インテリア

部屋が片付いているのは猫のおかげです

私は2年前に台所やクローゼットの大きな片付けをしました。それ以来、片付けのスキルが上がったと思うので、リバウンドすることもなく維持出来ていると思います。 もともと、いろんな物を取って置きたがるタイプだった(母がまさしくそうなのです)のですが、片付け本を読んで実践するうちに、捨てるタイプに変わりました。
生活エコ

本の片付けには宅配買取が便利です

趣味は読書 私は本が好きで、活字中毒気味です。仕事は理系っぽいので理系だとよく間違われるのですが、文学部出身で、普段の思考回路は完全に非論理的です。 本は月に20冊位読んでいます。時間があれば読書しています。 常に2~3冊を同時に読んでいます。場所で読むものを変えたり、読み進まなくなったら別の本に替えたりします。
健康

お菓子の代わりに果物を食べて、おやつの習慣を止めました

数年前まで、甘いモノが好きなので、毎日のように食べていました。 私は家にお菓子があると食べてしまうタイプなので、買うのをやめようと、お菓子の代わりに果物を買うことにしました。ちょうど歯医者で虫歯の治療をしていたので、これ以上虫歯を増やさないためにも、砂糖を減らしたほうがいいと思ったのもあります。
スポンサーリンク
自転車

ビアンキのクロスバイク「CAMALEONTE 1」を注文しました

彼が今年の5月にビアンキのロードバイクを買いました。それまで、彼が自転車に関心があることを知らなかったので、驚きました。ビアンキはイタリアのメーカーで、チェレステカラーがおしゃれです。自由が丘に行ったとき、ビアンキカフェ&サイクルズにも寄りましたが、女性客も多くて、人気なんだなぁと思っていました。
食べ歩き

自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店「いちあん」

うちから徒歩5分の場所においしいパン屋さんがあります。今年の3月末に同じ市内から移転してきたそうです。 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店「いちあん」というお店です。 パンはすべて自家製酵母で作られているそうです。国産の小麦粉、低温殺菌牛乳、てんさい糖、よつ葉バターなど、素材にもこだわっています。
食べ歩き

オーガニックビュッフェ「ぐるりごはん」

所沢市にあるオーガニックビュッフェ「ぐるりごはん」でランチをしました。このお店は、うちから車で10分位の場所にあるので、昼も夜もよく利用しています。 有機栽培の農産物を使った料理が食べられるビュッフェスタイルのレストランです。 自然食品店「有機の里」が経営していますが、食材や調味料の選択基準が厳しいです。
生活エコ

メラミンスポンジでカップの茶渋落とし

メラミンスポンジは、水だけで汚れが落ちるので便利ですよね。洗剤や雑巾で落ちなかった汚れがメラミンスポンジを使うと簡単に落とせたときは、すごく感動します。いろんな場所に使えるのも良いです。 私がメラミンスポンジを使い始めたのは、母の影響です。なぜか、母が送ってくる荷物にメラミンスポンジが入っていて、使うようになりました。
健康

かどまさやの「スーパー玄米」を買いました

定期会員になっている大地宅配で気になっていた、「スーパー玄米」(1,300円+税)という商品を買ってみました。 私は以前、玄米を食べていましたが、今は白米に雑穀を混ぜて炊いた雑穀米を食べています。 玄米は精製されていないので、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれていて、白米よりも栄養価が高いですよね。
オーガニック

「nunona」の布ナプキンのお試し3日間セットを買いました

布ナプキン生活に前から興味があります。なかなか始められずにいましたが、ついにお試しセットを買ってみました。オーガニック布ナプキン「LINTEN」にもトライアルセットはありますが、30日間返品可能な「nunona」のお試しセットにしました。枚数が多いし、好きなピンクがあるのも良いです。返品が出来るのも安心です。
生活エコ

食洗機の庫内をクエン酸でお手入れしてみました

今年の4月に買って、毎日使っているパナソニックのプチ食洗「NP-TCR2」。食器洗いがキライな私には、無くてはならないものになっています。お手伝いさんがいるみたいで、もぅ、本当に便利なんですよ!食洗機自体のお手入れですが、毎日のお手入れと定期的なお手入れが必要です。定期的なお手入れをしたことがないので、調べてみました。
お気に入り

