くみん

食べ歩き

【神保町】「揚子江菜館」の上海式肉焼きそば

今日は1ヶ月延期になっていた「ちよだ猫まつり2022」に行きました。お昼は向かう途中の神保町で食べることにしたのですが、古本祭りで人が多く、13時で飲食店がどこも混んでいました。神保町は日曜が休みの店が多いのもあります。 創業明治39年の老舗中華料理店
お取り寄せ

【神戸】パッケージデザインも素敵な「G線」のクッキー缶

ホワイトデーはG線(ジーセン)のクッキーを彼(=パートナー)にお願いしました。 神戸洋菓子・G線(ジーセン)ウェブサイト 神戸は何度か遊びに行ったことがありますが、このお店のことは知りませんでした。 1952年創業の洋菓子と自家焙煎珈琲のお店です。店名の由来は、「G線上のアリア」だそうです。
食べ歩き

「パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ」の誕生日ケーキ

先週が誕生日だったのですが、人形町今半ですき焼きを食べたので、ケーキは今週買ってもらいました。 彼(=パートナー)が「フランス菓子 パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ」で予約してくれていました。谷中まで歩いて行き、ケーキを受け取りました。予約があれば並ばずに受け取ることができます。
スポンサーリンク
食べ歩き

「人形町今半 人形町本店」のふわ玉ご飯とバースデープレート

誕生日に「人形町今半 人形町本店」ですき焼のコースをごちそうになりました。 〆に「ふわ玉ご飯」をいただきました。 すき焼を食べ終わった鍋に卵を溶き入れ、半熟状に炒めてご飯の上へ乗せるというものです。肉と野菜の旨味の詰まった割下と卵がご飯に溶け込んだふわ玉ご飯は、人形町今半自慢の〆の一品だそうです。
食べ歩き

「人形町今半 人形町本店」のすき焼ディナーで誕生日をお祝いしてもらいました

誕生日だったので、一昨日の夜はすき焼きをごちそうになりました。彼(=パートナー)が人形町今半を1か月前に予約してくれていました。 昨年は「はん亭」の串カツ、今年はすき焼きです。どちらも、ドレスコードがないから選んだらしいです。「ドレスコードがあると困るでしょ?」と言われました。
お出かけ

コインパーキング探しで再認識した画像記憶力

誕生日の昨日は、パートナーである彼が17時に人形町今半を予約してくれていました。 車を日本橋と神田の間に停めて、紅葉川でおいしいお蕎麦を食べたあと、歩いて人形町へ向かいました。彼が好きな重盛の人形焼を買い、ぶらぶらしたあと、保護猫カフェに行こうとしたら数時間待つことになると言われました。
食べ歩き

【日本橋】「紅葉川」の鴨せいろを食べました

誕生日祝いの夕食がすき焼きの予定だったので、お昼は軽く蕎麦を食べようということになりました。室町砂場へ行こうとしたら、休みだったので、他を探しました。車を近くのコインパーキングに停めて蕎麦屋へ向かいました。
食べ歩き

「ESPRESSO D WORKS池袋」でパンケーキを食べました

ふわふわでクリームたっぷりのパンケーキが食べたくて、「ESPRESSO D WORKS(エスプレッソディーワークス)池袋店」へ行ってきました。 「ESPRESSO D WORKS(エスプレッソディーワークス)池袋店」はキュープラザ池袋にあります。名前を書いて店頭で待ちました。2組ほどでした。
お取り寄せ

パッケージが可愛い「テオブロマ」のチョコレート

今年のバレンタインデーのチョコレートは、パッケージで選びました。テオブロマで見つけた彼が好きなカバ、ペンギンのパッケージのチョコレートと、彼が好きなオランジェットの3つです。どれも画家・樋上公実子さんのイラストで、可愛いです。
オーガニック

【佐倉市】フランソワ・ポンポン展と古民家カフェ「茶琴神明」

「フランソワ・ポンポン展」を見に、佐倉市へ行ってきました。佐倉市美術館は元々銀行だった建物だそうです。 「フランソワ・ポンポン展」は動物たちのシンプルな形が美しく、素晴らしかったです。 美術館近くの、オーガニック和カフェ&文化芸術スペース「茶琴神明」(ちゃごとしんめい)でお茶をしました。
お出かけ

