ライフスタイル

久しぶりに乗ったロードバイクと絶品酢豚定食

今日は大門のGIROでヘルメットを買いたいと彼(=パートナー)が言い出し、ロードバイクに乗ることになりました。かなり久しぶりです。昨日知らされました。 お昼は「中華 華」で酢豚定食を食べました。前から気になっていたんです。豚肉が好きなので、酢豚も好きです。お肉が柔らかく、他の野菜もおいしかったです。
お出かけ

初めて江ノ島に行きました

日曜日は鵠沼海岸へ行きました。美味しいランチのあとは、周辺を歩き回り、江ノ島へ行きました。 江ノ島は水族館があるなど有名ですが、行くのは初めてで、少し調べただけでした。島になっているからどうやっていくんだろうと思っていましたが、歩いて行けるんですね。
オーガニック

「オーガニックグリル鵠沼海岸」のランチ

昨日は鵠沼海岸へ行きました。彼(=パートナー)とふたり、電車に乗って行きました。 お昼は事前に予約したお店へ行きました。 緑に囲まれた一軒家レストラン 「オーガニックグリル鵠沼海岸」は、小田急の鵠沼海岸駅から徒歩10分の場所にあります。
スポンサーリンク
健康

【桜台】レトロ民家サロン「千米」での直傳靈氣の復習会

直傳靈氣を受講し、定期的に復習会に参加しています。ふだんは人に手を当てる機会がほぼ無いので、自分とペットに当てています。復習会は、他の人に手当てをすることができるし、自分も受けられるので、なるべく参加しています。靈氣はじんわりとあたたかくて気持ち良いです。
ライフスタイル

iPad Airのカバー「Smart Folio」

2023年1月に買ってもらったiPad Airのカバーは、Smart Keyboard Folioを使っています。 6月半ばから、入力していて、Tを押しても出てこないことが増えました。6月半ばから、入力していて、Tを押しても出てこないことが増えました。 「〜しました」は「〜しましあ」になります。
お出かけ

【新宿】映画「ボレロ」と歌舞伎町

彼(=パートナー)が前から歌舞伎町に行きたがるんですが、興味がないので行く気がありませんでした。しかし、ドラマ「新宿野戦病院」で歌舞伎町が出てくるので、私も少し興味が出てきました。 彼が見たい映画を新宿で観ることにし、歌舞伎町へも行くことにしました。 お昼は新宿駅地下のサブナードで麻婆豆腐の定食を食べました。
食べ歩き

【南会津】「珈琲家マザーリップ」の美味しいコーヒーとホットサンド

盆休みは南会津に連れて行ってもらいました。 大内宿や塔のへつり、村上春樹さんの小説「街とその不確かな壁」のモデルとされる図書館などへ行ったあと、軽く食事をしてから帰ることにしました。 寄ったのは、下郷町にある「珈琲家マザーリップ」です。
お出かけ

【南会津】中山風穴や塔のへつり、南会津町図書館を観光しました

お盆休みに南会津へ行ってきました。 大内宿のあと、近くにある中山風穴に寄りました。 約200万年前の火成岩でできた中山には、冷風が吹き出る風穴があります。 風穴を体験できる東屋に立ち寄りました。
お出かけ

【南会津】茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ「大内宿」でブランコに乗りました

昨日は南会津まで彼(=パートナー)の車で連れて行ってもらいました。 江戸時代、会津と日光を結ぶ街道の宿場だった大内宿には、茅葺き屋根の民家が軒を連ねています。宿場内は車が入れないので、駐車場に車を停めて歩いて散策しました。名物の「高遠そば」の元祖である「三澤屋」は2時間待ちでした。
お出かけ

映画「ルックバック」と「手作りケーキの店 風子」の桃のケーキ

昨日は珍しく土曜日に彼(=パートナー)と出かけました。彼が見たい映画が終わりそうだとのことでした。 いつも日曜天国を聞いてから出かけるので、ラジオをつけたら違う番組でした。日曜日と勘違いしてました。 お昼は白山駅近くの「こむぎこ」でパスタを食べました。私は日替わりで、 彼はカルボナーラです。
お出かけ

