砂浴ワークショップに参加しました。
東城百合子さんの自然療法の本を読んで砂療法に興味を持ち、3年前に初めて参加しました。年に2〜3回は砂浴をすると良いそうなので、年に2回参加しています。
湯河原での伊藤由美子さんの砂浴デトックス・ワークショップです。
湯河原駅から徒歩5分ほどの「ご縁の杜」に宿泊しました。参加者は28名の女性たちでした。
初日は来るときにJRのホームで強風のアナウンスがあったくらい、風が強かったです。
砂浴中、何度か顔に砂混じりの風が当たり、口の中にも砂が入ったと思います。
最初はドクンドクンが気になりました。途中、左足の裏がつりそうになり痛みましたが、一瞬で痛みはなくなりました。左足の裏は2回痛くなりました。いつの間にか寝ていました。ひんやりした砂が気持ちよくて、ときどき冷えで体がぶるっと震えましたが、寒くはなかったです。
たぶん2時間くらい入っていたのではないかと思います。砂から出るときに右足がつって痛かったのですが、すぐ治りました。ほぼ身動きしなかったからでしょうか。。。
宿に戻って入浴しました。温泉が気持ちよくて、肌がつるつるになりました。
ご縁の杜に泊まるのは3回目ですが、いつも同じ部屋だと気づきました。同じ部屋の方と話が弾みました。砂浴が終わったあと、夕食までの時間をどう過ごすか考えてなかったので、たくさんお話しできて良かったです。
夕食がまたおいしかったです。ヴィーガン料理でお腹いっぱいになりました。
テーブルに並べられた料理以外にも、酵素玄米や重ね煮の味噌汁などをいただきました。
食後に入浴し、山登りの本を読みながらいつの間にか寝ていました。22時前には寝ていたと思います。
夜中に「ここはどこ?」と思いました。ぐっすり眠れました。
4時半に起きて入浴しました。同じ部屋の方とまたお風呂でおしゃべりして、近くの神社へ参拝がてら散歩しました。
2日目の朝食はこんな感じでした。
雨が降っていましたが、海岸へ行くとやんでいました。砂がひんやりして、気持ちよかったです。
最初はドクンドクンが気になりましたが、いつの間にか寝ていたようです。「ここはどこ?」と思いました。寒気がしたので、早めに出ました。特にかゆみも痛みもありませんでした。
気持ちよくて、スッキリしました。
ご縁の杜の温泉は温度がちょうど良くて、気持ちが良いです。
砂浴をするとお腹が空きます。昼食のカレーがまた美味しくて、ルーをお代わりしました。
楽しかったです。ありがとうございました!