食べ歩き西荻窪の「カナム(Khanam)」で卵と乳製品を使わないお菓子を買いました 西荻窪に卵と乳製品を使わないお菓子を売っているお店があると知り、行ってきました。 かわいいお店のマクロビスイーツ 「khanam(カナム)」は、テイクアウトのお菓子屋さんです 西荻窪駅の南口から徒歩2分の場所にあります。 可愛らしいお店です。カナムのお菓子は、国産小麦粉やなたね油、洗双糖が使われています。 2016.04.16食べ歩き
食べ歩き焼き菓子もおいしい西荻窪のベーグル専門店「ポチコロベーグル」 「ポチコロベーグル」は、西荻窪駅から徒歩3分の場所にあります。 ビルの階段を上がった2階にお店があります。 メニューが貼ってありました。 階段の途中には、杉浦さやかさんのイラストが壁に描いてありました。厳選された素材で丁寧に作られたベーグルや焼き菓子、パッケージもかわいい缶ジュースなどもありました。 2016.04.13食べ歩き
食べ歩き西荻窪のオーガニックレストラン「バルタザール」の有機野菜のランチ 昨日は西荻窪へ行ってきました。 老舗のオーガニックレストラン ランチはバルタザール(BALTHAZAR)というお店へ行きました。 西荻窪駅から徒歩3分くらいのところにあります。ビルの2階にあり、1階の長本兄弟商会で販売されている有機野菜や無添加調味料を使った料理が食べられます。日替わりランチをいただきました。 2016.04.11食べ歩き
食べ歩き焼き菓子がおいしい「菓子工房ルスルス浅草店」 浅草に行った時に、 「菓子工房ルスルス」の浅草店へ行きました。普通の一軒家なので、知らないと通りすぎてしまいそうな外観です。 看板が出ています。 猫好きな私は、猫の形のジンジャークッキー「ミカモトサブレ」が買いたかったのですが、売り切れでした(^_^;) お菓子は予約が出来るようなので、予約しておけば良かったです。 2016.04.04食べ歩き
お店【中村橋】クリームパンがおいしいパン屋「nukumuku(ヌクムク)」 いつも出かける時は、おいしいものや見どころなどをリサーチしてから行きます。日曜日に練馬区立美術館へ行きました。最寄り駅の中村橋駅は、初めて降り立ちました。 ランチをした「fato.」もスイーツを買った「どんぐりの木」も良いお店でしたが、もう一軒気になるパン屋さん「nukumuku(ヌクムク)」に行きました。 2016.03.30お店お気に入り食べ歩き
食べ歩き【中村橋】「fato.」のオーガニック野菜たっぷりで体に優しいマクロビランチ 池袋に近い東京都練馬区中村橋に気になるカフェがあったので、ランチをしに行ってきました。 「fato.」は、西武池袋線の中村橋駅から徒歩10分の場所にあります。fato.の料理は、すべて植物性の食材で作られています。練馬の旬の野菜と青山farmer's marketで仕入れたオーガニック野菜が使われているそうです。 2016.03.28食べ歩き
食べ歩き新宿の「BOWLS cafe(ボウルズカフェ)」でのんびりと遅めのランチ 新宿に行ったので、遅めのお昼を食べにBOWLS cafeに行きました。 こちらのお店は数年前に一度利用したことがあります。料理がおいしく、お店の雰囲気も良かったので、また行きたいと思っていました。BOWLS cafeは、JR新宿駅から徒歩7分の場所にあります。本日のどんぶりとコーヒーをいただきました。 2016.03.26食べ歩き
食べ歩き【入間市】ジョンソンタウンの雑貨&カフェ「Plus one(プラスワン)」のヘルシーなランチ 彼が住んでいる入間市の人気のスポットで、ジョンソンタウンがあります。 近くにある入間基地はもともと米軍基地で、その頃のアメリカ人向けの宿舎が残っています。平屋建てで塀もないので、開放感があり、個性的なお店やオシャレなカフェが集まっています。北欧雑貨がたくさん揃うお店に併設されたカフェでランチを食べました。 2016.03.21食べ歩き
食べ歩き自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店「いちあん」で念願のタルティーヌを食べました 一人でクロスバイクで出かけた時に、自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店「いちあん」でお昼を食べました。 前に来た時に職場の同僚が食べていたタルティーヌが気になっていたので、注文しました。 季節のタルティーヌプレート タルティーヌは、スライスしたパンの上にいろいろな具材をのせた、フランス式のオープンサンドイッチです。 2016.03.18食べ歩き
食べ歩き「とんかつまい泉 青山本店」で黒豚のロースかつ膳をいただきました 表参道にある「とんかつまい泉」で夕食をとりました。まい泉のかつサンドはたまに食べます。柔らかくて美味しいですよね♪ 「とんかつまい泉」の青山本店は、地下鉄「表参道」駅歩いて3分の場所にあります。前回はカウンター席でしたが、今回は西洋館というホールに案内されました。銭湯の脱衣所を改装してあるため、天井が高いです。 2016.03.16食べ歩き
