お出かけデ・キリコ展と「みつばち」のかき氷 今日のお昼は日暮里駅近くの「麻婆豆腐専門店しびれや」へ行きました。先日、私が散歩中に見つけたお店です。彼が気になるというので、行きました。 ふたりとも麻婆豆腐定食にしました。辛さとしびれがそれぞれ3段階で選べるようになっています。にんにくを入れるか入れないかも聞かれます。 2024.07.21お出かけ食べ歩き
食べ歩き【日暮里】花家の冷やし中華 昨日のお昼は花家の冷やし中華を食べました。いろんなメニューを食べていますが冷やし中華は初めてです。安定の美味しさでした。餃子も彼(=パートナー)とシェアして食べました。 メニューに関してめったに冒険をしない彼は、お気に入りのしらすチャーハンを食べました。 2024.07.08食べ歩き
お出かけ上野動物園と茅の輪くぐり 昨日は久しぶりに上野動物園に行きました。数日前、彼(=パートナー)がマヌルネコを初めて知ったらしく、上野動物園にいるから見に行こうということになりました。もちろん私は知っていたのですが、コビトカバやハシビロコウなどを見たいと思っていました。 2024.07.01お出かけ
食べ歩き【谷中】ヤナカアパートメントと花重谷中茶屋 来月末に木彫りの展示を行います。 ヤナカアパートメントは昨年オープンの、古いアパートをリノベーションし、1階に店舗とレンタルスペースがあり、2階がシェアハウスとなっている複合施設です。spiqさん、AMAZING MOMENTSさん、SMPL caféさんにチラシと木彫り猫を置かせていただきました。 2024.06.29食べ歩き
健康【湯河原】食事も美味しいリトリートの宿「ご縁の杜」 今年も湯河原での伊藤由美子さんの砂浴デトックス・ワークショップに参加しました。 暑すぎず寒すぎず、ずっと入っていられるくらい気持ち良い砂浴でした。 1泊2日で、湯河原駅から徒歩5分ほどの「ご縁の杜」に宿泊しました。リトリートの宿で、温泉に加えて瞑想スペースや数千冊の本がある素敵なところです。 2024.06.27健康
健康【湯河原】今年も砂浴ワークショップに参加しました 昨日と一昨日は、砂浴に参加しました。東城百合子さんの自然療法の本を読み、砂療法に興味がありましたが、初めて参加したのは昨年6月です。年に2回は砂浴をしたくて、昨年は8月にも参加しました。 湯河原での伊藤由美子さんの砂浴デトックス・ワークショップです。 前日、4時間しか寝ていませんでしたが、眠くはありませんでした。 2024.06.26健康
お出かけ「目白 ぞろ芽」で共水うなぎを食べました 彼(=パートナー)の誕生日のお祝いでうなぎをリクエストされたので、「目白 ぞろ芽」を予約しました。 早めに着いたため、「中村彝アトリエ記念館」へ行きました。復元された建物がステキです。 ゆっくりできなかったのが残念ですが、また行きたいと思います。 「目白 ぞろ芽」は目白駅から徒歩1分の場所にあります。 2024.06.23お出かけ食べ歩き
お気に入りリサ・ラーソンの「コンパクトリュックサック(マイキー)」 黒いリュックサックを使っています。今使っているマリメッコのリュック「METRO」は、雨が降ると中身が濡れてしまうのと、背中にポケットがないのが不便です。もう一回り大きな「BUDDY」だと背中にポケットがあるのですが、背が低い私が背負うには大きいのです。。。 2024.06.16お気に入り
お出かけ「旧古河庭園」の春のバラフェスティバル 今日のお昼は「Ayubovan!(アユボワン!)」でスリランカカレーを食べました。彼はチキンカレー、 私はポークカレーです。すごく美味しいし、古民家の店内も素敵です。 どこに行くか決めていなかったので、カレーを食べながら彼に聞いたら六義園と行ったので、私が旧古河庭園を推しました。 2024.06.09お出かけ
インテリア柳宗理さんのエレファントスツール 引っ越しをするたび、物の多さに辟易します。 なるべく物を増やさないように気をつけています。 あまり天井が高くないこともあって、椅子も増やしたくなくて、ダイニングテーブルを買うとき、1脚はスツールにしました。 作業用の椅子は、無印良品のパイン材の椅子を処分し、バランスボールを使っていました。 2024.06.08インテリアライフスタイル
