お気に入りお気に入りのピンクのキッチンスポンジ 台所のスポンジは、マーナのニュースリム食器洗いスポンジを使っています。ピンクの面がハードで、黄色い方がソフトと、両面を使い分けられるところが良いです。楕円形で手になじんで持ちやすく、コップを洗うときなども、折り曲げられるので洗いやすいです。水だけでも茶しぶや水あかが落ちるので、エコなところも気に入っています。 2015.06.13お気に入りキッチングッズ
生活エコ一人暮らしにピッタリな「ロッタホームの小さなまな板」 必要最小限のモノで暮らすのが理想なので、まな板も見なおして、小さいサイズに買い替えました。 ロッタホームの小さなまな板は、20cm角と小さい正方形サイズで厚みは1cmと薄く、180gと軽いです。まな板の隅に1箇所穴があいているので、フックで引っかけて乾燥できます。 2015.06.12生活エコ
生活エコ本多さおりさんの「片付けたくなる部屋づくり」を真似したキッチン収納 2年前に、本多さおりさんの片付けたくなる部屋づくりを真似して、台所を片付けました。 偶然ブログを見つけて、素敵だと思って、本も買いました。 私の部屋と台所の感じが似ていたので、すごく参考になりました。 流し台の吊り棚に食器を出しておくのもさっそく真似しました。 2015.06.12生活エコ
オーガニック時間がない朝や小腹が空いたときにピッタリな「オーガニックミューズリー」 毎朝、全粒粉パンを食べていますが、時間がないときにはミューズリーを食べています。 以前はカルビーのフルグラを食べていましたが、添加物が気になって、いくつか試した後、最近リピしているのがオーガニックミューズリーのココア味(850円+消費税)です。 2015.06.12オーガニック
食べ歩き地元のとんこつラーメンが渋谷で食べられる幸せ「唐そば」 私が育ったのは福岡の北部で、長浜ラーメンよりは麺が太いとんこつラーメンが主流です。 私が地元で一番好きなラーメン屋さんは閉店してしまいましたが、渋谷で食べられます。唐そばというお店で、テレビのドキュメ ンタリー番組にも取り上げられたことがあります。 2015.06.11食べ歩き
生活エコ使い切るまでに何年もかかる食器洗い洗剤「フロッシュ」 食器洗いの洗剤は、7~8年位前からフロッシュを使っています。 でも、買ったのは1~2回だと思います。 水で薄めて使う濃縮タイプなので、使い切るまでに何年もかかるんですよね。すごくコスパが良いです。5~10倍に薄めて、フォームボトルに入れて使っています。 2015.06.10生活エコ
お気に入りどうしても食べたくなる味「博多風らーめん」 私は九州の福岡県出身で、ラーメンと言えば「とんこつ」という環境で育ちました。ラーメン屋さんの前を通れば、人に寄っては苦手なとんこつのニオイがするのが当たり前でした。彼氏といろいろ食べ歩いているうちに、私のラーメンに対する味覚も許容範囲が広がりました。でも、一番好きなのは豚骨であることは変わりません。 2015.06.09お気に入り食べ物
お気に入り自然食品店「こだわり市場」とお気に入りの納豆 私は大地を守る会の宅配を利用していますが、それ以外で買い物をするときは、こだわり市場を利用することが多いです。よく買うのが、マヨネーズやみりんなどの調味料、納豆などです。私は納豆が好きなのですが、新所沢店に置いてある「けんこうくん」という納豆がお気に入りです。 2015.06.08お気に入り食べ物
お気に入り猫も好きなあごだし「五島あごじまん」 あごというのは飛び魚のことです。あごだしは、焼いたあごを乾燥させ、粉末にしてあります。このだしパックは10g×8袋入りで、袋を破って必要な分だけ使います。 味噌汁や煮物、めんつゆなどを作るときに入れています。粉末だから使いやすいし、味も深みがあって美味しいです。 2015.06.07お気に入り食べ物
お気に入り弓削多醤油の「有機しょうゆ」とみりん風調味料「味の母」 和食を作るなら、醤油は欠かせない調味料ですよね。食材もそうですが、調味料もちゃんと作られたものを使うと、料理がいっそう美味しくなると思います。 こいくち醤油は色が濃いですが、塩分は少ないそうなので、いつもこいくちを買っています。 2015.06.06お気に入り食べ物