食べ歩き浅草「並木藪蕎麦」でざるそばを食べました 浅草に用事があったので、「並木藪蕎麦」へ行きました。 1913年創業の老舗 浅草の「並木藪蕎麦」の創業は、1913(大正2)年だそうです。 お店は地下鉄浅草駅から徒歩3分の場所にあります。浅草寺からも近いです。 ざるそばは、裏返した竹のざるに盛られて出てきます。量は少なく、美味しくてペロッと食べちゃいました。 2016.03.10食べ歩き
食べ歩き所沢のイタリアン「OTTO」で誕生日のディナーをいただきました 一昨日は誕生日だったので、所沢駅西口から徒歩3分の場所にあるイタリアン「OTTO」で食事をしました。彼がオンラインで予約しておいてくれました。 料理長の山形さんは、リストランテ・ヒロで修行され、2011年にお店をオープンしたそうです。おまかせコース料理が食べられます。 料理はどれも美味しく、雰囲気も良かったです♪ 2016.03.08食べ歩き
食べ歩き山種美術館の「Cafe 椿」でおいしいお菓子と抹茶をいただきました 山種美術館で3月6日(日)まで開催中の「特別展 伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観 ―HAPPYな日本美術―」を見てきました。 1階に「Cafe 椿」があります。和菓子は、展覧会ごとに出品作品に描かれたモチーフを選び、青山の老舗菓匠「菊家」にオーダーしたオリジナルのものです。 2016.03.05食べ歩き
食べ歩きたまプラーザの「手打そば風來蕎」で無農薬有機栽培の挽きたて蕎麦を食べました 用事があって、たまプラーザまで行ってきました。たまプラーザは神奈川県横浜市で、直通電車があれば所沢から1時間10分位で着きます。しかし遠いのでめったに行くことはなく、前回行ったのは彼の知人の個展を見に行くためでした。 ランチは、たまプラーザ駅南口から徒歩3分ほどの場所にあるお蕎麦屋さん「手打そば風來蕎」に行きました。 2016.02.28食べ歩き
お店巣鴨の「甘露七福神」と「ハニービーンズ」の自家焙煎コーヒー 巣鴨の「甘露七福神」に行って来ました。とげぬき地蔵の近くのマクロビオティックの甘味処です。猫好きの私は、看板猫のサブちゃんに会えるのを楽しみにしていたのですが、不在でした。 「白玉ぜんざい」(850円)を食べました。 つぶあんは、国内産の有機栽培の小豆が使われています。お豆腐を練り込んである白玉が柔らかいです。 2016.02.03お店お気に入り食べ歩き
食べ歩き青梅の「繭蔵」で体にやさしいランチを食べました 数年ぶりに青梅を観光し、その時と同じお店でランチをしました。 石造りの蔵が素敵な「繭蔵」というレストランです。 繭蔵 「繭蔵」の料理は月替りで、野菜中心の創作和食が食べられます。 とうもろこしのお茶が出されましたが、クセがなくておいしかったです。 菜食プレート 私は「菜食プレート」(1,000円)にしました。 2016.01.31食べ歩き
食べ歩き池袋のヴィーガンレストラン「AIN SOPH.soar(アインソフソア)」のコースランチ 東池袋の「AIN SOPH.soar」でお昼を食べました。こちらは、完全菜食(ヴィーガン)の食事とスイーツが食べられるレストランです。 彼は、火曜サプライズの「唐沢寿明&小雪で都電荒川線ぶらり旅!」の回で、このお店が出ていたのを見たそうです。エブリシングコースと天上のヴィーガンパンケーキコースを食べました。 2016.01.29食べ歩き
食べ歩き鎌倉の「イワタコーヒー店」でホットケーキを食べました 先週の金曜日に、鎌倉へ行ってきました。お昼は「れの かまくら」の向かいにあるお蕎麦屋さんに行こうと思っていたのですが、着いた時にはお昼の営業が終了していました。結局お昼は食べず、帰りにイワタコーヒー店でホットケーキを食べました。イワタ珈琲店 こちらはホットケーキが有名な老舗の喫茶店です。鎌倉駅徒歩1分の場所にあります。 2016.01.23食べ歩き
食べ歩き「結わえる本店」で寝かせ玄米定食を食べました 昨日は蔵前に行く用事があったので、お昼は寝かせ玄米が有名な「結わえる本店」で食べました。 蔵前駅から徒歩2分の場所にあります。ランチはハレ箱膳定食(1,050円)と、箱膳定食(850円)の2種類があります。 どちらもおばんざい2種類と漬物1つが付きます。ハレ箱膳定食には肉魚の主菜が付きます。私はハレ箱膳定食にしました。 2016.01.16食べ歩き
食べ歩き「カヤバ珈琲」のルシアンとたまごサンド 上野に行ったので、「カヤバ珈琲」へ行ってきました。 JR山手線日暮里駅南口から徒歩5分の場所にあります。 こちらは、大正5年に作られた町家を利用したレトロな喫茶店です。 昭和13年の創業以来、店を守り続けてきたふたりのおばあさんが亡くなり、しばらく閉店していましたが、平成21年秋にリニューアルオープンしています。 2016.01.04食べ歩き