ライフスタイル【サイクリング】ロードバイクで本土寺の紅葉を見に行きました 毎年紅葉を見に行ってますが、今年はまだなので、自転車に乗って行ってきました。 千葉県松戸市の本土寺を目指し、私はピナレロのロードバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車で11時に出発しました。 ランチは三ノ輪にある「カフェむぎわらい」で食べました。2度目の利用です。 2019.12.01ライフスタイル自転車
ライフスタイル「わたしのきんいろ手帖2020」を買いました 長年バーチカルタイプの手帳を使っているのですが、2016年から日記帳として、マーマーマガジンの「わたしの手帖」を使っています。 12月から使えるので、「わたしのきんいろ手帖2020」をくまざわ書店池袋店で買いました。 リッチゴールドとクリアリングシルバーの2色で、シルバーを選びました。白っぽいシルバーです。 2019.11.29ライフスタイル手帳・文具
食べ歩き【蔵前】カフェ「CAMERA」でおいしい焼き菓子を食べました 浅草橋にあるギャラリーに行ったので、蔵前駅から歩いて行きました。 蔵前は日本のブルックリンと言われているらしいですね。何度か来たことがあり、自転車では何度も通っています。ギャラリーに行った後、蔵前の国際通り沿いにあるカフェ「CAMERA」でお茶しました。レザーグッズとオリジナル焼き菓子のカフェです。 2019.11.24食べ歩き
食べ歩き八景島シーパラダイス「merengue(メレンゲ)」のふわふわパンケーキ 彫刻教室に通っています。彼が「ペンギンはいつ作ってくれるの?」と言うので、ペンギンを作ることにしました。 何ペンギンがいいか聞くと、アデリーペンギンと言いました。教室の先生に相談すると、ペンギンを見たり、資料を集めたりするようにアドバイスされたため、アデリーペンギンがいる八景島シーパラダイスに行ってきました。 2019.11.17食べ歩き
食べ歩き【三郷市】自転車好きにうれしい「CAFE TO HEN (カフェトヘン)」 日曜日に江戸川サイクリングロードを走ったとき、2回カフェで休憩しました。OUTDOOR SPORTS PARKにあるカフェ「JUNGRILA CAFE」には、ドリンクバーがありました。 自転車が停められるラックがあります。次に休憩したのは、葛飾区水元公園前にある「CAFE TO HEN(カフェトヘン)」です。 2019.11.12食べ歩き
食べ歩き【三郷市】古民家を改装した隠れ家的カフェ「cafe2345」でランチ♪ 江戸川サイクリングロードを走った日曜日のランチは、彼が調べてくれました。 埼玉県三郷市にある「cafe2345」は、一軒家をリノベーションしてあります。 カウンター席とテーブル席、ソファー席もあります。私たちは最初2階で待っていたのですが、席が空いたので1階の席に座れました。縁側でひざしがポカポカして温かったです。 2019.11.11食べ歩き
ライフスタイル【サイクリング】ロードバイクで江戸川サイクリングロードを走りました 今日はロードバイクで、江戸川サイクリングロードを走りました。 前回PINARELLO(ピナレロ)のロードバイク「GAN 105」に乗ったのは9月だったので、2ヶ月ちょっとぶりです。今回もギアチェンジの操作方法を忘れていて、「軽くするのどっちだったっけ?」と思いつつ走り始めましたが、走っているうちに思いだしました。 2019.11.10ライフスタイル自転車
食べ歩き「農家の台所 新宿三丁目店」で野菜ビュッフェランチ 今日は新宿へ行きました。雨が降るか半々の確率だったので、自転車ではなく電車で出かけました。雨はほんの少しパラつきましたが、傘を持っていなくても平気でした。 お昼は新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある「農家の台所 新宿三丁目店」で食べました。 篤農家から直接仕入れた野菜がビュッフェスタイルで食べられるお店です。 2019.11.03食べ歩き
食べ歩き【銀座】リサ・ラーソンとサンデーブランチのコラボカフェ「LISA LARSON Fika TOKYO」でランチ クロスバイクで銀座まで行って来ました。前にも利用したことがある三越の駐輪場に自転車を停めました。 マロニエゲート銀座1にあるリサ・ラーソンとサンデーブランチのコラボカフェでお昼を食べました。予約優先なので、前日に予約しました。「LISA LARSON Fika TOKYO」は、10/4〜1/27までオープンしています。 2019.10.27食べ歩き
生活エコ洗濯洗剤としても使える天然エコ洗剤「オレンジX」 先日彼に洗濯物の生乾き臭がすると言われました。 サーキュレーターを買って、除湿機と併用して乾燥させるようになりました。 しかし、まだ少し生乾き臭がすると言われました。 洗濯洗剤を変えてみることにしました。 泡のたたない万能洗剤 「オレンジX」はオレンジの皮から抽出精製したオレンジオイルが主成分です。 2019.10.22生活エコ