健康人間も猫も歯の手入れは大切です 私は小さい時から虫歯が多いです。歯医者に通うことも多いのですが、歯の神経は取らない方が良いということを知ったのは3年ほど前です。以前通っていた歯医者で、歯の神経を取ると、 枯れ木と同じで、顎から栄養がもらえない 歯の寿命が半分減る 固いものを食べると欠ける 等、いいことはひとつもないと言われました。 2015.06.04健康
化粧品コスパが良く安心して使える石けん「白雪の詩」 彼が体に使っている石けんは、ねば塾の白雪の詩です。もう5年くらい使っています。180gの大きめの石けんが2個入りで、ロフトで280円(税抜)で売られています。安くてコスパが良いし、成分が石けん素地だけと、非常にシンプルなので安心して使えます。無添加、無着色、無香料です。 2015.06.02化粧品
健康JINSのパソコンメガネで眼精疲労がなくなりました 昨年、あまりに目が疲れるので、ふと思いついて、職場でパソコンメガネを使い始めました。すると、夕方の目の疲れが明らかに軽くなり、眼精疲労がなくなりました。 2015.06.01健康
食べ歩き入間市の一軒家カフェ「il paraiso」で限定ランチを食べました 入間市にあるil paraiso(イル・パライソ)というカフェにお昼を食べに行きました。ミニデザートとドリンク付きのベジプレートランチ(1,080円)をいただきました。葉っぱが敷いてあったり、骨董の小さな器で高低差を出してあったりと、ワンプレートの盛り付けも素敵でした♪車麩のカツは衣がサクサクでおいしかったです。 2015.05.31食べ歩き
オーガニック猫のえさに入れる納豆 私は猫のエサを手作りしています。うちの猫を診てもらっている動物病院の先生が、オススメ食材として納豆を挙げているので、エサに混ぜています。 エサの食材も有機野菜の宅配で一緒に注文していますが、納豆だけは自然食品のお店で買っています。経木に入った納豆で、50gがペタッと2つセットになっていて、216円です。 2015.05.28オーガニック
キッチングッズ重ねて収納できる十得鍋のセット 私が大学生になり、一人暮らしをする時に母が揃えてくれた鍋は、選んでくれたサイズが適切で、長い間使っていました。 小林カツ代さんも使っていたエバーウェアというアルミ鍋のシリーズです。アルミ製なので軽くて熱伝導が良く、使いやすかったです。味噌汁にピッタリの片手鍋や煮物に最適な両手鍋など、いくつか持っていました。 2015.05.27キッチングッズ生活エコ
お気に入りマヨネーズはたっぷり使いたいんです なんでもかんでもマヨネーズをかけるほどマヨラーではありませんが、マヨネーズが好きです。基本的にあまり買い置きをしない方なのですが、マヨネーズとオタフクソースとケチャップは常にストックがないとイヤです。 豆乳で出来たマヨネーズも試したことがありますが、やっぱり普通のマヨネーズが良いなと思いました。 2015.05.26お気に入り食べ物
食べ歩き川越のオーガニックランチ「lene cafe」 埼玉県川越市の中心地から少し離れた住宅街にあるlene cafe(レーネカフェ)で、オーガニックのランチをいただきました。自家栽培無農薬、無化学肥料野菜、有機野菜や地元野菜などを使った食事とおやつが食べられるお店です。ランチは1,100円で、ごはんプレートとパンプレートがあります。 2015.05.25食べ歩き
お気に入りオタフクのお好みソース 私は猫を2匹飼っていて、肉や魚を調理したり食べたりしていると、わらわらと寄ってきて奪われそうになる(1対2では負ける)ので、極力使わないようにしています。 猫のエサは手作りしていて、鶏肉や魚は入れていますが、それ以外の自分の食事に関しては。 キャベツが届いた時によく作るのがお好み焼きもどきです。肉なしのお好み焼です。 2015.05.22お気に入り食べ物
健康卵型の美顔ローラー「ユビタマゴ」で顔のマッサージ このユビタマゴという、卵型の美顔ローラーは、5年前に買いました。 真ん中でパカっと割れて、中に銀のボールが3つはまっています。これは、整体師さんの指を再現しているんだそうです。360度回転します。 使い方は、ユビタマゴを持って顔や頭に押し付けてぐりぐりするだけです。オイルやクリームは必要なく、簡単に使えます。 2015.05.21健康