バッグを断捨離して、6個にしました
靴を減らして7足にしたのに続き、バッグを減らして6個にしました。
ショルダーバッグやかごバッグなど、5個処分しました。古着の買い取り店に持っていきました。
メインで使う2つのバッグ
メインで使っているバッグはふたつで、マリメッコとアニエスベーのものです。
アニエスベー
アニエスベー(agnes b.)のショルダーバッグは、コロンとした形が気に入っています。10年以上は使っていますが、へたりもなく、使えています。
マリメッコのメトロ
マリメッコ(marimekko)のリュック「Metro」は、去年の誕生日に買ってもらいました。

METRO
アネロ(anello)のリュックが大人気ですが、マリメッコのリュックもたまに見かけます。
でも、「BUDDY」ばかりで、「METRO」を持っている人はこれまで一人しか見たことがありません。
逆算手帳使いこなしシェア&アドバイス会に参加したとき、コボリジュンコさんも「BUDDY」を持っていました。

BUDDYにはカラビナが付いてます
その他のバッグ
アフタヌーンティーのかごバッグは、持ち手をリメイクしました。
留学中にパリのジャックゴムで買ったヤギ革のバッグは、とても柔らかいです。
グリーンのショルダーバッグはアウトレットで買いました。
黒いマリークレールのバッグは、面接用にと母が買ってくれました。
こまめにチェック
バッグも数を減らしたので、クローゼットがすっきりしました。
自分に自信がなくて、決断がなかなかできないのですが、使わないものは潔く処分することが大事ですよね。
もちろん、買う前によく考えて買うようにしたいです。
今回は引っ越しを控えての片付けですが、今後もこまめに持ち物を見直すことで、必要なものだけに絞っていきたいと思います。
関連記事
オーガニックな猫の手作りフードについて「リンネル」の取材を受けました
私が書いているもうひとつの猫ブログ「くまたま猫日記」で、「リンネル」の取材を受けました。 >>>次の記事で、記事が掲載されたことを書き...
クロスバイクのシフトが切り替わらない原因はワイヤーの「初期伸び」でした
1年前から私が乗っているbianchi(ビアンキ)の「CAMALEONTE 1」は、フロントが3段階、リアが8段階のギアが付いています。 ...
Rentioでレンタルした床拭きロボット「ブラーバ 380j」のドライモードを試してみました【レビュー】
Rentio(レンティオ)でレンタルしたiRobotの床拭きロボット「ブラーバ 380j」ですが、充電をして、さっそく使ってみました。 ...
三つ折りのミニ財布「BECKER(ベッカー)社の極小財布」を使ってみて気づいたこと【レビュー】
今年の誕生日に「BECKER(ベッカー)社の極小財布」を買ってもらいました。 手のひらサイズでコンパクト 三つ折りの手のひら...
マーマーマガジンの「わたしの手帖」で朝、日記をつけています
手帳にはこだわりがあって、バーチカルで月曜始まりじゃないとイヤです。 紙質も、フリクションボールペンが使えるのがいいです。 今年から...
無印良品の「不織布仕切ケース」で靴下を取り出しやすくしました
無印良品週間でアクリル仕切りスタンドを買いましたが、不織布の仕切ケースも買いました。 「不織布仕切ケース」のことは、整理収納コ...
平日の夜のIKEAで「BOLMENトイレブラシ」と「BEKVÄM ステップスツール」を買いました
連休前日にIKEA立川に連れていってもらいました。夜のIKEAは初めてでしたが、平日なので、混んでなくて買い物しやすかったです。 ...
うなぎの街・浦和の老舗「萬店(まんだな)」で鰻重を食べました
10/10の体育の日は、彼とふたりでサイクリングをしました。 彼が自分のロードバイクを車に積んでうちまでやって来て、所沢を10:30に出発...
「たった4つの言葉で幸せになれる!心が楽になるホ・オポノポノの教え」を読みました
服部みれいさんの本で知ったハワイの問題解決法「ホ・オポノポノ」の本を読みました。 イハレアカラ・ヒューレン博士の本は何冊か読んでいますが、...
「今より少しだけきちんと 大人のひとり暮らし」を読みました
柳沢小実さんの「今より少しだけきちんと 大人のひとり暮らし」を読みました。 昨年3月に発売されて、現在7刷だそうです。 簡単な暮らしのア...
たくさんの突起で汚れがよく落ちる「HOKYオールラウンドクリーンモップ30」を買いました
引越し先の掃除をしに行きました。 作家の群ようこさんの本「群ようこのおすすめ良品カタログ」で知ったモップを買ったので、持っていって使いまし...
人は正しいことだけでは生きていけない~「彼女に関する十二章」より~
前に、骨折を半身浴で治す話を書きました。 最近読んだ中島京子さんの小説「彼女に関する十二章」に、病院に行かずに折れた肋骨を治そ...
バターミルクペイントでベニヤ板を白く塗りました【DIY】
台所で使うテーブルをパソコンラックにしたため、天板がガラスになりました。 でも、写真を撮るには白い方がいいので、撮影用にバター...
「ホルムガード フローラベース」に花を生けました【レビュー】
うちの猫が亡くなってから5ヶ月が経ちます。 手元供養をしているので、彼がフラワーアレンジメントを買ってくれていましたが、ゴミが出るし花...
