ライフスタイル【ポタリング】ビアンキのクロスバイクで浅草と亀戸に行きました 今日はビアンキのクロスバイクで、浅草と亀戸へ行ってきました。 浅草鶏よしの絶品親子丼 自転車はつくばエクスプレス浅草駅の駐輪場に停めました。2時間まで無料です。 お昼は、浅草の「鶏よし」で食べました。浅草は人が多いですね。日曜日の12時すぎでしたが、数分待って、カウンターに座ることができました。 2020.02.23ライフスタイル自転車
食べ歩き【神保町】しっとり、ふっくらと美味しい「亀澤堂」のどらやき 神保町まで行ったので、駅近くの和菓子屋さんでどら焼きを買いました。 創業1905年の和菓子店 創業1905年の「亀澤堂」です。有名なので前から気になっていました。 「亀澤堂」は初代の帆刈辰五郎氏が、明治38年(1905年)に創業し、妻のすゑさんと共に美味しい和菓子を提供。現在は4代目の武彦氏が伝統の味を守る。 2020.02.18食べ歩き
ライフスタイル本八幡までポタリングのつもりがサイクリングになりました 今日は久しぶりに自転車で出かけました。目的地は、猫好きな私のリクエストで、千葉県市川市にある「三毛猫雑貨店」です。本八幡駅の近くにあります。 私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車で出かけました。本八幡に向かう途中、浅草の「菓子工房ルスルス」に寄りました。手土産とおやつを買いました。 2020.02.02ライフスタイル自転車
ライフスタイルiPadで動画を見ながらローラー台に乗っています 今年はロードバイクで100kmを走破したいと思っています。 そのために、前倒しの誕生日プレゼントでローラー台を買ってもらいました。 今のところ、一度のトレーニングで30分漕ぐのが限界です。8キロ走ります。100キロまでは、ほど遠いです。動画を見ながらローラー台に乗るために、彼がタブレットホルダーを買ってくれました。 2020.01.20ライフスタイル自転車
オーガニック【日比谷】オーガニックレストラン「She」で生姜たっぷりのランチを食べました 今日は日比谷シャンテの地下にあるオーガニックレストランでお昼を食べました。 日比谷シャンテ地下2階 日比谷シャンテの地下2階にある「She」は、契約農家から届いた無農薬野菜を使った料理が食べられるレストランです。 行ったのは日曜日の13時頃です。すぐ座れました。 彼はチーズグラタン、私はポークジンジャーを注文しました。 2020.01.19オーガニック食べ歩き
食べ歩き【千石】オシャレで美味しいケーキ屋さん「Patisserie TRES CALME(パティスリートレカルム)」 文京区千石にあるケーキ屋さんでお茶しました。 「Patisserie TRES CALME(パティスリートレカルム)」は、都営三田線の千石駅から徒歩3分の場所にあります。2014年にオープンした「パティスリートレカルム」は、外観も可愛らしいし、店内も明るくてキレイです。お気に入りの「個性パン創造 アルル」にも近いです。 2020.01.12食べ歩き
ライフスタイル自転車を汗から守る「MINOURA(ミノウラ) セーフティネット」 年末、ローラー台を誕生日プレゼントでもらいました。誕生日は3月なので、前倒しです。 お正月にセットして、乗れる状態にしてもらいました。 運動不足解消と、100キロ走破をしたいので、買ってもらいました。 彼は、音が静かなローラー台「ELITE VOLANO(ヴォラーノ)」を選んでくれました。 2020.01.10ライフスタイル自転車
ライフスタイル日めくりカレンダーの代わりにほぼ日手帳の「日々の言葉」を読んでいます 2017年から昨年まで、マーマーなブックス アンド ソックスで買った日めくりカレンダーを使っていました。 文字とイラストは、服部みれいさんの手書きです。 しかし、今年は日めくりカレンダーを買いませんでした。毎日めくるのは楽しかったのですが、めくったあとの紙がどんどん増えるし、メモ帳として使うにしても量が多すぎます。 2020.01.09ライフスタイル手帳・文具
化粧品保湿力が高い白色ワセリン「サンホワイトP-1」で肌の乾燥対策 年末、唇の真ん中が切れて、痛い思いをしました。血がにじんでいたので彼に指摘されました。もともと乾燥肌なのですが、寒くて空気が乾燥しているのに、全然ケアしていなかったんですよね。 慌てて「サンホワイトP-1」を塗りました。 集中的に唇に塗ったら、すぐ治りました。100%の「サンホワイトP-1」は、無添加、無味、無臭です。 2020.01.07化粧品
健康シルクふぁみりぃの「シルク100%エアリースパッツ」と「ウールリブスパッツ」 自転車に乗る時に履こうと思い、シルクとウールのレギンスを奈良県にある天然繊維製品を扱うネットショップ「シルクふぁみりぃ」で買いました。 ふだんから冷えとりレギンスを重ねばきしていますが、破れを繕って履いています。サイクルジャージのボトムはミニスカートで、ふだん履いているレギンスは履けないので、自転車用に買いました。 2020.01.04健康冷えとり
