昨日は彼(=パートナー)の車で館林へ連れて行ってもらいました。
つつじが岡公園内にあるカフェ「SUGER HILL CAFE」でお昼を食べました。
ポテトのセットで彼はチェダーチーズとソイラテ、
私はクラシックとカフェインレスコーヒーを注文しました。
直径10cm程のハンバーガーは、全粒粉を使用したバンズとアンガスビーフ100%のパティで作られています。おいしかったです。
雑貨もあり、彼はカバのイラストのメジャーやナプキンなどを買っていました。
館林は「宇宙よりも遠い場所」の舞台となったところです。
マツコの知らない世界で「よりもい」を知って、アニメを見ていたので、東屋に見覚えがありました。
群馬県立館林美術館の「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」へ。
美術館の建物も面白く、広くて開放感があります。
リアルなどうぶつの表現が素晴らしいです。
展示も可愛いです。木と布地で窓辺を表現してあったり、天井にネットを貼りたくさん木彫りを吊してあったり、端材で波を表現してあるなど、ディスプレイも参考になりました。
数もすごくて、大きな木彫りだけでなく小さい木彫りもたくさんでした。
写真が撮れるし、触れる木彫りもあります。
別館のフランソワ・ポンポンのアトリエもステキでした。
かき氷「氷問屋 野澤屋」へ行きました。すごい人気で、結局お店に入るまで90分待ちました。
奥秩父の天然氷が使われています。
私は白桃ももみつ(400円)にしました。
彼は栗みつあずきミルク(600円)とテイクアウトのコーヒー(300円)も注文しました。値段の安さに驚きます。
シロップが別添えなので、自分で調整できるのが良いです。
前に別のお店で食べたときはシロップをかけると氷がどんどん溶けましたが、そうでもなく、長く楽しめました。
彼のミルクをもらい、最後は甘くしました。美味しかったです。
彼によると天然氷は頭にキーンと来ないそうです。
行きも帰りも道路は空いていました。近くて良いです。猫さんにもたくさん会えてうれしかったです。
連れて行ってもらって、ありがとうございました。