冷えとりミシンで縫いたくなるほどの靴下の大きな穴 最近、冷えとり靴下の破れがひどいです。 一番よく破れるのはかかとですが、土踏まずのあたりの、足の裏側に穴が開いています。穴が開いていない靴下を見つけるのが難しいほど、絹もウールもほとんどの靴下が破れています。 「冷えとりガールのスタイルブック」によると、靴下が破れる場所と内臓の関係は、以下のようになっています。 2019.04.18冷えとり
食べ歩き【谷中】「一寸亭」でおいしいチャーハンを食べました 今日も自転車で谷中まで出かけました。彼はダホンの折りたたみ自転車で、私はビアンキのクロスバイクに乗りました。 谷中は観光客が多く、知らないお店もけっこうありました。 お昼は谷中の路地裏にある中華料理店へ行きました。少し前にチャーハンがおいしい店の特集記事をネットで見て、紹介されていたお店です。 2019.04.14食べ歩き
食べ歩き【十条】昭和22年創業「だるまや餅菓子店」でかき氷を食べました 飛鳥山公園に自転車で行ったあと、荒川に行こうと走っていたら東十条に着いたので、十条のだるまやでかき氷を食べようということになりました。自転車を漕いでいて暑かったし、近くまで来たので。 昭和22年創業の「だるまや餅菓子店」は、JR十条駅から徒歩4分の十条銀座商店街にあります。来るのは2回目です。かき氷は年中食べられます。 2019.04.09食べ歩き
自転車クロスバイクで花見♪「飛鳥山公園」へ行きました 桜を見に、自転車で飛鳥山公園へ行きました。途中、駒込駅前でお昼を食べました。 東京都北区にある飛鳥山公園は、JR王子駅からすぐの場所にあります。 公園内は、花見客で大混雑していました。 昨日と今日は祭りが開催されており、出店があったり、ステージで演奏が行われていたりしました。 2019.04.08自転車
オーガニック「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」でまるでお肉なベジスブタを食べました 久しぶりに自転車で彼と出かけました。 飛鳥山公園に向かう途中の駒込で、お昼を食べました。 駒込駅南口から徒歩1分の場所にある「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」です。前にもランチしたことがあるオーガニックレストランです。階段を上ったらお店があります。自転車は階段の下に置きました。 2019.04.07オーガニック
ライフスタイルTM(超越瞑想)を妨げるもの 瞑想をするとき、たいてい猫が膝の上に乗ってきます。 本当は猫を乗せず、別の部屋で瞑想をした方がよいみたいですが、猫を乗せたまま瞑想しています。 2017年の3月にTM(超越瞑想)を学んでから、朝と夕方瞑想しています。食後すぐは瞑想しないほうがいいと教わりました。空腹ならミルクを飲むとかしてから瞑想するとよいと。 2019.04.04ライフスタイル
ライフスタイル文字盤がハッキリして見やすい♪無印良品の「アナログ時計・大 掛時計・ブナ材ダークブラウン」 買わないといけないなと思いつつ、買っていない物がいくつかあります。 1階の窓のロールカーテンや、1階のリビングの照明です。ロールカーテンは買う物を決めましたが、ライトは何にするか絞れていません。 リビングの壁掛け時計も、何カ月か前に壊れて、ないままで過ごしていましたが、やっと買いました(^_^; 2019.03.26ライフスタイル
食べ歩き【千疋屋総本店】西武池袋店限定デザート「6種の柑橘パフェ」 日曜日に池袋西武の千疋屋総本店でお茶しました。 この日のお昼は浅草今半でした。今半はいくつもお店がありますが、千疋屋もいくつかありますよね。 千疋屋は日本橋の千疋屋総本店、京橋の京橋千疋屋、銀座の銀座千疋屋の3社があり、京橋と銀座は総本店からのれん分けだそうです。 2019.03.25食べ歩き
食べ歩き「浅草今半 松坂屋上野店」ですき焼き丼を食べました 美味しいもの&すき焼きが好きな私は、今半が前から気になっていました。 松坂屋上野店の地下にある「浅草今半」へ行きました。日曜日の13時ごろで、10分くらい待ちました。 今半は今半本店、人形町今半など、今半本店をルーツとした経営が別の会社があるようですね。 「浅草今半」は、国際通りに本店があり、創業は明治28年です。 2019.03.24食べ歩き
お気に入り無添加の麦味噌・チョーコーの「長崎みそ」を久しぶりに買いました 九州出身の私は、麦みそが好きです。家では、祖母が手作りした味噌も多かったです。 自分で味噌を買うときは、麦みそを選ぶことが多いです。 昨年末あたりから毎日味噌汁を飲むようになって、みその消費が早くなりました。若宮みそがお気に入りですが、他の味噌も買って試しています。 ガイアで買ったのが、チョーコーの「長崎みそ」です。 2019.03.19お気に入り
