【サイクリング】ロードバイクで「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました〜グルメ編〜

自転車

元旦以来、久しぶりにロードバイクに乗りました。

彼の車で茨城県土浦市まで行って、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました。

【サイクリング】ロードバイクで「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました
連休中は毎日二度寝していますが、今日は二...

絶品かりんとうまんじゅう

漕いでいたらお腹が空いたので、途中でおやつを食べました。
午前中、食べたのは「沼田屋本店」のかりんとうまんじゅうです。

https://ibanavi.net/shop/2402/

つくば市にある「沼田屋本店」は、100年以上おまんじゅうを作っている老舗です。サイクルサポートステーションにもなっています。

サイクルサポートステーション │ つくば霞ヶ浦りんりんロード
つくば霞ヶ浦りんりんロードは、つくばりんりんロードと霞ヶ浦自転車道などを一体とした総延長約180kmのサイクリングコースです。全国でも屈指の安全で快適に走行できる環境が整備されています。

ベンチでかりんとうまんじゅうを食べながら、休憩しました。駐車場にどんどん車が出入りする人気店でした。

写真を撮り忘れましたが、皮がカリカリサクサクで、今まで食べた中で一番おいしかったです。

田舎うどん

お昼は真壁市で人気のうどん店『馬荷亭「㐂」(よし)』に行きました。
田舎うどんと肉汁うどんがあり、11時開店で、11時半頃行ったら、すでに肉汁うどんは売り切れていました。

私と彼は「田舎うどん」を食べました。
うどんもかき揚げも量が多いです。麺の太さや大きさが不揃いで、いかにも手打ちで歯ごたえがありました。つゆは鰹節がきいていました。かき揚げはサクサクで野菜が美味しかったです♪

店内にはビニール袋が置いてあり、食べきれない場合は持ち帰ることができます。
私たちはサイクリング中で持ち帰ることができないので、申し訳なく思いつつ残しました。

休日は12時には閉店するそうです。私たちが出たとき、閉店の札がかかっていました。

つくばプリン

つくばプリン ふじ屋」で、プリンも食べました。

ここもサイクルサポートステーションになっているので、自転車置き場があります。

茨城県産の食材を使った専門店のプリンは、濃厚でした。

サイクリングのときはいつも空腹との戦いなのですが、この日はお腹いっぱいで、空腹で走れなくなることはありませんでした。