食べ歩き【尾山台】念願の「オーボンヴュータン」へ行って来ました ロードバイクで等々力渓谷に行ったあと、隣駅の尾山台にある有名なケーキ店「オーボンヴュータン」に行きました。 何年も前からずっと行ってみたかったんです。「オーボンヴュータン」は日本橋高島屋にも売り場があるのですが、尾山台の本店で食べようと思っていて、高島屋で買ったことがありませんでした。 2019.09.03食べ歩き
オーガニック「WE ARE THE FARM 恵比寿」でオーガニック野菜たっぷりのランチを食べました 日曜日は等々力渓谷までロードバイクで行きました。途中の恵比寿でお昼を食べました。 固定種の野菜にこだわったオーガニックレストラン 「WE ARE THE FARM 恵比寿」は恵比寿駅から徒歩5分の場所にあります。行ったのは日曜日の12時頃で、13時までの席なら開いていると言われ、すぐ座ることができました。 2019.09.02オーガニック食べ歩き
ライフスタイル【サイクリング】ロードバイクで等々力渓谷まで行ってきました 彼とふたり、ロードバイクで等々力渓谷まで行って来ました。前から行ってみたいと思っていたんです。 前回ピナレロのロードバイクに乗ってから、2カ月半くらい経ちます。ギアチェンジ、また忘れてました。 途中「WE ARE THE FARM EBISU 恵比寿」でお昼を食べました。恵比寿までは1時間ほどかかりました。 2019.09.01ライフスタイル自転車
食べ歩き【森下】「みの家」で美味しい桜なべを食べました クロスバイクで富岡天満宮へ行った帰りに、森下の「みの家」で夕食をとりました。 創業明治30年の馬肉料理専門店 「みの家」は森下駅A4出口から徒歩1分の場所にあります。 駐車場はお店の裏にあるそうですが、自転車はお店の前に停めました。 明治30年(1897年)に創業した馬肉料理が有名なお店です。 2019.08.26食べ歩き
ライフスタイルクロスバイクで汐留と富岡天満宮に行ってきました 今日は汐留と富岡天満宮へ行きました。私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。 パナソニック汐留美術館へ 30分くらいで汐留に着き、お昼はイタリア街にあるホテルのランチビュッフェにしました。日曜日が休みのお店が多く、ランチの選択肢は多くありません。 2019.08.25ライフスタイル自転車
食べ歩き【新宿】フルーツパーラー「果実園リーベル 新宿店」で旬の果物をたっぷり使ったパフェを堪能しました おとといの日曜日は、京王百貨店で開催中の「みんなイヌ、みんなネコ」展を見に行くために、新宿へ行きました。 私はビアンキのクロスバイク、彼はダホンの折りたたみ自転車に乗りました。 駐輪場は「新宿駅南口自転車駐輪場」を利用しました。 帰る前に甘いものを食べようと、新宿駅南口から徒歩2分の「果実園リーベル」に行きました。 2019.08.20食べ歩き
ライフスタイルiPadのモバイルデータ通信が繋がらなくなったのはSIMカードの故障でした いきなり、iPad Proのモバイルデータ通信がつながらなくなりました。docomoの回線付きですが、キャリアの一覧にdocomoは表示されません。 ネットで調べて、再起動をしたり、SIMカードを抜き差ししたり、ネットワーク情報のリセットをしたりしましたが、まったく変わりません。 2019.08.19ライフスタイル
食べ歩き【新宿】「あえん 伊勢丹会館店」で野菜たっぷりのランチを食べました 今日は自転車で新宿まで行きました。 お昼は新宿駅東口から徒歩5分の場所にある伊勢丹会館で食べました。 伊勢丹会館の4階にある「あえん」は、モスバーガーと同じグループの(株)モスダイニングが経営する全国各地から食材を厳選した四季折々の旬菜料理が食べられるレストランです。 2019.08.18食べ歩き
食べ歩きあんみつ発祥の店「銀座若松」の氷宇治金時とわらび餅 今日は渋谷に行ったあと、銀座に行きました。 おやつにかき氷を食べようと、あんみつ発症の店「銀座若松」に行きました。 数分待ちました。前回あんみつを食べた時もそうでしたか、割と回転が早いです。 彼は「氷宇治金時」(1,150円)、 私は「わらび餅セット」(1,200円)を食べました。 2019.08.04食べ歩き
