お気に入り人気料理研究家・栗原はるみさんがプロデュースする「ゆとりの空間」で梅干しを買いました 料理が苦手な私ですが、料理番組を見るのは大好きです。 人気料理研究家の栗原はるみさんは料理もおいしそうだし、センスが良くて、お家もステキですよね♪ 日曜日に日比谷シャンテでお昼を食べたあと、2階にある栗原はるみさんのお店へ寄りました。 生活提案型のショップ「ゆとりの空間」は、栗原はるみさんがプロデュースするお店です。 2016.08.29お気に入りキッチングッズ
食べ歩き「チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店」で おいしいマクロビランチを食べました 今日は映画を見に行ったので、近くの日比谷シャンテでお昼を食べました。 以前、伊勢丹新宿店に行ったチャヤマクロビの日比谷シャンテ店へ行きました。チャヤマクロビは、マクロビオティックをベースに、全粒穀物と野菜を中心とし、肉や卵、乳製品、白砂糖、化学調味料を使わず、からだに優しい料理が食べられるレストランです。 2016.08.28食べ歩き
健康シルクふぁみりぃで「シルクカップ付きフレンチ袖」を買いました ブラジャーで締めつけられるのがイヤなので、シルクふぁみりぃで買った「シルクカップ付きキャミソール」を愛用しています。袖ありも追加購入 袖があるのも欲しいなと思い、「シルクカップ付きフレンチ袖」(4,328円)を買いました。サイズはM、色は黒とグレーを選びました。 付属のブラパッドは脇のポケットから出し入れが出来ます。 2016.08.27健康冷えとり
健康冷えとり靴下の841(ヤヨイ)でゴムなしの絹先丸ソックスを買いました【冷えとり健康法】 冷えとり健康法で靴下の重ね履きをしていると、絹の靴下が破れることがあります。 私も、初めは一番内側に履いている5本指の靴下が破れていたのですが、最近は外側の靴下が破れています。立て続けに先丸靴下のかかとに穴が開き、あて布をして繕いました。繕った靴下もけっこうぼろぼろになってきたので、替えの靴下を買っておきました。 2016.08.26健康冷えとり
健康骨折を半身浴で治す話【冷えとり健康法】~「SELF CLEANING BOOK2 自由な自分になる本」より~ 中野ブロードウェイの香林坊で食事をしたとき、常連の方が骨折して、お医者さんに「温泉につかるのが良い」と言われた話が聞こえてきました。 服部みれいさんの本「SELF CLEANING BOOK2 自由な自分になる本」にも、半身浴で骨折を治す話が出てきたので、血行を良くすることが骨折にも良いのだろうと思います。 2016.08.25健康冷えとり
お気に入り三つ折りのミニ財布「BECKER(ベッカー)社の極小財布」を使ってみて気づいたこと【レビュー】 今年の誕生日に「BECKER(ベッカー)社の極小財布」を買ってもらいました。手のひらサイズです。色はライトブルーとアイボリーのバイカラーを選びました。 オプションで穴を開けて、スワロフスキーのチャームとパールのチェーンを付けました。 荷物を少なくしたい私としては、サイズが小さくて気に入っています♪ 2016.08.24お気に入りライフスタイル
食べ歩き【目白】の「レフティ」でふわふわ卵の絶品オムライスを食べました 目白でお昼を食べました。 行列ができる有名なオムライス屋さんにいってみました。 行列が出来る絶品オムライスが人気 カフェ・バー「レフティ」は、目白駅から徒歩5分の場所にあります。右側の2階がお店です。 平日の13時過ぎだったので、並ばずにすぐ入れました。一人なので、カウンター席でした。 2016.08.23食べ歩き
ライフスタイル【中野ブロードウェイ】タコシェで「村上春樹とイラストレーター」を買いました 中野ブロードウェイに行った時、「タコシェ」に寄りました。 Amazonで買えない本もあるディープなお店 「タコシェ」は、一般流通していない書籍や自主制作本、インディーズ系のCD、絵画、雑貨などを取り扱うお店です。展覧会やイベントも行っています。看板は、友沢ミミヨさんによるものです。 2016.08.22ライフスタイル
食べ歩き新所沢の「HARU Diner(ハルダイナー)」で地元食材を使ったおいしいサンドイッチを食べました 先日行った「ブーランジェリーキシモト」のパンを使っているお店へ行ってきました。「HARU Diner(ハルダイナー)」は、新所沢駅から徒歩3分の場所にあります。近所のブーランジェリー・キシモトのパン、negombo33の隣の山田珈琲豆焙煎所のコーヒー豆、所沢の新鮮な野菜を使っているそうです。 2016.08.21食べ歩き
食べ歩き新所沢の「ブーランジェリー キシモト(Boulangerie Kishimoto)」はどのパンもおいしかったです! 私の住む所沢から電車で2駅の新所沢駅は、駅前のパルコに自然食品店のこだわり市場も入っているし、駅周辺にはチェーン店ではない個性的なお店も多いです。新所沢で気になっていたパン屋さんへ行ってきました。 「ブーランジェリー キシモト(Boulangerie Kishimoto)」は、新所沢駅西口から徒歩2分の場所にあります。 2016.08.19食べ歩き
