くみん

ライフスタイル

来年の手帳も「スケッチダイアリー」を使います

来年の手帳も今年と同じスケッチダイアリーを使うことにしました。初めて今年使い始めましたが、なかなか良いです。書くことが多い自分にあっています。横向きでサイズもちょうど良いです。ウィークリーのページと空白のページが見開きで使えるのが便利です。 来年は、新色のミントにしました。直感で決めました。可愛いです
お気に入り

ブラウンの目覚まし時計を使っていたことが思い出せない

日曜日に家具を見に行ったとき、展示してある机にブラウンの目覚まし時計が置いてありました。好きな時計です。 彼が、「この時計使ってたよね?たしか初期不良で交換したよね?」と言いました。 彼が買ってくれたそうで、メールを検索して、見せられました。2009年の3月でした。
お気に入り

丸十金網の「セラミック焼網」でパンを焼いています

オーブンレンジを処分してから、パンを焼くのは魚焼きグリルです。 引っ越してから、魚焼きグリルの火力が強すぎてすぐ焦げてしまい、パンがうまく焼けません。。。 ものを増やしたくないのでトースターを買う気はないし、コンロを交換するのはお金がかかるので、コンロに乗せて使う焼網を使ってみることにしました。
スポンサーリンク
お出かけ

【上野桜木】「旧平櫛田中邸アトリエ」

今日のお昼は日暮里駅前の「あづま家」でオムライスを食べました。利用するのは2回目なんですが、前回食べたオムライスが美味しかったので、再び同じものを注文しました。餃子も気になっています。彼はチャーハンでしたが、具にマッシュルームが入っていました。あんみつなどの甘味もあるので、そのうち食べてみたいと思っています。
生活エコ

電気を使わない空気清浄ボード「エアラクア」を修理しました

最近、電気を使わない空気清浄ボード「エアラクア」を修理しました。酸化チタンが使われた光触媒のボードです。 額装されているのですが、何度か床に落としてしまい、額から外れてしまっていました。壊れたままテープで補修して使っていましたが、修理ができることを知り、お願いしました。
ライフスタイル

5年ぶりに引っ越しました

昨日の予定でしたが、雨のため今日と2日に分けて引っ越しをしました。 ベッドや大型家電を買い換えたため、荷物は自分たちで運びました。 しかし、私が週末にイベントを控えており、計画性もないことから、ほとんど準備ができていませんでした。段ボールに詰めておらず、昨日は彼に手伝ってもらいました。
お気に入り

柳宗理さんのステンレスカトラリー

ときどき、カトラリーが無くなります。不思議です。 あとから出てくることもごくたまにありますが、たいていは見つからないです。 食器やカトラリーは最低限の数で暮らしていて、大きなフォークは1本しかありません。(もちろん以前は2本ありました。)そのフォークが見当たらないんですよね。。。
ライフスタイル

アルミハンガーに水槽用エアーチューブですべり止めを付けました

ハンガーを統一すると、クローゼットがすっきり見えますよね。 私はニトリの木製ハンガーや無印良品のアルミハンガーを使っています。 アルミハンガーは洗濯物を乾かすときに使って、そのままクローゼットにしまえるようにと買ったのですが、Tシャツやカーディガンの肩が落ちるときがあるんですよね。。。
ライフスタイル

坂口恭平さんの「よみぐすり」を読みました

坂口恭平さんがTwitterでつぶやいたことを抜粋してまとめてある「よみぐすり」を読みました。 坂口さんはいろんな活動をされていますが、自殺したい人からの電話を受ける活動をされています。どうすれば死なずに済むかということを書き発信されています。
お出かけ

【会津若松】鶴ヶ城や御薬園、会津武家屋敷などを観光しました

喜多方ラーメンを食べ、喜多方市美術館に行ったあと、会津へ移動しました。 喜多方のことは全然知らなくて、東京から向かうときに会津若松を通ることも知らなかったんです。大好きなオダギリジョーさんが出ていた「八重の桜」を見ていて、会津は行ってみたかったのでちょうどよかったです。
お出かけ