あみたわしを重曹で煮洗いしたら、縮んでしまいました

猫の食器洗いにクロワッサンの店のあみたわしを愛用していますが、あみたわし自体のお手入れはどうしたらいいのだろうと思っていました。時々台所洗剤で洗っていましたが、不十分な気もしていました。ある日ふと、煮洗いしてみたらどうかと思いたち、やってみました。粉石けんを持っていないので、重曹で煮洗いをしてみました。
お気に入り

白いコンロ「ホワロ」でキッチンが明るく

ガスコンロってどうしてグレーや黒ばっかりなんでしょうね。。。汚れが目立たないからでしょうか?他のキッチン家電や台所用品はカラフルなものがたくさんあるのに、コンロだけ暗い色なのが前から不満です。私が今使っているコンロもグレーです。2口のガスコンロを使っていますが、そろそろ買い換えたいなと思っています。
食べ歩き

東久留米「珈琲焙煎工房ロアン」でオーガニックなひとときを過ごしました

美味しいコーヒーを求めて、東久留米市にある「珈琲焙煎工房ロアン」に行ってきました。東久留米駅西口から徒歩5分の場所にあります。 店内には焙煎機があり、コーヒー豆を自家焙煎して、販売されています。豆の種類は10種類以上はありました。 フェアトレードによるコーヒ豆やオーガニック製品も取り扱っているようです。
生活エコ

食洗機でステンレスボトルを洗ったら、塗装が剥がれました

ホットのルイボスティーをステンレスボトルに入れて、職場に持参して飲んでいます。 0.36リットルのステンレスボトルを2つ買い、使っています。大きなバッグを持ち歩かないので、小さいサイズにしました。2年近く使っています。このステンレスボトルを選んだのは、値段が手頃で、ピンクであること、TIGERのマークが素敵だからです。
お気に入り

「シリコンラップ」は瓶のフタを開ける時にも使えます

シリコン素材のキッチングッズって便利ですよね。柔らかいし、高温にも耐えられるので、私もシリコンスチーマーやシリコンの型などを使っています。 シリコンラップはシリコン製のラップです。吸着性があり、洗って繰り返し使えます。経済的だし、エコですよね♪ 私も100円ショップで買いました。
オーガニック

【コトハ:コーヒー】のカフェインレスコーヒー

私はカフェインに弱いので、午後遅くにカフェイン入りの飲み物を飲むと、目が冴えて眠れなくなります。 コーヒーの代替品としては、たんぽぽコーヒーや玄米コーヒー、チコリコーヒーなどがありますよね。私も飲んだことがありますが、あまり美味しいとは思えませんでした(^_^;)
化粧品

ミネラルファンデーションを手作り

肌は季節や年齢によって状態が変わってくるので、ファンデーションはその時々で使うものを変えています。まだ、これだ!というものを見つけられていないのが本音ですが(^_^;) ミネラルファンデーションは、以前、知人が使わないと言って未使用のものをもらて使っていました。「オンリーミネラル」のファンデーションでした。
レシピ

ドリップバッグコーヒーの美味しい淹れ方

私はコーヒーが好きで、コーヒー豆をミルで挽いて、ペーパードリップしています。 でも、時間がないときは、ドリップバッグのコーヒーを飲んでいます。 ドリップバッグは、 時間がないときに便利 、一人分がすぐ淹れられる、コーヒー器具が無くても大丈夫なところが良いです。 インスタントは飲みたくないので、ドリップバッグは便利です。
お気に入り

「ブルーミングスケープ」で買ったアイビーの人工観葉植物【レビュー】

アイビーの人工観葉植物 「ブルーミングスケープ」というネットショップで、【光触媒】 人工 アイビー(白)垂れタイプを買いました。いわゆるフェイクグリーンですが、本物と見間違えるくらい、よく作られています。 鉢の中には、インテリア・バークという化粧用のウッドチップが入っています。
食べ歩き

「オーガニックハウス 赤坂アークヒルズ店」でランチをしました

六本木一丁目駅の近くにある「オーガニックハウス 赤坂アークヒルズ店」でお昼を食べました。オフィスビルのせいか、13時でしたが店内は空いていました。平日の方が働く人たちで混みそうです。100gあたり280円のお惣菜やサラダを好きな分だけお皿に取り、量り売りで会計するようになっています。
スポンサーリンク