食べ歩き【福岡グルメ】香椎「UDON DEALER」のうどんと「博多一幸舎」のラーメンなど 週末は法事のため1泊2日で帰省していました。 帰省中に食べたもの 家にお坊さんが来て、母の三回忌の法要が終わってから、仕出し弁当をみんなで食べました。 写真を撮り忘れましたが、兄が釣った魚の刺身がとても美味しかったです。ヒラメの縁側も食べました。 車で移動中に竹下製菓の「ブラックモンブラン」も食べました。 2019.10.21食べ歩き
ライフスタイルフェリシモ×シンプルライフ研究家マキさん「自立してガバッと開く! 迷わず出し入れできる時短リュック」【レビュー】 シンプルライフ研究家マキさんのブログ「エコナセイカツ」を見ていて、フェリシモとコラボして作った自立するリュックを見つけたので、買って使っています。 靴もバッグも同じ物を毎日使うのは嫌なので、マリメッコのリュック「Metro」とローテーションして使っています。 ポケットが使いやすい フェリシモの時短リュック 2019.10.18ライフスタイル
健康グンゼのウール100%のインナー「素肌にウール」を買いました 急に涼しくなってきたので、ウール100%のインナーを買いました。 買ったのはグンゼの「素肌にウール」です。アイボリーとブラックのMサイズを1枚ずつ買いました。冷えとりを始めてから、肌に直接触れる服は天然素材のものと決めています。羊毛ソフトローリングウールが使われています。 2019.10.10健康冷えとり
生活エコ部屋干しの洗濯物を早く乾かすためにサーキュレーターを買いました 洗濯物は完全に室内干しです。前は部屋で干していましたが、今は浴室で除湿機を使って乾燥させています。たまに生乾きになることがあり、彼から「臭い」と苦情が出たため、サーキュレーターを買いました。動作音が静かで電気代が安いというDCモーターで、上下左右に首ふりが可能でタイマーが付いているもので、コスパが良いものを選びました。 2019.10.08生活エコ
健康ひえとりソックスのお店 utataneでレギンスを4枚買いました 昼間履く冷えとり靴下と寝るときに履く冷えとり靴下を分けています。 昼間は10枚、寝ている間によく毒が出るという夜は20枚履いています。 レギンスも同じで、昼は2枚と夜は4枚履いています。 寝るときに履くレギンスは、絹→オーガニックコットン→絹→ウールと4枚重ねています。 2019.10.02健康冷えとり
健康「せんねん灸太陽」の応募券を集めてプレゼントをもらいました 「せんねん灸太陽」は火を使わないお灸で、洋服の下に貼れるので手軽で良いです。寝るときに貼ることが多いです。 少し前に彼が腰を痛め、せんねん灸を貼っていました。 私は肩や首のコリがひどい時に使っています。 もぐさの匂いはまったくしないし、低温やけどをしたこともありません。 2019.09.28健康
健康絹の先丸靴下が大きく破れたので、2枚を1枚にして繕いました 秋になった今でも暑いですが、今年の夏はよく汗をかきました。 半身浴を朝晩30分ずつしていますが、熱くて入っていられず、15〜20分で切り上げていました。 お風呂を上がってから、汗がなかなか引きませんでした。扇風機の風に当たるくらいじゃ無理なんです。 2019.09.27健康冷えとり
お気に入り十得鍋の蒸し器でルネサンスごはんを温めています マーマーマガジンで知ったルネサンスごはん(弓田ごはん)を食べてみたいと思い、スターターセットを買って、炊いてみました。 フランス料理のシェフ・弓田亨さんが提唱するルネサンスごはんでは、 冷凍、電子レンジによる解凍調理はしない という決まりがあります。電子レンジを持っていないので、基本のタイ米入りご飯を鍋で温めました。 2019.09.19お気に入りキッチングッズ健康
健康ブルーライト50%カットのパソコンメガネ「Zoff PC CLEAR PACK」 ブルーライトをカットするメガネを使うと、目の疲れが違います。 職場でパソコン作業をする間、JINSのパソコン用メガネをかけています。 ブリッジとパッドが一体型になっているのですが、ポロッと外れるようになったし、テンプルの先端が欠けました。 長く使っていてボロくなったので、Zoffで新しいのを買いました。 2019.09.17健康
健康ルネサンスごはんを炊いてみました マーマーマガジンで知ったルネサンスごはん(弓田ごはん)を食べてみたいと思い、スターターセットを買いました。 タイ米入りご飯の炊き方 ルネサンスごはんは、フランス料理のシェフである弓田亨さんが、日本の昔ながらの食事を再現しようと研究されたものです。ルネサンスごはんセットを使って、基本のタイ米入りごはんを炊いてみました。 2019.09.16健康