健康【夏の冷えとり】暑いと半身浴の時間が短くなります 冷えとり健康法を始めてから、朝と夜に半身浴をしています。朝は20分、夜は30分入ることが多いです。 半身浴をすると、体が温まるし、ちょっとした風邪も治ります。 入浴中は本を読んだり、防水ケースに入れたiPadで動画を見たりしています。暑くなると20分が限界で、30分は入れなくなります。 2019.07.26健康冷えとり
食べ歩き【千駄木】「豆腐room Dy’s」で豆腐と野菜たっぷりのヴィーガンカレーを食べました 今日は久しぶりに自転車に乗りました。にわか雨が降るかもしれなかったのですが、ずっと乗れていなかったので乗りたかったんですよね。 東京国立博物館の特別展「三国志」を見に行く前に、お昼は「豆腐room Dy's(とうふるーむだいず)」で食べました。 前に私は利用したことがあるのですが、彼と行くのは初めてです。 2019.07.21食べ歩き
健康シルクふぁみりぃで3年ぶりに「ワイルドシルク100%5本指靴下」を買いました 冷えとり靴下が破れたら、繕って履いています。 5本指靴下は繕うのが難しいし、さすがにボロボロになってきたので、ワイルクドシルクの5本指靴下を2足買いました。 私は夜寝る時(20枚)と昼間履く靴下(10枚)を分けていて、これは昼用です。何枚かある5本指靴下をローテして履いていますが、どれも似たような感じでボロボロです。 2019.07.15健康冷えとり
食べ歩き【鶯谷】「DEN(デン)」でコーヒーフロートとグラパンを食べました 日曜日の今日は彼とふたりで期日前投票に行き、保護猫がいるレストランに行った後、ネットで見たお店に行ってみました。 >>>鶯谷「DEN」のクリームソーダ&コーヒーフロート──甲斐みのり推薦! レトロ喫茶のアイスクリーム② 「DEN」は、鶯谷駅から歩いて5分の場所にあります。うぐいす通りに面しています。 2019.07.14食べ歩き
食べ歩きあんみつ発祥の店「銀座若松」でクリームあんみつを食べました 「アルポルトカフェ日本橋タカシマヤ店」でランチした日のおやつは、明治27年創業のあんみつ発祥の店「銀座若松」で食べました。誕生日を迎えた彼に食べたいものを聞いたら、おいしいパスタとあんみつと彼が言ったからです。「銀座若松」は、銀座駅から徒歩3分の場所にあります。私たちは銀座コアからお店に入りました。 2019.07.01食べ歩き
食べ歩き「アルポルトカフェ日本橋タカシマヤ店」で美味しいカルボナーラを食べました 彼の誕生日祝いに、パスタを食べに行きました。 彼がおいしいカルボナーラを食べたいと言ったからです。 片岡護シェフのカジュアルレストラン 日本橋高島屋の地下2階にある「アルポルトカフェ日本橋タカシマヤ店」は、テレビや雑誌などで有名な片岡護シェフのカジュアルレストランです。 2019.06.30食べ歩き
食べ歩き【中野】「やさい食堂 ゴピナータ」で肉魚卵を使わない野菜たっぷりのヘルシーランチを食べました 中野に行きました。お昼は前に調べていたお店に行きました。 駅近のヴィーガンレストラン 「ゴピナータ」は、中野駅北口から徒歩5分の場所にあります。テーブル席2つ、カウンター席5つの小さなお店です。「ゴピナータ」は肉魚卵を使わず、野菜や穀物などで作るヘルシーな料理が食べられるレストランです。 2019.06.23食べ歩き
ライフスタイルロードバイクに「MOST THE CASE ウォータープルーフサドルバッグ」を付けてもらいました ビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」とピナレロのロードバイク「GAN 105」を持っています。 ピナレロ(PINARELLO)のロードバイクに、彼がサドルバッグを付けてくれました。 「MOST THE CASE ウォータープルーフサドルバッグ」です。MOSTはピナレロの部品・用品ブランドだそうです。 2019.06.21ライフスタイル自転車
