生活エコ

生活エコ

マスクの収納には100円ショップの「粘土ケース」がピッタリ♪

仕事中は、マスクをしていることが多いです。職場は空気清浄機もなく、鼻がムズムズするんですよね(^_^;) マスクは箱で買っています。ドラッグストアやネットショップでいろいろ買って試してみましたが、今はこのマスクに落ち着いています。 「メディコム セーフマスク プレミア ホワイト 50枚入」です。
生活エコ

髪のヤケドを防ぐ「低温トリートメントドライヤー」

髪が猫っ毛ですぐにぺったんこになってしまうので、以前はボリュームを出すためにパーマをかけていました。でも、2年近く前に髪質が変わって天然パーマになってから(父親が天然パーマなので、私もそうなったのではないかと)パーマをかけなくてよくなったので、髪のダメージは減らせました。おまけに、パーマ代も減らせました(^_^)v
生活エコ

本の片付けには宅配買取が便利です

趣味は読書 私は本が好きで、活字中毒気味です。仕事は理系っぽいので理系だとよく間違われるのですが、文学部出身で、普段の思考回路は完全に非論理的です。 本は月に20冊位読んでいます。時間があれば読書しています。 常に2~3冊を同時に読んでいます。場所で読むものを変えたり、読み進まなくなったら別の本に替えたりします。
スポンサーリンク
生活エコ

メラミンスポンジでカップの茶渋落とし

メラミンスポンジは、水だけで汚れが落ちるので便利ですよね。洗剤や雑巾で落ちなかった汚れがメラミンスポンジを使うと簡単に落とせたときは、すごく感動します。いろんな場所に使えるのも良いです。 私がメラミンスポンジを使い始めたのは、母の影響です。なぜか、母が送ってくる荷物にメラミンスポンジが入っていて、使うようになりました。
生活エコ

食洗機の庫内をクエン酸でお手入れしてみました

今年の4月に買って、毎日使っているパナソニックのプチ食洗「NP-TCR2」。食器洗いがキライな私には、無くてはならないものになっています。お手伝いさんがいるみたいで、もぅ、本当に便利なんですよ!食洗機自体のお手入れですが、毎日のお手入れと定期的なお手入れが必要です。定期的なお手入れをしたことがないので、調べてみました。
生活エコ

食洗機でステンレスボトルを洗ったら、塗装が剥がれました

ホットのルイボスティーをステンレスボトルに入れて、職場に持参して飲んでいます。 0.36リットルのステンレスボトルを2つ買い、使っています。大きなバッグを持ち歩かないので、小さいサイズにしました。2年近く使っています。このステンレスボトルを選んだのは、値段が手頃で、ピンクであること、TIGERのマークが素敵だからです。
生活エコ

シャボン玉石けん「酸素系漂白剤」で洗濯槽の掃除をしています

洗濯物に、わかめのような黒いピラピラがつくことがありますが、黒カビだそうですね。 初めて見たときはびっくりしました(*_*) 洗濯槽に付いた黒カビがはがれおちて洗濯物につくので、早め対策しないといけないなと思いました。調べると、酸素系漂白剤で洗濯槽の掃除ができるとのことだったので、こちらを参考にカビ取りをしました。
生活エコ

月に一度の床拭き掃除には酢を使っています

私は本多さおりさんの本を読んで台所などを片づけましたが、取り入れたことが他にもあります。 月に一度の床拭き掃除です。 本多さんはバケツの水にアロマオイルを入れているそうですが、私は酢を入れています。 これは、コチラを参考にしました。水1リットルに酢を大さじ2杯入れています。
生活エコ

クーラーの電気代を節約するために「エンペックス気象計 温度湿度計」を使っています

暑い日が続きますね。 電気代は気になりますが、熱中症を防ぐためにも、適切に冷房を使いたいものですよね。 うちには猫がいるので、留守中は、猫のためにクーラーをつけています。 2匹は午前中から昼過ぎまでは寝室にいて、午後3時過ぎにリビングにやって来るので、それぞれの部屋にいるときに涼しくなるようタイマーをセットしています。
生活エコ

「高機能サンシェード」で部屋がひんやり

一部屋だけ、高機能サンシェードを窓につけています。 この部屋にはエアコンがなく、夕方の西日がキツイので、日差しを遮るために吊るしました。 大地宅配でも取り扱いがあり、一昨年あたりからチラシを見て気になっていたのですが、昨年買いました。
生活エコ