ライフスタイル『anan SPECIAL あなたの願いを叶えましょう! 「引き寄せの法則」で幸せになる。』を読みました 5月末に『anan SPECIAL あなたの願いを叶えましょう! 「引き寄せの法則」で幸せになる。』を買いました。服部みれいさんの本で知ったハワイの問題解決法「ホ・オポノポノ」も紹介されています。ホ・オポノポノが素晴らしいと思うのは、一人で簡単にできるところと、すべて自分の責任だと考えるところです。 2016.08.18ライフスタイル
健康酵素玄米を炊くために「大地宅配」で玄米と小豆を買いました 象印の炊飯器「NP-HQ10」で初めて炊いた酵素玄米は、こだわり市場で買った1kgの玄米を4合使って炊きました。玄米の残りの約3合で、2回目の酵素玄米を炊きました。その際、残っていた酵素玄米がお茶碗2杯分くらいあったので、冷凍しようかとも思いましたが、いったんよけておき、炊き上がったあと炊飯器に戻しました。 2016.08.17健康
食べ歩き【中野ブロードウェイ】の「デイリーチコ」で特大8段ソフトクリームを食べました サブカル好きの聖地「中野ブロードウェイ」に行ってきました。 お昼は中野ブロードウェイの2Fの「香林坊」で食べましたが、地下で巨大なソフトクリームも食べてきました。 「デイリーチコ」というお店です。 番号で注文するようになっています。私達のお目当ては8段のソフトクリームの「特大サイズ」(480円)です。 2016.08.16食べ歩き
食べ歩き【中野ブロードウェイ】の「香林坊」で肉や魚を使わない中華料理を食べました 初めて中野に行きました。オタクの聖地と言われる「中野ブロードウェイ」が有名なので、一度行ってみたいなとは思っていましたが、優先順位は低かったのでまだ実行に移したことはありませんでした。中野ブロードウェイは1966年にオープンした複合施設で、JR中野駅北口からサンモール商店街をまっすぐ行くと、徒歩5分ほどで到着します。 2016.08.15食べ歩き
食べ歩き【西所沢】ラム肉のキーマカレーと自家焙煎珈琲が絶品の「negombo33」 埼玉県所沢市星の宮に、美味しいカレー屋さんがあります。以前食べておいしかったので、また行きたいなと思っていたのですが、第三日曜日が休みなのに、日曜日は休みだと思い込んでいました。 お店に来るのは2回目です。日曜日の12:30頃着きました。満席だったので、5分位待ちました。私達が入店後も、外で待っている人たちがいました。 2016.08.14食べ歩き
食べ歩き狭山市のオシャレで美味しいケーキ屋さん「パティシエ・ハル・ヨコヤマ」 埼玉県狭山市においしいケーキ屋さんがあります。 彼の家でここのケーキを食べたことがあり、近くに来たので寄りました。「パティシエ・ハル・ヨコヤマ」は、西武新宿線「狭山市駅」から徒歩3分の場所にあります。 私の家で食べようと、ケーキを1個ずつ選び、半分ずつ食べようと、もう1個ケーキを選びました。 2016.08.13食べ歩き
レシピ象印の炊飯器「NP-HQ10」で酵素玄米を炊きました 象印の炊飯器「NP-HQ10」で、酵素玄米を炊きました。 5.5合炊きで、玄米は4合炊けます。酵素玄米の作り方は、クックパッドで検索した分量を参考にしました。ボウルに玄米と小豆、塩、水を入れて、泡立て器で右回りに5分かき混ぜました。水加減はメモリより少し多めにしました。一晩浸水させ、「玄米熟成モード」で炊きました。 2016.08.12レシピ健康
健康冷えとり靴下のゴムをリッパーで抜きました~靴下ゴムの調整~ 冷えとり靴下の枚数を増やして、ゴムがキツイのが気になっています。ゴムなしの靴下が売られているので、徐々に買い換えていこうと思っていました。それまでは我慢するしかないかなと。 でも、靴下はすでにけっこうな数を持っているし、今すぐキツイのをなんとかしたいと思い、「靴下のゴムを抜くのはどうだろう?」と思い付きました。 2016.08.11健康冷えとり生活エコ
オーガニック酵素玄米を炊くために玄米と小豆を買いました 酵素玄米を炊くために象印の炊飯器を買いました。材料は玄米と小豆と塩ですが、玄米と小豆は持っていません。 今後は定期会員となっている大地宅配で買うとして、とりあえず、すぐに玄米を炊いてみたいので、よく利用する自然食品店のこだわり市場で「出雲阿国 有機玄米」と「ポラーノの五穀北海道産小豆」を買ってきました。 2016.08.10オーガニック
食べ歩き新所沢の「Pied(パイド)」で本格欧風カレーのランチを食べました 私はカレーが大好きなので、いつでも食べられますが、夏は特にカレーが食べたくなりますよね。 私が住む所沢からクロスバイクで彼が住む入間へ行く途中、お店の前を通っていて、気になっていたカレー屋さんに行ってきました。 イノシシのだしで4日間煮込むオリジナルカレー 本格欧風カレーの店「Pied(パイド)」です。 2016.08.09食べ歩き