お取り寄せ手土産にぴったり♪「ミルフィユ メゾン フランセ 松屋銀座店」 彼が家族にお土産を買うというので、私もおこぼれにあずかりました。 松屋銀座の地下にあるミルフィユ専門店「ミルフィユセゾン フランセ」で買ってもらったのは、定番商品の「ミルフィユ スペシャリテ」4個入 1,080円(税込)です。 「ショコラ」と「ヴァニラ」が2個ずつ入っています。 2019.03.12お取り寄せ
お取り寄せチャヤマクロビの「グルテンフリー!苺のデコレーションケーキ」 水曜日が誕生日だったので、前後2週に渡って彼がお祝いしてくれました。 先週は「SIMPLE. LITTLE CUCINA」で食事をしたのですが、バースデーケーキは今日、受け取りに行きました。 行ったのは「チャヤ ナチュラル&ワイルドテーブル 日比谷シャンテ店」です。 2019.03.10お取り寄せ
ライフスタイルリサ・ラーソンのスマホケース「マルチフリップカバーM スケッチZOO ホワイト」 欲しかったiPhoneケースが再入荷したので注文したら、ちょうど誕生日に届きました。 LISA LARSON ONLINE SHOPで買ったのは、「マルチフリップカバーM スケッチZOO ホワイト」です。 いろんな動物が描かれています。リサ・ラーソンのスケッチシリーズ、好きなんですよね。 2019.03.06ライフスタイル
オーガニック【小石川】「SIMPLE. LITTLE CUCINA」で誕生日ディナー 誕生日前の週末に、彼がディナーを予約してくれました。前に行ったときに、誕生日のごはんはここがいいとリクエストしたのでした。 パンと野菜とワインの店「SIMPLE. LITTLE CUCINA(シンプル・リトルクチーナ)」は、肉、卵、チーズ以外の乳製品を使わない、旬の無農薬野菜を中心にしたイタリア料理が食べられる店です。 2019.03.03オーガニック食べ歩き
ライフスタイル軽井沢観光〜旧軽井沢・旧三笠ホテル・アリスの丘ティールーム〜 「星のや軽井沢」をチェックアウトしたあと、旧軽井沢の方へ行きました。 彼が車で来ていたので、駐車場に車を停めて、旧軽井沢銀座を歩きました。今の時期は休みのお店が多かったです。 軽井沢聖パウロカトリック教会や、軽井沢ショー記念礼拝堂を見ました。 この日は冷えて、前日が暖かく、厚着をしていなかった私は寒かったです。 2019.02.24ライフスタイル
ライフスタイル「星のや軽井沢」の水波の部屋に初めて泊まりました 彼の妹さんの結婚式のため、軽井沢に行って来ました。 着いた日の夜は中華を食べました。 泊まったのは「星のや軽井沢」です。 私たちは一泊だけしました。 もちろん初めてです。 谷あいの集落に客室があります。 場所によって、水波の部屋、山路地の部屋、庭路地の部屋があります。 2019.02.23ライフスタイル
食べ歩き季節の野菜たっぷり♪「星のや軽井沢」の山の朝食 彼の妹さんの結婚式のため、軽井沢に行きました。 猫がいるので、一泊二日です。 上野から上越新幹線に乗りました。上越新幹線は初めて乗りました。 戸田までの道は、私が元旦にロードバイクで走ったのと同じだなと思いました。 彼は車で行き、軽井沢で落ち合いました。 夕食を希須林 軽井沢で食べ、星のや軽井沢にチェックインしました。 2019.02.22食べ歩き
食べ歩き【ハルニレテラス】「希須林 軽井沢」でおいしい中華料理を食べました 軽井沢に着いて、夕食を食べに行きました。 行ったのは宿泊した星のや軽井沢のとなりの、星のハルニレテラスにある「希須林 軽井沢」です。 青山にあるのを知っていて、選びました。 メニューの写真を撮り忘れたので、料理名を忘れましたが、どれも美味しかったです。 2019.02.21食べ歩き
食べ歩き【神保町】自家焙煎珈琲が飲めるJAZZ喫茶「きっさこ」 神保町は、日曜日休みのお店が多いです。 ちよだ猫まつりに行ったあと、歩いて行きました。 「きっさこ」は、神保町駅から徒歩5分の場所にあります。 大きなスピーカーが置いてあり、ジャズが流れていました。 メニューがシングル盤ジャケットなんです。オシャレですね。 2019.02.17食べ歩き
お取り寄せチャヤマクロビの「マクロビ生チョコレート & 自然栽培甘夏のオランジェット ギフト」 今年は、バレンタインデーのチョコレートをふたつ、彼に渡しました。 ひとつは西武池袋本店で買ったオーガニックチョコレート「モンセラート」で、もうひとつはチャヤマクロビのチョコレートです。 チャヤマクロビ伊勢丹新宿店で買ったのは、「マクロビ生チョコレート & 自然栽培甘夏のオランジェット ギフト」です。 2019.02.11お取り寄せ