バラ凍結で使いやすい♪大地を守る会の「北海道産 冷凍栗かぼちゃ」
定期会員になっている有機野菜の宅配サービス「大地を守る会」で、冷凍食品もときどき注文します。よく利用するのが、かぼちゃとブロッコリーです。
急速冷凍で旬の甘みが楽しめる
「北海道産 冷凍栗かぼちゃ」(税込484円)は500g入りです。
大地を守る会の生産者の北海道産かぼちゃが使われています。
かぼちゃは収穫後、糖度が増す10月まで貯蔵してから加工されています。-30℃で急速凍結することで、冷凍とは思えない甘みとほくほく感が楽しめます。
時短料理に便利
「大地を守る会の冷凍ブロッコリー」(税込498円)は200g入りで、バラ凍結です。
旬の時期に収穫した大地を守る会の生産者のブロッコリーを、甘い茎を多めに残してカットした後、急速冷凍されています。
使いやすいサイズにカットしてからバラ凍結されています。取り出してそのまま使えるのが便利です。
かぼちゃとブロッコリーはお弁当に入れたり、細かくして猫のエサに入れたりします。
お弁当には凍ったまま入れて、食べる前に職場のレンジで温めています。
かぼちゃスープもどき
かぼちゃの味噌汁も好きです。母は「かぼちゃを潰してスープみたいにしても美味しいよ」と言っていました。
作り方は簡単で、十得鍋に水とあごだしを入れ、冷凍かぼちゃを適当に数個入れて加熱します。
沸騰したら味噌を入れています。みそマドラーで溶かしています。
使っている若宮みそは、野菜に合うので、ちょうど良いです。麦味噌なので白っぽくなります。
たいてい2人分作って、1日か2日で食べています。
私はかぼちゃを少し潰すくらいでやめています。
かぼちゃは甘く、ホクホクして美味しいです。かぼちゃの味噌汁を飲んでいると、うちの猫が欲しがるので困ります(^_^;) うちのネコは、甘い野菜が大好きなんです。
味噌を入れている野田琺瑯の容器は使いやすいです。若宮みそがなくなってきたので、また注文しようと思います。
関連記事
「シリコンラップ」は瓶のフタを開ける時にも使えます
シリコン素材のキッチングッズって便利ですよね。柔らかいし、高温にも耐えられるので、私もシリコンスチーマーやシリコンの型などを使っています。 ...
「ブルーミングスケープ」オリジナルの人工観葉植物
テレビの横に光触媒の人口植物を置いています。私は植物を育てるのは不得意ですが、部屋にグリーンがあると心も落ち着くし、目にも優しいし、インテリ...
「桜井食品ベジタリアンのためのカレー」を使って野菜だけのカレーを作りました
肉なしの肉じゃがや、カレー、お好み焼きをよく作ります。 ベジタリアンというわけではなく、自分で調理するときには使わないだけです。 ...
酵素玄米のお供に「カホクの国産黒ごま塩」を買いました
よく利用している自然食品店「こだわり市場」で、ごま塩を買いました。 化学肥料不使用の黒ごまを使用 「カホクの国産黒ごま塩」は、35g...
麺がもちもちして美味しい「さくらいの有機育ち ノンフライ&ベジ有機らーめん」
ご飯を作る気力がないときのために、インスタントラーメンを買うときがあります。 有機JAS認定の即席ラーメンを初めて買ってみました。 ...
GI値が低いオーガニック甘味料「有機アガベシロップゴールド」を買いました
オーガニックのメープルシロップがなくなったので、アガベシロップを買ってみました。 オーガニックのアガベシロップ よく利用する自然食品...
羽村市にあるスーパー「福島屋」へ行ってきました
前から一度行ってみたかったスーパーの福島屋へ、彼に車で連れて行ってもらいました。 東京の羽村市に本店があります。JR青梅線の羽村駅東口から...
【九州限定のアイス】竹下の「ブラックモンブラン」はやっぱり美味しいです
週末は法事のため、福岡の実家に帰っていました。 食べたかったものがいくつかあって、そのうちのひとつ、「ブラックモンブラン」というアイスを食...
【上野】ツヤツヤの粒あんがたっぷり入った「うさぎや」のどら焼き
阿佐ヶ谷のうさぎやのどら焼きを食べて、ドラえもんの気持ちがわかり、どら焼きのおいしさに目覚めました。 私の彼は、小さい時からど...
キッチンの排水口の受け皿を「カクダイ 浅型バスケット」に交換しました
台所の流しの排水口には、ステンレスのフタと浅いプラスチックの受け皿が付いています。 夏に引っ越してから、使いにくいと思いつつ、そのままにし...
「コーノ式円錐フィルター」の収納にぴったりなムーミンの缶
コーノ式の器具を使ってコーヒーを淹れています。 使用するドリッパーが円錐形なので、ペーパーフィルターも円すい形をしています。 ...
「DURALEX(デュラレックス)」のグラスは丈夫で長持ち♪
私はおっちょこちょいなので、グラスは落としても割れない「DURALEX(デュラレックス)」のピカルディグラスを使っています。 ...
Helios(ヘリオス)サーモキャットの黒猫
電気ポットは使っていません。お茶を入れる時は、その都度やかんで沸かしています。 保温するときは、ヘリオスのサーモキャットという魔法瓶を使っ...