デ・キリコ展と「みつばち」のかき氷

今日のお昼は日暮里駅近くの「麻婆豆腐専門店しびれや」へ行きました。先日、私が散歩中に見つけたお店です。彼が気になるというので、行きました。 ふたりとも麻婆豆腐定食にしました。辛さとしびれがそれぞれ3段階で選べるようになっています。にんにくを入れるか入れないかも聞かれます。
食べ歩き

【日暮里】花家の冷やし中華

昨日のお昼は花家の冷やし中華を食べました。いろんなメニューを食べていますが冷やし中華は初めてです。安定の美味しさでした。餃子も彼(=パートナー)とシェアして食べました。 メニューに関してめったに冒険をしない彼は、お気に入りのしらすチャーハンを食べました。
お出かけ

上野動物園と茅の輪くぐり

昨日は久しぶりに上野動物園に行きました。数日前、彼(=パートナー)がマヌルネコを初めて知ったらしく、上野動物園にいるから見に行こうということになりました。もちろん私は知っていたのですが、コビトカバやハシビロコウなどを見たいと思っていました。
食べ歩き

【谷中】ヤナカアパートメントと花重谷中茶屋

来月末に木彫りの展示を行います。 ヤナカアパートメントは昨年オープンの、古いアパートをリノベーションし、1階に店舗とレンタルスペースがあり、2階がシェアハウスとなっている複合施設です。spiqさん、AMAZING MOMENTSさん、SMPL caféさんにチラシと木彫り猫を置かせていただきました。
健康

【湯河原】食事も美味しいリトリートの宿「ご縁の杜」

今年も湯河原での伊藤由美子さんの砂浴デトックス・ワークショップに参加しました。 暑すぎず寒すぎず、ずっと入っていられるくらい気持ち良い砂浴でした。 1泊2日で、湯河原駅から徒歩5分ほどの「ご縁の杜」に宿泊しました。リトリートの宿で、温泉に加えて瞑想スペースや数千冊の本がある素敵なところです。
健康

【湯河原】今年も砂浴ワークショップに参加しました

昨日と一昨日は、砂浴に参加しました。東城百合子さんの自然療法の本を読み、砂療法に興味がありましたが、初めて参加したのは昨年6月です。年に2回は砂浴をしたくて、昨年は8月にも参加しました。 湯河原での伊藤由美子さんの砂浴デトックス・ワークショップです。 前日、4時間しか寝ていませんでしたが、眠くはありませんでした。
お出かけ

「目白 ぞろ芽」で共水うなぎを食べました

彼(=パートナー)の誕生日のお祝いでうなぎをリクエストされたので、「目白 ぞろ芽」を予約しました。 早めに着いたため、「中村彝アトリエ記念館」へ行きました。復元された建物がステキです。 ゆっくりできなかったのが残念ですが、また行きたいと思います。 「目白 ぞろ芽」は目白駅から徒歩1分の場所にあります。
お気に入り

リサ・ラーソンの「コンパクトリュックサック(マイキー)」

黒いリュックサックを使っています。今使っているマリメッコのリュック「METRO」は、雨が降ると中身が濡れてしまうのと、背中にポケットがないのが不便です。もう一回り大きな「BUDDY」だと背中にポケットがあるのですが、背が低い私が背負うには大きいのです。。。
お出かけ

「旧古河庭園」の春のバラフェスティバル

今日のお昼は「Ayubovan!(アユボワン!)」でスリランカカレーを食べました。彼はチキンカレー、 私はポークカレーです。すごく美味しいし、古民家の店内も素敵です。 どこに行くか決めていなかったので、カレーを食べながら彼に聞いたら六義園と行ったので、私が旧古河庭園を推しました。
インテリア

柳宗理さんのエレファントスツール

引っ越しをするたび、物の多さに辟易します。 なるべく物を増やさないように気をつけています。 あまり天井が高くないこともあって、椅子も増やしたくなくて、ダイニングテーブルを買うとき、1脚はスツールにしました。 作業用の椅子は、無印良品のパイン材の椅子を処分し、バランスボールを使っていました。
スポンサーリンク