ライフスタイルシャーリー・マクレーン「アウト・オン・ア・リム」を読みました まったく霊感もないし、スピリチュアルなことは全然興味がありませんでした。最近少しずつスピリチュアルの本を読んでいます。冷えとり健康法を始め、服部みれいさんの本を読むようになり、声のメルマガを聞くようになってから興味がでてきました。アメリカの女優シャーリー・マクレーンさんが書いた「アウト・オン・ア・リム」を読みました。 2019.06.20ライフスタイル
自転車【サイクリング】サイクルジャージを着てロードバイクに乗りました 葛西臨海公園までロードバイクで行った時、買ったばかりの猫柄のサイクルジャージを着ました。 ロードバイクを買ったY's Roadで何枚も試着して買ったのは、「7ITA Daydreaming Cat Lady Jersey」と「7ITA Neo Lady Skirt Black」です。 2019.06.19自転車
自転車車でロードバイクを運ぶ方法 前に、車で運ぶためにクロスバイクの前輪を外す方法の記事を書きました。 ロードバイクはもっと簡単にホイールが外せます。車にロードバイクを乗せる様子を写真に撮りました。 彼はビアンキの「VIA NIRONE 7 CLARIS」に乗っています。 ホイールを外し、マジックテープでフレームを固定します。 2019.06.18自転車
食べ歩き【新木場】木材倉庫をリノベーションしたオシャレな「CASICA」のカフェでランチ 昨日はロードバイクで葛西臨海公園まで出かけました。 お昼は新木場で食べました。彼が調べてくれたお店です。 倉庫をリノベーションした複合施設 「CASICA(カシカ)」は、新木場駅から徒歩3分の、銘木団地の中にあります。オシャレなお店がありそうにない場所なので、彼も半信半疑でお店を見つけました。 2019.06.17食べ歩き
自転車【サイクリング】ロードバイクで葛西臨海公園まで行ってきました 今日は彼と、ロードバイクで葛西臨海公園まで行きました。 ピナレロのロードバイクに乗るのは、お正月とゴールデンウィークに続き、3回目です。 先月「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走ったとき、ギアチェンジを忘れていて、「どっちが軽くなるんだっけ?」という状態で、彼にあきれられました。今日はさすがに覚えていました。 2019.06.16自転車
ライフスタイル【iOS】iPadとiPhoneのホーム画面のフォルダ名を消しました ブログを書くのにiPad Proを使っています。 スマートフォンは、ずっとXperiaを使っていました(SONYが好きなので)が、昨年10月にiPhoneに変えました。 私はパソコンのデスクトップにアイコンがたくさん並んでいるのも嫌いで、ショートカットもファイルもフォルダにまとめてしまいます。 2019.06.12ライフスタイル
食べ歩き【東池袋】「鮨処 銀座福助 サンシャイン60店」でランチ 今日は私が行きたいところはなかったのですが、お寿司を食べたいとリクエストしたので、彼が池袋のお寿司屋さんに連れていってくれました。 サンシャインシティ59階の「鮨処 銀座福助 サンシャイン60店」に行きました。サンシャインシティまでは、東京メトロ東池袋駅から徒歩3分ほどですが、私たちは池袋駅から歩きました。 2019.06.09食べ歩き
自転車【六本木】クロスバイクで「ムーミン展」を見に行きました 六本木までムーミン 展を見に、自転車で行きました。 30度越えの昼頃、40分ほど漕ぎましたが、気分が悪くなりました。もう少しで熱中症になるところだったのかもしれません。。。ちょっと首が凝りすぎていたんですよね(・・;) お昼は彼がヴィーガンカフェに連れて行ってくれましたが、食欲がない私はドリンクだけ飲みました。 2019.05.26自転車