巣鴨の「甘露七福神」と「ハニービーンズ」の自家焙煎コーヒー
前にも行った巣鴨の「甘露七福神」に行って来ました。 コチラはマクロビオティックの甘味処なんです。とげぬき地蔵のすぐそばにあります。 ...
無茶々園の「冷凍みかん」は夏のおやつにピッタリ
私は大地宅配の果物セットを毎週注文していますが、夏の間は果物セットがお休みなので、フルーツは単品で注文しています。今週は、冷凍みかんにしまし...
「ブルーミングスケープ」で買ったアイビーの人工観葉植物【レビュー】
「ブルーミングスケープ」というネットショップで、【光触媒】 人工 アイビー(白)垂れタイプ 約40cm+スクエアホワイト鉢(4,500円+税...
【中村橋】クリームパンがおいしいパン屋「nukumuku(ヌクムク)」
いつも出かける時は、おいしいものや見どころなどをリサーチしてから行きます。 日曜日に練馬区立美術館へ「国芳イズム―歌川国芳とその系脈 武蔵...
弓削多醤油の「有機しょうゆ」とみりん風調味料「味の母」
和食を作るなら、醤油は欠かせない調味料ですよね。食材もそうですが、調味料もちゃんと作られたものを使うと、料理がいっそう美味しくなると思います...
「北欧、暮らしの道具店」のマグカップをプレゼントしました
北欧雑貨と北欧食器の通販サイト「北欧、暮らしの道具店」のメールマガジンを購読しています。 北欧のインテリアに憧れていて、食器や雑貨などを集...
「ベジタリアンのためのラーメン」を食べました
麺類が好きなので、たまーに食べたくなるのがラーメンです。 インスタントラーメンは、買い置きしておくと、料理を作る気が起きない時にも便利です...
猫も大好きなゴマドレッシング「なんでもいける胡麻すり上手」
野菜を摂ろうとサラダを食べる人がいますが、私は消化に悪い気がしてそんなに食べません。量も摂れないし、野菜は蒸したりゆでたり煮たりして食べるこ...
佐藤養助商店の「稲庭干饂飩」はツヤツヤで美味しいです
夏場はどうしても食欲が落ちるので、のどごしが良い麺類を食べることが多いです。 私が夏は麺類をたくさん食べるので、彼のお母さんにそうめんとう...
「岩手県産十二穀スティック」で雑穀ごはんが簡単においしく炊けます♪
私は土鍋で炊いた雑穀米を食べています。よく利用する自然食品店こだわり市場で雑穀のスティックを買いました。 12種類の雑穀をブレンド ...
フォグリネンワークの「リネンスクエアクロスエプロン」を買いました
エプロンは、料理の時に身につけるよりも、絵を描く時に使うことが多かったので、私の中では作業着感覚です。 部屋着の上に着るデニムのシャツ...
ハンドドリップのお湯が細く注げるIFNi ROASTING & Co.の「BEAK ドリップピン」
コーヒーを淹れるときに、柳宗理さんのやかんでお湯を沸かし、月兎印のスリムポットにお湯を移して、ドリップします。 コーノ式のドリッパーを...
「野田琺瑯 レクタングル深型L ホワイトシリーズ WRF-L」を買いました
野田琺瑯の保存容器を買いました。 大地宅配で買った「ウエダ家のにおわないぬか床」を入れようと思っています。 琺瑯は酸や塩分に強く、味を変...
【阿佐ヶ谷】「うさぎや」のどら焼きを食べて、ドラえもんの気持ちがよく分かりました
阿佐ヶ谷へ行った時、うさぎやのどら焼きを買って帰りました。 日持ちを尋ねると明日までと言われたため、自分用に2つ買いました。 老舗名...
「大地を守る会」のミニトマトを隔週で注文しています
定期会員となっている有機野菜お宅配サービスの「大地を守る会」には野菜セットがあるので、よく利用しています。 旬の野菜セット「ベジタ」 ...
あみたわしを重曹で煮洗いしたら、縮んでしまいました
猫の食器洗いにクロワッサンの店のあみたわしを愛用していますが、あみたわし自体のお手入れはどうしたらいいのだろうと思っていました。 時々...
切れない包丁を使っていたら、木屋の包丁をプレゼントされました
私がくみんと呼ばれ始めたのは、彼氏の弟さん(弟くんと呼んでいます)がきっかけです。 6年ほど前のある日、弟くん(元パティシエで料理上手です...
【若松】「海産物専門店もりやま商店」の絶品明太子
私の地元は福岡で、明太子が名産です。 いつも、母が送ってくれる明太子がおいしくて、地元に帰ったついでに、お店に寄ってみました。 乾物屋さ...
【南青山】「A to Z cafe」で生クリームたっぷりのショートケーキを食べました
数年ぶりに表参道駅から徒歩3分のビルにある「A to Z cafe」へ行きました。 何度かランチをしたことがあります。 「Y...
13種類の雑穀ブレンド「彩穀」を入れて炊いたごはんが美味しいです
私は有機野菜の大地宅配の定期会員なのですが、白米に入れる雑穀米がちょうどなくなったところだったので、お試しサイズがある「彩穀」(80gで41...