弥生美術館で「くらもちふさこ展」を見ました

文京区の弥生美術館で昨日始まったばかりの「くらもちふさこ展」に行ってきました。 昨年、展覧会があると知ってから、楽しみにしていました。彼がちょうど弥生美術館に行きたいと言ったので、一緒に行きました。 弥生美術館は地下鉄千代田線「根津駅」または地下鉄南北線「東大前駅」から歩いて7分の場所にあります。
化粧品

「ベビーワセリン」を使うことにしました

保湿のために白色ワセリン「サンホワイトP-1」を使っていますが、なくなったので買うことにしました。 中身が同じ「ベビーワセリン」を見つけたので、使うことにしました。 「赤ちゃんから大人まで」と書いてあるし、安い方が良いので買いました。 チューブが大きいです。 私は見かけよりも実用性を重視します。
お出かけ

【日比谷】帝国ホテル「パークサイドダイナー」でパンケーキを食べました

昨日は有楽町に用事があり、銀座で買い物をしたあと、休憩してから帰ることにしました。お茶をするには時間も遅く、夕食としてパンケーキを食べることにしました。行ったのは、帝国ホテルの「カジュアルレストラン パークサイドダイナー」です。待ち時間にはガルガンチュアでブルーベリーパイを買ってもらいました。
食べ歩き

「チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店」で初めてブッダボウルを食べました

今日は有楽町に用事があったので、お昼は日比谷シャンテの地下で食べました。 行ったのは「チャヤマクロビ 日比谷シャンテ店」です。 日曜の13時30分頃で、並ばずにすぐお店に入れました。
ライフスタイル

今年の手帳は「スケッチダイアリー」を使います

今年の手帳は、以前使っていたキャンパスダイアリーを使おうかと思ったのですが、A6サイズは2020年から生産終了となっていました。。。 そこで、他にないかと調べたところ、「スケッチダイアリー」というものを見つけました。 数字の0が猫のマークになった限定デザインを選びました。
健康

最近の冷えとり生活〜靴下を繕う時間が欲しいです〜

冷えとりはずっと続けています。最近は朝晩1時間ずつ半身浴しています。冷えとりの基本は半身浴ですが、体がいちばんあったまるのは半身浴だなぁと毎回思います。 足のすねがかゆくて、入浴中に掻いています。すねが痒いのは、消化器の毒出しのようです。
健康

生まれて初めて自分を好きになることができました

早いもので、大晦日となりました。アクセス数などチェックしていないので、どなたが読んでくださっているかわかりませんが、ブログを読んでいただき、ありがとうございます。来年はもう少し頻繁に更新していきたいです。
インテリア

すべり止めの階段マットを置きました

滑り止めの階段マットを買って、置きました。 厚さ3mmの50cm×20cmのマットが15枚入りです。 階段を掃除したあと、裏面のフィルムをはがし、置きました。 色はブラウンを選びました。 裏面にアクリル樹脂で吸着加工がされています。 掃除機をかけても、持ち上がったり、ずれることはありません。
お出かけ

【江東区】砂町銀座商店街で食べ歩き♪

彼が用事のついでに砂町銀座商店街に行こうというので、着いていきました。 最寄りの西大島駅からは徒歩20分らしいので、車で連れて行ってもらいました。 砂町銀座商店街のことは知りませんでしたが、戸越銀座商店街と十条銀座商店街とともに三大銀座商店街だそうです。私たちはふたつとも行ったことがあります。
お気に入り

コスパが良くて美味しい♪「クナスパーグラノーラ」

少し前まで三育フーズの「グラノーラ」がお気に入りだったのですが、飽きてきました。美味しいんですけどね(^_^;) 今のお気に入りは「クナスパーグラノーラ」です。 グラノーラって、良いものはけっこう高いですよね。毎日食べるものだし、お手頃価格だとありがたいんですが、もうカルビーの「フルグラ」は食べられないです。
スポンサーリンク