阿佐ヶ谷のミニシアター「ユジク阿佐ヶ谷」でひなぎくを観ました
中野ブロードウェイのタコシェで、阿佐ヶ谷の映画館で「ひなぎく」という映画が上映されることを知り、前売り券をネットで買っていました。 ...
IKEAの「BEKVAM ステップスツール」をBRIWAXで塗装しました
先日、IKEAで買ったステップスツールですが、組み立ててみると、塗装したくなったので、塗ることにしました。 スツールのネジを外...
初めてネットでトイレットペーパー「エルヴェール トイレットティシュー シングル(200m) 6ロール 芯なし 古紙配合」を買いました
いろんなものをネットで買う私ですが、トイレットペーパーは買ったことがありません。 ポイントを貯めているドラッグストアに行くのが面倒だっ...
三つ折りのミニ財布「BECKER(ベッカー)社の極小財布」をプレゼントしてもらいました
誕生日プレゼントで、彼にお財布を買ってもらいました。 ネットで見つけたベッカー社の極小財布が気になって、取り扱いがある東急百貨店のたま...
オシャレでカスタマイズできる「ravina」の登山女性専用ヘルメットとハット
すぐに登りたい!ってほどではないので、いつかはって感じですが、山登りはしてみたいです。富士山にも登ってみたいし、百名山にも登ってみたいです。...
「リンネル」にオーガニックな手作りフードの記事が掲載されました
ナチュラルなファッションとライフスタイルを提案する雑誌「リンネル」11月号が送られてきました。 先日、猫ブログ「くまたま猫日記...
イハレアカラ・ヒューレン博士の「ホ・オポノポノ」の本を読みました
服部みれいさんの「SELF CLEANING BOOK―あたらしい自分になる」と「SELF CLEANING BOOK2 自由な自分になる本...
「murmur magazine for men」創刊号を読みました
「murmur magazine for men」第2号を読んだことを以前書きました。 谷中にある「ひるねこBOOKS」で、昨...
サブバッグにぴったり♪マリメッコの「ファブリックバッグ」
先日、OURHOMEの「シンプルスクエアショルダーバッグ」で出かけるときにサブバッグが必要で、マリメッコのファブリックバッグが欲しいと書きま...
防水・耐衝撃ケースの「LIFEPROOF(ライフプルーフ)」は本当に衝撃に強いです
私はクロスバイクに乗る時、スマートフォンをケースに入れて使っています。 方向音痴なので、Google mapでナビをして出かけることが多い...
レンティオで借りた床拭きロボット「ブラーバジェット240」のドライモードを試しました【レビュー】
iRobotのロボット掃除機「ブラーバジェット240」をレンタル中です。 3種類のモードをパッドで判断 「ブラーバジェット2...
冷えとり靴下の841(ヤヨイ)の「絹100%UVカットアームカバー」を使っています【レビュー】
Tシャツを着て、腕を露出する機会も増えたので、紫外線対策として、「絹100%UVカットアームカバー」を使っています。 腕全部を覆うロン...
テレビ横の台にBRIWAXで塗装した扉を付けました【DIY】
以前、テレビの横に置いてある台をBRIWAXでこげ茶色に塗装したことを書きました。 中に収納したルーターやリモコンが丸見えなの...
チープカシオ「CASIO MQ-24-7B2LLJF」を買いました
TM(超越瞑想)の講習を受け、毎日瞑想を始めました。瞑想するときは、タイマーを使わず、腕時計や置時計で時間を確認するようになっています。 ...
初心者にぴったり♪ホルムガードの花瓶「フローラ」を買いました
うちの猫が夏に亡くなり、彼がフラワーアレンジメントを2週間に1回くらいの割合で買ってくれるようになりました。 猫の骨壺は手元に置いています...
クロスバイクで入間川、荒川経由で平林寺までサイクリング
私はビアンキのクロスバイク、彼はロードバイクに乗っています。三連休の初日はサイクリングをしました。 朝10時に所沢を出発する予定でした...
A5サイズの手帳も入るOURHOMEの「シンプルスクエアショルダーバッグ」【レビュー】
バッグを整理して、6個にしました。普段はマリメッコのMETROか、アニエスベーのショルダーバッグを使っています。 「OURHOME」で...
家電のレンタルサービス「Rentio(レンティオ)」でブラーバを試してみます
今月から職場がかわり、通勤時間が長くなり、家を出る時間も早まりました。 掃除や瞑想、半身浴などやりたいことをやっていたら時間がギリギリです...
大原扁理さんの「20代で隠居 週休5日の快適生活」を読みました
大原扁理さんの「年収90万円で東京ハッピーライフ」が面白かったので、この本より前に出ている「20代で隠居 週休5日の快適生活」も読みました。...
「逆算手帳 GYAKUSAN planner 2018年版」を買いました
今年の手帳は、逆算手帳を使っています。 使いこなせているとは言えませんが、毎日持ち歩いて使っています。 Wish listは...
ごちゃごちゃになりがちなテレビ裏の配線を、安くキレイにまとめる方法
私はインテリアに興味があります。シンプルで、モノが少ないすっきりした部屋に憧れます。 見た目がごちゃごちゃしているものといえば、電源コード...