本多さおり

インテリア

無印良品の「不織布仕切ケース」で靴下を取り出しやすくしました

無印良品週間でアクリル仕切りスタンドを買いましたが、不織布の仕切ケースも買いました。 「不織布仕切ケース」のことは、整理収納コンサルタントの本多さおりさんの本「家事がしやすい部屋づくり」で知りました。本多さんは無印良品でアルバイトしていたこともあり、無印良品ファンで、本も出版されています。私も無印良品は好きです。
インテリア

ゴミ箱は「ブラバンシア brabantia」のペダルビンを買いました

引っ越すときにゴミ箱を処分したのですが、やっと買いました。 以前使っていたプラスチック製の分別ゴミ箱は、猫が漁るので、違うタイプにしようと思っていました。 柳沢小実さんの本で知ったゴミ箱 ブラバンシアのゴミ箱がにおわないということは、柳沢小実さんの本「大人のひとり暮らし」で知りました。
ライフスタイル

「ドイツ生まれの万能クロス ShamWow (シャムワウ)」をお風呂掃除に使っています

本多さおりさんの本「家事がしやすい部屋づくり」でも、東いづみさんの本「子供とペットとスッキリ暮らす掃除術」でも、お風呂掃除のあとはスクイージーで水滴を取ると書いてあります。 家事がしやすい部屋づくりより しかし、床の水滴は取れないと彼に言ったら、洗車で使う吸水クロスがあることを教えてくれました。
オーガニック

風呂場の排水口の掃除がラクになる「髪の毛くるくるポイ」を使い始めました

私は猫っ毛で、ブラシが嫌いなせいか、よく髪の毛が落ちます。 部屋の掃除やお風呂掃除をしていて、自分の髪の毛が多くてうんざりします。 うずの力で髪の毛が丸くなる 髪の毛を集めて捨てやすい「髪の毛くるくるポイ」を買ってみました。 うずの力で髪の毛がくるくる丸くなり、ひっくり返して髪の毛やゴミをポイッと捨てられます。
ライフスタイル

洗濯物をたたまない収納

前は1日おきに洗濯していましたが、今は毎日洗濯しています。 毎日の方が続けやすいし、干す量も少ないので楽です。冷えとり靴下を重ね履きしているので、靴下が多いんです。 洗濯物をたたむのは、嫌いではないのですが、ついつい後回しにしてしまいます。 室内干しをしたあと、乾いた洗濯物をかごに入れて、乾どんどん増えていきます。
インテリア

コードの整理にぴったりな「3M コマンド フック クリア Sサイズ CMS-CL」を買いました

掃除機をかけやすいように、家具類の足にはカグスベールを貼って、動かせるようにしています。 家電のコードも、なるべく床から浮かせて、掃除機をかける時に邪魔にならないようにしています。 リビングの冷蔵庫の横に置いている空気清浄機はキャスター付きの板に乗せていますが、コードが床に落ちているのが気になっていました。
インテリア

「テプラPRO SR150」で分かりやすくラベリング

以前、「テプラPRO SR150」を使っていることを書きました。テプラは便利だし、ラベルを作るのは楽しくて好きです♪ 本多さおりさんの「モノは好き、でも身軽に生きたい。」に、内容物だけでなく使う時に参考となる情報も書いておくと便利と書いてあり、洗剤の使用量もラベリングしてありました。さっそく真似しました。
インテリア

平日の夜のIKEAで「BOLMENトイレブラシ」と「BEKVÄM ステップスツール」を買いました

連休前日にIKEA立川に連れていってもらいました。夜のIKEAは初めてでしたが、平日なので、混んでなくて買い物しやすかったです。 在庫を調べてから行きました IKEAは広いので、事前に買うものを調べておくと良いですよね♪
インテリア

無印良品の「パラグライダークロス吊して使える洗面用具ケース」に自転車グッズを収納

本多さおりさんのブログを見て、無印良品の吊るして使えるポーチは便利そうだなぁと思っていました。 片付けたくなる部屋づくりより画像をお借りしました 自分が使うとしたら、ガジェットのケーブルや充電器の収納と自転車グッズかなと思っていました。(メイク用品を入れようと思いつかないのは、やっぱり女子力が低いのでしょうか。。。)
インテリア

部屋が片付いているのは猫のおかげです

私は2年前に台所やクローゼットの大きな片付けをしました。それ以来、片付けのスキルが上がったと思うので、リバウンドすることもなく維持出来ていると思います。 もともと、いろんな物を取って置きたがるタイプだった(母がまさしくそうなのです)のですが、片付け本を読んで実践するうちに、捨てるタイプに変わりました。
お気に入り

あみたわしを重曹で煮洗いしたら、縮んでしまいました

猫の食器洗いにクロワッサンの店のあみたわしを愛用していますが、あみたわし自体のお手入れはどうしたらいいのだろうと思っていました。時々台所洗剤で洗っていましたが、不十分な気もしていました。ある日ふと、煮洗いしてみたらどうかと思いたち、やってみました。粉石けんを持っていないので、重曹で煮洗いをしてみました。
生活エコ

空気清浄機を可動式にして掃除をしやすくしました

掃除がしやすいように、空気清浄機を乗せるキャスター付きの台を作りました。 ホームセンターで板とキャスター4個を買ってきて、板にビスでキャスターを取り付けました。 ビスは家にあったのを使いました。kindleで買った本多さおりさんの本「家事がしやすい部屋づくり」で紹介されていたので、真似しました。
お気に入り

iwaki「パック&レンジ」システムセットは初めて買う人にオススメです

以前、整理収納アドバイザーの柳沢小実さんの本で見た保存容器が気になっていて、昨年買いました。 本体は耐熱ガラス製で、フタはプラスチックです。初めて買うので、4点セット(大1個、中1個、小2個)にしました。セットにしたのは、よく使うサイズが想像出来なかったからでもありますが、この4つは使えるサイズだなと分かりました。
生活エコ

テプラPRO SR150とクリアファイルで簡単ファイリング

「片付けたくなる部屋づくり」の中で本多さおりさんが使っているので、私も欲しくなって2年前にテプラを買いました。 私は職場でテプラを使ったことがあるので、私が買った「テプラ PRO SR150」にはオートカッター機能がついていて、自動でテープがカットされます。絵文字や顔文字、フォントや機能など、家で使うには十分です♪
スポンサーリンク