以前、「長岡式酵素健康の会 本部」で行われた長岡式酵素玄米の講習会に参加しました。
その後、彼の家では圧力鍋などの調理器具などを購入して会員となり、長岡式酵素玄米を食べています。
専用器具を使った炊き方
彼の家では、長岡式酵素玄米を彼が炊いています。炊き方を見せてもらいました。
長岡式酵素玄米は1度に1升を炊きます。
材料
玄米………10合(1升)
あずき……半合
サンナトリウム…スプーン山盛りの半分くらい
1.計量
紙の上に玄米を出し、太陽の家のコップを使って10回に分けて量ります。
コップに入れた玄米の表面をならす木も専用のものです。竹串は何杯目かをカウントするために使っているそうです。1杯ずつ量って圧力鍋の内釜に入れていきます。
小豆は太陽の家で購入したものです。小粒が良いそうです。
太陽の家のコップの白線まで量ります。
小豆を内釜に入れます。
2.水洗い
玄米と小豆が入った内釜に、浄水器を通した水を入れます。
専用の泡立器を使って、右回りに手早く洗い、もみ殻などを浮かせて流します。
ボールとざる(太陽の家で買ったもの)に移します。
水を流しながら、泡立て器で洗います。
ざるを斜めにして水を切ります。主婦の知恵だと自慢していました(^_^;)
玄米と小豆を内釜に移して、太陽の家のコップで9.5杯の水を入れます。
基本は10杯ですが、玄米の質や好みで調整しているそうです。BRITAの水を使っています。
塩は、太陽の家で購入したサンナトリウムです。静電気分解されているそうです。
専用スプーンと竹串を使って、高さ3センチ、斜め2センチ位の三角形を作ります。
左手で鍋の縁にスプーンを固定し、泡立器で3分間右回りにかき混ぜます。(講習会の時は5分と言われました。)塩がとけた後はスプーンを外します。
けっこう力がいるようです。
3.炊飯
圧力鍋の外釜に水を1杯半入れます。
内釜をセットします。
圧力鍋のハンドルが一文字になるように合わせます。
火をつけます。7分目の火で、鍋底に届くかちょっと流れる位の火加減です。
25分タイマーをセットします。
25分ほどで重りが動き始めたら、13分タイマーをセットします。
13分ほどで重りが止まったら、5分の火にして、15分タイマーをセットします。
タイマーが鳴ったら火を止めます。50分蒸らし、保温ジャーへ移します。
炊き上がりはこんな感じです。
4.発酵
ご飯を移す時は木のしゃもじはダメで、プラスチックのしゃもじを使います。
保温ジャーも、長岡式酵素玄米専用のジャーです。
ジャーは2升入るので、同じ日に炊いた玄米は混ぜて良いそうです。
日が違う場合は、分けます。色が全然違いますね!
3日間発酵させます。1日1回しゃもじでかき混ぜます。
感想
私はときどき、彼の炊いた玄米を分けてもらうのですが、もちもちしてとても美味しいです♪
手間はかかりますが、おいしくて健康に良いものは続けられるので良いですよね(*^^*)