食べ歩き【上野公園】甘味処「喫茶去」のクリームあんみつ 横山大観記念館へ行ったあと、上野公園の「喫茶去」へ行きました。15時から17時までの営業となっています。 韻松亭の隣にあります。 何度も前を通っていますが、ここだと気づいていませんでした。メニューを記入して、5分くらい待ちました。 鳥獣戯画の湯呑みに入っているのは、おから茶です。 2024.06.03食べ歩き
お出かけ【上野】日本画の巨匠が暮らした自宅と庭園「横山大観記念館」 今日は池之端にある横山大観記念館へ行くことにし、ランチは根津でと思って、歩いていく途中、サンセリテの前を通り、あと一組と書いてあったので、入店しました。 谷中ビストロでランチ 「谷中ビストロ サンセリテ」は、ちょうど谷根千のへその近くにあります。(行かれた方は、住所表示を見てみてください。) 2024.06.02お出かけ
お出かけ【築地】東京建築祭と寿月堂 銀座歌舞伎座店 昨日は東京建築祭というイベントが行われている築地へ行きました。 築地まで日比谷駅から歩きました。「乗り換えが面倒くさいので歩いた方が早い」と彼は言います。私も彼がいれば道に迷わないし、歩くのは苦じゃないので着いていきます。 まず、14時から整理券を配布するSHUTL(黒川紀章さん設計の中銀カプセルタワービル 2024.05.27お出かけ
お出かけ【渋谷】ギャラリー「のこぎり」の追悼 リサ・ラーソン展 エミール・ガレ展を見に行ったあと、駅近くのカフェで休憩しました。ティラミスとプリン(ハーフサイズをシェア)と抹茶オレが美味しかったです。彼はノンアルコールのモヒートを飲みました。 3月に亡くなったスウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンさんの追悼展を見に、ギャラリー「のこぎり」へ行きました。 2024.05.21お出かけ
お出かけ【渋谷】松濤美術館の「没後120年 エミール・ガレ展」 昨日は久しぶりに渋谷に行きました。駅前の工事で、方向音痴の私ひとりだと迷いそうなので、彼がいると助かります。 彼が背負っているリュックは、数年前に買ったBURTONのものです。大きすぎたので売ろうと思いつつ放置していたのですが、ショルダーだと肩がこると言うので試しに渡したところ、使い続けてくれています。 2024.05.20お出かけ
ライフスタイル【上野】「珈琲 王城」での対面セッション 上野まで歩いて行けるので、散歩ついでに公園や買い物に行くことが多いです。 上野には、レトロな喫茶店が数軒あります。前から気になっていた純喫茶に行ってきました。 アメ横にある人気の純喫茶 昨日行ったのは、上野駅から徒歩4分の「珈琲 王城」です。昔ながらの喫茶店ですが、禁煙となっています。 2024.05.09ライフスタイル食べ歩き
ライフスタイル小さな薄い財布「Hitoe® Fold Aria – Bouquet -」 今使っているミニ財布は、コンパクトで使いやすいです。ただ、お札に折り目がつくのが気になっていました。 そろそろ財布を新調しようかと思い、探していたところ、「Hitoe® Fold」を知りました。 お札に折り目がつかないコンパクトなお財布を探していて、たまたま見つけました。 2024.04.23ライフスタイル
お出かけ【新宿】SOMPO美術館「北欧の神秘」と時屋のどら焼き 昨日のお昼は「中国雲南酒膳坊 過橋米線」で食べました。並ばなかったですが、お客さんがひっきりなしに来ていました。焼き米線を食べました(写真撮り忘れました)が、他の料理も美味しそうで食べてみたいです。 彼は麻婆豆腐を食べ、額から汗を流していました。 2024.04.15お出かけ
お出かけ【上野】東京藝術大学大学美術館「大吉原展」 昨日は上野へ行きました。お昼は最寄駅近くのベトナム料理店でフォーを食べました。(先週バインミーを食べたもので)量が多かったので残してしまいましたが、美味しかったです。 歩いて東京藝術大学大学美術館に行き、「大吉原展」を見ました。 2024.04.01お出かけ
お出かけ【高田馬場】初めてのバインミーと「安西水丸展 村上春樹との仕事から」 今日は早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)に行きました。高田馬場駅から歩いて行きました。 お昼は高田馬場駅近くの「バインミー シンチャオ(BANH MI XIN CHAO)」にしました。前から知ってはいたんですけど、まだ食べたことがなかったので、高田馬場でバインミーを食べたかったんですよね。 2024.03.24お出かけ