2016-11

健康

冷えとり靴下の841で「冷えとりエンジニアブーツ」を買いました【冷えとり靴】

冷えとり健康法では、絹と綿(またはウール)の靴下を4枚以上履くことがオススメされています。私も4枚から始めましたが、今は10枚以上履いています。 冷えとり靴下をたくさん重ね履きするようになると、今まで履いていた靴が入らなくなります。 私は、コンバースハイカットと、ダンスコのイングリッドをローテーションで履いています。
健康

冷えとり靴下の841で「ゆったりリブのウールソックス」を買いました

冷えとり靴下を重ね履きしていますが、一番外側に履く靴下のことを「カバーソックス」と呼びます。 お気に入りのカバーソックス カバーソックスが欲しくて、冷えとり靴下の841で「ゆったりリブのウールソックス」(900円)を買いました。 Lサイズの黒とターコイズ サイズはM(21~24)とL(24~27)があります。
健康

冬は上半身を温めすぎないように気をつけています【冷えとり健康法】

そろそろ本格的に寒くなってきましたね。 「冷え」=上半身と下半身の温度差 冷えとり健康法を始めてから2回めの冬を迎えるのですが、上半身を温めすぎないように、厚着しないように気をつけています。 下半身を温めていれば薄着でも寒くないし、エアコンが効いている場所では上半身ばかりが暑くなりがちです。
食べ歩き

【博多】行列ができる人気店「うどん平」でごぼう天うどんを食べました

地元に帰省した時、博多でラーメンを食べようかと思っていましたが、博多うどんもあるなと思い、タモリさんが通うといううどん屋さんに行きました。 行列ができる人気店 「うどん平(たいら)」は、博多駅から歩いて6分の場所にあります。 のれんは出ていませんでしたが、到着したら行列が出来ていました。30分ほど並びました。
お気に入り

【若松】「海産物専門店もりやま商店」の絶品明太子

私の地元は福岡で、明太子が名産です。 いつも、母が送ってくれる明太子がおいしくて、地元に帰ったついでに、お店に寄ってみました。 乾物屋さんと聞いていたのですが、行くのは初めてでした。 甘口と辛口の自家製明太子 「海産物専門店 もりやま商店」は、北九州市若松区の大正町商店街の中のお店です。
お気に入り

ハンドドリップのお湯が細く注げるIFNi ROASTING & Co.の「BEAK ドリップピン」

コーヒーを淹れるときに、柳宗理さんのやかんでお湯を沸かし、月兎のポットにお湯を移して、ドリップします。コーノ式のドリッパーを使っていますが、以前コーヒーの淹れ方を習ったときに、点滴のようにお湯を落とすのだと教えてもらいました。 しかし、お湯を細く注ぐのはなかなか難しいです。ネットで、ドリップピンを見つけ試してみました。
ライフスタイル

コクヨの「Campus(キャンパス)ダイアリー」とマーマーマガジンの「わたしの手帖」を買いました

来年の手帳は「Campus(キャンパス)ダイアリー」にしました。 2014年から使っています。 2016との違い 「キャンパスダイアリーA6 バーチカル・ウィークリータイプ」は、A6サイズのコンパクトな手帳です。 時間軸が縦に書いてあるバーチカルタイプで、マンスリーページはなく、ウイークリーページのみとなっています。
健康

ウールの靴下のかかとに穴が開きました【冷えとり健康法】

冷えとり健康法を始めてから、1年が経ちました。 少し前から、立て続けに冷えとり靴下が破れています。 私の場合は、冷えとり靴下の重ね履きを始めてから約4ヶ月後に靴下が破れ始めました。 靴下が破れるのは、体から出た毒素を繊維が吸い取ってくれて、その毒に繊維が負けるからだそうです。
オーガニック

タイガーナッツも入っている「オーガニックグラノーラハニー」を食べました

朝食を抜いて1日2食にしていたのですが、夏に職場が変わり、通勤時間も労働時間も長くなったのもあって、また朝食を取るようになりました。(もちろん、食べすぎた時などは朝食を抜いて調整しています。) 朝は時間がないので、すぐ食べられるシリアルは便利ですよね♪ 以前ベリー味を食べたことがあるグラノーラのハニー味を買ってみました
ライフスタイル

パールイズミの「メッシュバンダナキャップ」は汗止めに最適です♪

彼はビアンキのロードバイクに乗るとき、ヘルメットの下にメッシュのバンダナキャップをしています。私がビアンキのクロスバイクを買った自転車専門店のワイズロードで購入したそうです。白もありますが、彼は黒を使っているので、ヘルメットを脱いでも違和感はありません。 耳にかけているのは、シルクのUVカットマスクです。
スポンサーリンク