オーガニック【高田馬場】オーガニック&フェアトレード食材を使った「地球を旅するCAFE」でランチ 今日は旧江戸川乱歩邸を見に池袋の立教大学まで行きました。 池袋に行く前に、お昼を高田馬場で食べました。 「地球を旅するCAFE」は東京メトロ東西線・高田馬場駅6番出口から徒歩2分の場所にあります。 彼は折りたたみ自転車で、私はビアンキのクロスバイクで行きました。 2019.05.19オーガニック食べ歩き
オーガニック【目黒】オーガニック&アーユルヴェーダ「南インド料理 タミルナドゥ」で初めてパロタを食べました 目黒のホテル雅叙園東京に行きました。お昼は近くで食べました。 「オーガニック&アーユルヴェーダ 南インド料理 タミルナドゥ」は目黒駅から徒歩6分の場所にあります。 インドの伝承医学アーユルヴェーダに基づき、オーガニック野菜と南インド原産のスパイスを使ったベジタリアンメニューが食べられます。 2019.05.12オーガニック食べ歩き
自転車【サイクリング】ロードバイクで「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました〜グルメ編〜 元旦以来、久しぶりにロードバイクに乗りました。 彼の車で茨城県土浦市まで行って、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました。 漕いでいたらお腹が空いたので、途中でおやつを食べました。 午前中、食べたのは「沼田屋本店」のかりんとうまんじゅうです。100年以上おまんじゅうを作っている老舗です。 2019.05.09自転車
自転車休めるダンシング(立ち漕ぎ)の参考動画 ゴールデンウィークに、ロードバイクで「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました。 彼のプランで、筑波山を登る予定でした。私が行けるところまで行こう、と彼が言いました。 筑波山に登り始め、ゆるやかな坂道が続いているところで、私はロードバイクを降り、早々に諦めました。。。 彼の想像以上にあきらめが早かったようです。 2019.05.08自転車
自転車猫柄のサイクルジャージ「7ITA Daydreaming Cat Lady Jersey」を買いました ロードバイクで「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走るにあたり、服装をどうしようかと思いました。 私は以前、ウォーキングとランニングをしていたので、NIKEのタイツとスカートがあり、それらを着るつもりでした。ロードバイクで長距離を走るので、カジュアルではなく、スポーティな格好がいいかなと。 2019.05.07自転車
自転車KAPELMUUR(カペルミュール)の「メッシュインナーパンツ レディースパッド付き」を履いてサイクリングしました サイクリングに行く前日、彼が私に「パッドが必要だ」と言いました。80㎞走るので、お尻が痛くならないように、です。 上野御徒町で夕食をとったあと、「ワイズロード 上野ウェア館」に行き、パッド入りのショーツを買いました。 「KAPELMUUR(カペルミュール)メッシュインナーパンツ レディースパッド付き」です。 2019.05.06自転車
食べ歩き【溜池山王】「支那麺 はしご 赤坂店」でおいしい担々麺を食べました チャーハンと担々麺には一家言がある彼のリクエストで、担々麺を食べに行きました。 「支那麺 はしご 赤坂店」は、溜池山王駅の8番出口から徒歩1分の場所にあります。 彼は折りたたみ自転車、私はクロスバイクで出かけ、40分くらいで着きました。 私は「担々麺」にしました。たんたんめんではなく、だんだんめんです。 2019.05.05食べ歩き
自転車【サイクリング】ロードバイクで「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を走りました 連休中は毎日二度寝していますが、今日は二度寝せず、5時に起きてサイクリングに出かけました。りんりんポート土浦 5:45に彼の車で出発し、7時には茨城県土浦市にある「りんりんポート土浦」に着きました。今年の3月にオープンしたサイクリング施設です。 駐車場は100台あり、今だけ7時から開いています。 2019.05.03自転車