空気清浄機を可動式にして掃除をしやすくしました

掃除がしやすいように、空気清浄機を乗せるキャスター付きの台を作りました。 ホームセンターで板とキャスター4個を買ってきて、板にビスでキャスターを取り付けました。 ビスは家にあったのを使いました。kindleで買った本多さおりさんの本「家事がしやすい部屋づくり」で紹介されていたので、真似しました。
生活エコ

日立の布団乾燥機HFK-SD10を交換しました

日立の布団乾燥機HFK-SD10を使っているのですが、6/15にYahoo!ニュースで交換対象となっていることを知りました。 ふとん乾燥機の電源プラグ部が火元となった火災が発生したため、無料で新品と交換するということでした。新しいものと交換しました。 交換は本体のみで、付属品のふとん乾燥マットは今までのものを使います。
生活エコ

テプラPRO SR150とクリアファイルで簡単ファイリング

「片付けたくなる部屋づくり」の中で本多さおりさんが使っているので、私も欲しくなって2年前にテプラを買いました。 私は職場でテプラを使ったことがあるので、私が買った「テプラ PRO SR150」にはオートカッター機能がついていて、自動でテープがカットされます。絵文字や顔文字、フォントや機能など、家で使うには十分です♪
生活エコ

柳宗理さんの鉄フライパンでケンカ

フライパンは、もう6年くらい、柳宗理さんの鉄フライパンを使っています。25センチのフタ付きです。 フライパンの素材もいくつかありますが、自然に鉄分が取れるし、テフロン加工だとはげてしまいますが、鉄のフライパンは長く使えるので、鉄を選びました。 女の私には少し重いし、手入れは必要ですが、その分愛着がわきます♪
生活エコ

近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」で洋服を片付けました

台所の片付けは本多さおりさんの本を参考にしましたが、クロゼットの片付けに役立ったのが、近藤麻理恵さん(通称こんまりさん)の本です。 全米でもベストセラーになっていて、こんまりさんは、村上春樹さんと共に、今年のTIME誌の”世界で最も影響力のある100人”に選ばれていましたよね。
生活エコ

野菜の汚れを落とすのに最適なのは「50度洗い」だと思い出しました

大地宅配で買う野菜は土付きのものも多く、汚れを落とすのが大変めんどうです。 いつもは水で洗っていましたが、汚れ落ちが不満でした。 そんなとき、数年前に50度洗いが流行っていたことを思い出しました。 調べてみると、水で洗うよりも汚れがよく落ちるようだと分かりました。
生活エコ

一人暮らしにピッタリな「ロッタホームの小さなまな板」

必要最小限のモノで暮らすのが理想なので、まな板も見なおして、小さいサイズに買い替えました。 ロッタホームの小さなまな板は、20cm角と小さい正方形サイズで厚みは1cmと薄く、180gと軽いです。まな板の隅に1箇所穴があいているので、フックで引っかけて乾燥できます。
生活エコ

本多さおりさんの「片付けたくなる部屋づくり」を真似したキッチン収納

2年前に、本多さおりさんの片付けたくなる部屋づくりを真似して、台所を片付けました。 偶然ブログを見つけて、素敵だと思って、本も買いました。 私の部屋と台所の感じが似ていたので、すごく参考になりました。 流し台の吊り棚に食器を出しておくのもさっそく真似しました。
生活エコ

使い切るまでに何年もかかる食器洗い洗剤「フロッシュ」

食器洗いの洗剤は、7~8年位前からフロッシュを使っています。 でも、買ったのは1~2回だと思います。 水で薄めて使う濃縮タイプなので、使い切るまでに何年もかかるんですよね。すごくコスパが良いです。5~10倍に薄めて、フォームボトルに入れて使っています。
キッチングッズ

重ねて収納できる十得鍋のセット

私が大学生になり、一人暮らしをする時に母が揃えてくれた鍋は、選んでくれたサイズが適切で、長い間使っていました。 小林カツ代さんも使っていたエバーウェアというアルミ鍋のシリーズです。アルミ製なので軽くて熱伝導が良く、使いやすかったです。味噌汁にピッタリの片手鍋や煮物に最適な両手鍋など、いくつか持っていました。
スポンサーリンク