ライフスタイル音が静かなローラー台「ELITE VOLANO(ヴォラーノ)」 ここ数年、誕生日プレゼントは前倒しでもらっています。 私が生まれたのは3月ですが、年末に誕生日プレゼントが届きました。 ローラー台の「ELITE VOLANO (ヴォラーノ)純正クイックレリーズとスプロケットのセット」です。静音性が高い固定ローラーを探した結果、ダイレクトドライブ式のローラー台にしました。 2020.01.03ライフスタイル自転車
食べ歩き【西新井大師】レトロな甘味処「かどや」であんみつを食べました 昨日の元旦はロードバイクで彼の家まで行きましたが、今日はクロスバイクで西新井大師まで行ってきました。 カフェで親方に遭遇 初詣で毎年同じところに行くのは私が好きではないので、彼が西新井大師に決めました。ふたりとも厄年とは関係ないのですが、彼が小さい頃CMで見たことを思い出したから、そして割と近いからのようです。 2020.01.02食べ歩き
ライフスタイルPINARELLO(ピナレロ)のロードバイク「GAN 105」で今年初のサイクリング 今年も彼の家までPINARELLO(ピナレロ)のロードバイク「GAN 105」に乗って行きました。 昨年も元旦はロードバイクに乗り、入間大橋まで行ったんですが、途中で道が分からなくなり、時間をロスしました。今年は彼の家まで行きたいと、事前に道を教えてもらったんですが、荒川サイクリングロードが一部通れなくなっていました。 2020.01.01ライフスタイル自転車
インテリアおしゃれな照明器具「Avaros LEDシーリングライト」をやっと買いました 前から買いたいと思っていたシーリングライトをやっと買いました。 今使っているのは暗くて掃除しにくい形だし、明るくしたかったんですよね。でも、よくあるドーム型のシーリングライトは嫌なので、どれにしようか迷って、めんどくさくて調べていませんでした。でもやっぱり欲しいので調べてやっと決めました。 2019.12.30インテリアライフスタイル
ライフスタイル「激落ち カビ取りジェル」で風呂場のカビがキレイに取れました 掃除は苦手です。先日撮った風呂場のフタに乗ったうちの猫の写真を見ていて、シリコンコーキングの黒カビを落としたい!という気になりました。ちょうど年末で大掃除シーズンだからかもしれません。カビを落とすため、「レック 激落ち カビ取りジェル」を買いました。近所に売っていなかったので、Amazonで注文しました。 2019.12.26ライフスタイル
健康丸ナス塩蔵乾燥粉末の歯みがき粉「ハミナー」で虫歯予防 小さな頃から虫歯が多いです。 歯磨きが下手なのと、甘いものが大好きだからだと思います。 歯磨きに関しては、前に通っていた歯医者さんで指導を受けてだいぶ改善しました。歯間の汚れは歯磨きだけでは不十分なので、ワンタフトブラシやフロスなども使っています。 しかし、めんどくさいので端折るときもあります。。。 2019.12.20健康
ライフスタイル長袖のサイクルジャージも猫柄の「7ITA Neo Lost Cat Lady LS Jersey」にしました ピナレロのロードバイクに乗る時は、サイクルジャージを着ています。長袖のサイクルジャージも、夏用と同じ猫柄を選びました。「7ITA Neo Lost Cat Lady LS Jersey」です。Sサイズを着たらキツかったので、Mサイズにしました。裏がフリースの、秋冬用の長袖ジャージです。 2019.12.10ライフスタイル自転車
健康猫型の「陶器の湯たんぽ」を割ったので買い直しました 冷えとり健康法でオススメされている陶器の湯たんぽをふたつ使っています。 寝るときは美濃焼の白い湯たんぽを足元に、お尻の下に猫型の湯たんぽを置いています。一昨日の朝、ベッドがある2階から1階に湯たんぽを持って降りようとしたところ、猫型の湯たんぽを床に落として割ってしまいました。 2019.12.07健康冷えとり
食べ歩き【三ノ輪】江戸時代から続く老舗「砂場総本家」で美味しいお蕎麦を食べました 日曜日にロードバイクで千葉県松戸市に行ってきました。 行きは三ノ輪のカフェむぎわらいでお昼を食べましたが、帰りも三ノ輪で蕎麦を食べました。「砂場総本家」は、都電荒川線「三ノ輪橋」駅から歩いて数分の商店街「ジョイフル三ノ輪」にあります。 昭和29年に建てられた木造の建物が、すごく古いんです。 2019.12.03食べ歩き
オーガニック【三ノ輪】「カフェむぎわらい」で天然酵母パンと重ね煮のスープを食べました 昨日の日曜日はピナレロのロードバイクに乗って千葉県の松戸市まで行ってきました。 彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。本土寺の紅葉を見ました。 真っ赤になった紅葉だけでなく黄色や緑の葉もあり、グラデーションがキレイでした。 高きびバーグサンドと重ね煮のスープ お昼は途中の台東区三ノ輪で食べました。 2019.12.02オーガニック食べ歩き