「うえんで喜多方店」で朝ラー

昨日は日帰りで喜多方と会津へ行ってきました。 喜多方市美術館で開催中の「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」を見に行きたいと思っていたものの、ぼーっとしていたら会期終了が近づいてきて、日帰りで行こうと調べたら乗り換えがめんどくさくて諦めてたんです。猫がいるので泊まりはないです。
お気に入り

「手作りケーキの店 風子」の桃のケーキと近江屋洋菓子店の「もも」

今年も「手作りケーキの店 風子」の桃のケーキを食べました。 山根白桃をたっぷり使った桃のケーキは、毎年8月に期間限定で発売されています。 彼は家族に1本、私はカットを2つ買ってもらいました。数年前に知りましたが、彼は桃が大好きなんです。
お気に入り

【駒込】フランス菓子「ストレル」のモカロール

猫の月命日にショートケーキを買っています。生クリームが好きだったんです。今日はストレルで買ってきました。 「ストレル」は駒込病院の向かいにあります。コロナ禍で喫茶はお休みされています。吉本隆明さん、ばななさん親子の色紙もあります。
健康

MuAtsu Sleep Lab. 本店の「睡眠改善カウンセリング」を受けました

特にこの夏は不眠症状が出ていて、夜なかなか眠れません。長時間寝ても疲れが取れないし、眠りが浅いです。朝も起きられないし、首や背中が痛いです。引越を控えているので、寝具を新しくするのも良いかと思い、MuAtsu Sleep Lab. 本店「睡眠改善カウンセリングを予約し、行ってみました。
お出かけ

初めての東京ドーム

散歩コースに入っていますが、東京ドームに入ったことがありません。文京区は好きですが後楽園は嫌いで、アンチ巨人なので東京ドームには近寄りたくないです。 ただ、1度は中に入ってみたいなとは思っていました。よく東京ドーム何個分とか言うので、広さを体験しておきたいなと。
お出かけ

高所恐怖症にはツラかった「浅草花やしき」のヘリコプター

昨日は彼の誕生日だったので、お昼は駒形前川でうなぎを食べました。 浅草寺の近くもすごい人でした。ちょうど今井絵理子さんと生稲晃子さんが演説を行なっていました。興味はないのですが、撮ってみました。 初めて「浅草花やしき」に行きました。映画とかドラマで見たことがあったので、一度行ってみたいなと思っていました。
食べ歩き

「駒形前川 浅草本店」で彼の誕生日をお祝いしました

今日は彼(=パートナー)の誕生日だったので、うなぎを食べに行きました。 彼のリクエストで、老舗のうなぎ屋を予約しました。 うなぎ坂東太郎 駒形前川本店は、浅草駅から徒歩5分の場所にあります。 ふたりとも、坂東太郎のうな重の上を注文しました。
食べ歩き

「サンドイッチハウス メルヘン」のサンドイッチを初めて食べました

新宿の京王百貨店に行きました。地下に有名な「サンドイッチハウス メルヘン」があったので、人気ナンバーワンのフルーツスペシャル(500円+税)とナンバーツーのタマゴサンド(360円+税)を買いました。食べるのは初めてです。 タマゴサンド、美味しいです!あっさりしていて、いくらでも食べられそうです。
健康

湿度が高いと調子が悪いです

明日からお祭りが始まる近所の神社では、あじさいがキレイに咲いています。 しかし、今の時期は微妙に調子が悪いです。 どこが悪いというわけではないのですが、だるいです。 湿度が高いと調子が悪いなぁと前から思っています。 冷えとり健康法を始めてから梅雨が苦手だと気づき、ブログにも何度か書いています。
ライフスタイル

コロナのおかげで気づいたこと

コロナ禍で家にいる時間が増えて、自分が目の前のことに夢中になるとそれまでやっていることを忘れてしまうことがわかりました。 焦げが簡単に落ちる十得鍋 たとえば、鍋を火にかけたまま2階に行き、作業を始めてしまって、1階に降りたときに鍋を焦がしていたことが何度かあります
スポンサーリンク