食べ歩き【巣鴨】「八ツ目や にしむら」で鰻重定食を食べました 昨日の夜は、前に目黒で行ったお店の巣鴨店で、ご飯を食べました。 「八ツ目や にしむら」は、JR巣鴨駅から徒歩5分の、巣鴨地蔵通り商店街にあります。 2階と3階に席があります。 前に目黒の「八ツ目や にしむら 目黒店」でヤツメウナギを食べたつもりになっていたのですが、実は違ったことが、あとで分かりました(^_^; 2019.04.29食べ歩き
健康大きな穴があいた冷えとり靴下を繕いました 冷えとり靴下の重ねばきをしています。 昼間履く靴下と、夜寝るときに履く靴下とを分けています。昼間は絹とウールを10枚、夜は絹と綿を20枚履いています。 日中履いている絹の靴下の足の裏が、破れました。破れていない靴下を探すのが難しいくらいです。破れた当て布をほどいたら、ミシンで縫いたくなるほどの大きな穴になりました。 2019.04.20健康冷えとり
冷えとりミシンで縫いたくなるほどの靴下の大きな穴 最近、冷えとり靴下の破れがひどいです。 一番よく破れるのはかかとですが、土踏まずのあたりの、足の裏側に穴が開いています。穴が開いていない靴下を見つけるのが難しいほど、絹もウールもほとんどの靴下が破れています。 「冷えとりガールのスタイルブック」によると、靴下が破れる場所と内臓の関係は、以下のようになっています。 2019.04.18冷えとり
食べ歩き【谷中】「一寸亭」でおいしいチャーハンを食べました 今日も自転車で谷中まで出かけました。彼はダホンの折りたたみ自転車で、私はビアンキのクロスバイクに乗りました。 谷中は観光客が多く、知らないお店もけっこうありました。 お昼は谷中の路地裏にある中華料理店へ行きました。少し前にチャーハンがおいしい店の特集記事をネットで見て、紹介されていたお店です。 2019.04.14食べ歩き
食べ歩き【十条】昭和22年創業「だるまや餅菓子店」でかき氷を食べました 飛鳥山公園に自転車で行ったあと、荒川に行こうと走っていたら東十条に着いたので、十条のだるまやでかき氷を食べようということになりました。自転車を漕いでいて暑かったし、近くまで来たので。 昭和22年創業の「だるまや餅菓子店」は、JR十条駅から徒歩4分の十条銀座商店街にあります。来るのは2回目です。かき氷は年中食べられます。 2019.04.09食べ歩き
自転車クロスバイクで花見♪「飛鳥山公園」へ行きました 桜を見に、自転車で飛鳥山公園へ行きました。途中、駒込駅前でお昼を食べました。 東京都北区にある飛鳥山公園は、JR王子駅からすぐの場所にあります。 公園内は、花見客で大混雑していました。 昨日と今日は祭りが開催されており、出店があったり、ステージで演奏が行われていたりしました。 2019.04.08自転車
オーガニック「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」でまるでお肉なベジスブタを食べました 久しぶりに自転車で彼と出かけました。 飛鳥山公園に向かう途中の駒込で、お昼を食べました。 駒込駅南口から徒歩1分の場所にある「自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ」です。前にもランチしたことがあるオーガニックレストランです。階段を上ったらお店があります。自転車は階段の下に置きました。 2019.04.07オーガニック
ライフスタイルTM(超越瞑想)を妨げるもの 瞑想をするとき、たいてい猫が膝の上に乗ってきます。 本当は猫を乗せず、別の部屋で瞑想をした方がよいみたいですが、猫を乗せたまま瞑想しています。 2017年の3月にTM(超越瞑想)を学んでから、朝と夕方瞑想しています。食後すぐは瞑想しないほうがいいと教わりました。空腹ならミルクを飲むとかしてから瞑想するとよいと。 2019.04.04ライフスタイル
ライフスタイル文字盤がハッキリして見やすい♪無印良品の「アナログ時計・大 掛時計・ブナ材ダークブラウン」 買わないといけないなと思いつつ、買っていない物がいくつかあります。 1階の窓のロールカーテンや、1階のリビングの照明です。ロールカーテンは買う物を決めましたが、ライトは何にするか絞れていません。 リビングの壁掛け時計も、何カ月か前に壊れて、ないままで過ごしていましたが、やっと買いました(^_^; 2019.03.26ライフスタイル
食べ歩き【千疋屋総本店】西武池袋店限定デザート「6種の柑橘パフェ」 日曜日に池袋西武の千疋屋総本店でお茶しました。 この日のお昼は浅草今半でした。今半はいくつもお店がありますが、千疋屋もいくつかありますよね。 千疋屋は日本橋の千疋屋総本店、京橋の京橋千疋屋、銀座の銀座千疋屋の3社があり、京橋と銀座は総本店からのれん分けだそうです。 2019.03.25食べ歩き
食べ歩き「浅草今半 松坂屋上野店」ですき焼き丼を食べました 美味しいもの&すき焼きが好きな私は、今半が前から気になっていました。 松坂屋上野店の地下にある「浅草今半」へ行きました。日曜日の13時ごろで、10分くらい待ちました。 今半は今半本店、人形町今半など、今半本店をルーツとした経営が別の会社があるようですね。 「浅草今半」は、国際通りに本店があり、創業は明治28年です。 2019.03.24食べ歩き
お気に入り無添加の麦味噌・チョーコーの「長崎みそ」を久しぶりに買いました 九州出身の私は、麦みそが好きです。家では、祖母が手作りした味噌も多かったです。 自分で味噌を買うときは、麦みそを選ぶことが多いです。 昨年末あたりから毎日味噌汁を飲むようになって、みその消費が早くなりました。若宮みそがお気に入りですが、他の味噌も買って試しています。 ガイアで買ったのが、チョーコーの「長崎みそ」です。 2019.03.19お気に入り
お取り寄せ手土産にぴったり♪「ミルフィユ メゾン フランセ 松屋銀座店」 彼が家族にお土産を買うというので、私もおこぼれにあずかりました。 松屋銀座の地下にあるミルフィユ専門店「ミルフィユセゾン フランセ」で買ってもらったのは、定番商品の「ミルフィユ スペシャリテ」4個入 1,080円(税込)です。 「ショコラ」と「ヴァニラ」が2個ずつ入っています。 2019.03.12お取り寄せ
お取り寄せチャヤマクロビの「グルテンフリー!苺のデコレーションケーキ」 水曜日が誕生日だったので、前後2週に渡って彼がお祝いしてくれました。 先週は「SIMPLE. LITTLE CUCINA」で食事をしたのですが、バースデーケーキは今日、受け取りに行きました。 行ったのは「チャヤ ナチュラル&ワイルドテーブル 日比谷シャンテ店」です。 2019.03.10お取り寄せ
ライフスタイルリサ・ラーソンのスマホケース「マルチフリップカバーM スケッチZOO ホワイト」 欲しかったiPhoneケースが再入荷したので注文したら、ちょうど誕生日に届きました。 LISA LARSON ONLINE SHOPで買ったのは、「マルチフリップカバーM スケッチZOO ホワイト」です。 いろんな動物が描かれています。リサ・ラーソンのスケッチシリーズ、好きなんですよね。 2019.03.06ライフスタイル
オーガニック【小石川】「SIMPLE. LITTLE CUCINA」で誕生日ディナー 誕生日前の週末に、彼がディナーを予約してくれました。前に行ったときに、誕生日のごはんはここがいいとリクエストしたのでした。 パンと野菜とワインの店「SIMPLE. LITTLE CUCINA(シンプル・リトルクチーナ)」は、肉、卵、チーズ以外の乳製品を使わない、旬の無農薬野菜を中心にしたイタリア料理が食べられる店です。 2019.03.03オーガニック食べ歩き
ライフスタイル軽井沢観光〜旧軽井沢・旧三笠ホテル・アリスの丘ティールーム〜 「星のや軽井沢」をチェックアウトしたあと、旧軽井沢の方へ行きました。 彼が車で来ていたので、駐車場に車を停めて、旧軽井沢銀座を歩きました。今の時期は休みのお店が多かったです。 軽井沢聖パウロカトリック教会や、軽井沢ショー記念礼拝堂を見ました。 この日は冷えて、前日が暖かく、厚着をしていなかった私は寒かったです。 2019.02.24ライフスタイル