健康冷えとり靴下の1枚目が破れました【冷えとり健康法】 以前、彼氏の靴下と彼氏のお父さんの靴下が破れたことを書きました。ついに、私の靴下も破れました! 左右関係なく履いているのでどっちかは分かりませんが、片方だけ穴が開きました。 破れたのは、絹とウールの4足セットの1枚目の絹の五本指ソックスです。 2016.02.04健康冷えとり
お店巣鴨の「甘露七福神」と「ハニービーンズ」の自家焙煎コーヒー 巣鴨の「甘露七福神」に行って来ました。とげぬき地蔵の近くのマクロビオティックの甘味処です。猫好きの私は、看板猫のサブちゃんに会えるのを楽しみにしていたのですが、不在でした。 「白玉ぜんざい」(850円)を食べました。 つぶあんは、国内産の有機栽培の小豆が使われています。お豆腐を練り込んである白玉が柔らかいです。 2016.02.03お店お気に入り食べ歩き
オーガニックナチュラルハウスで「有機栽培ドリップコーヒー」を買いました コーヒーが好きです。コーヒー豆を挽いて、淹れることもありますが、時間がない時はドリップバッグが便利です。 先日、ナチュラルハウスで「有機栽培ドリップコーヒー」を買いました。良質のペルー産オーガニックコーヒー豆が使われています。香りもよく、酸味も少なくて、マイルドで飲みやすいです。 2016.02.02オーガニック
健康発芽玄米の酵素玄米が炊ける炊飯器「CUCKOO New圧力名人」 酵素玄米に興味があり、自分で炊いて食べたいと思っています。酵素玄米は、寝かせ玄米とも言いますが、玄米と小豆と塩を入れて炊いたものを炊飯器の保温機能か保温ジャーで3~4日寝かせたものです。炊飯器を持っていない私が酵素玄米を炊くには、玄米を炊く圧力鍋や炊飯器と、玄米を保温するための保温ジャーまたは炊飯器が必要です。 2016.02.01健康
食べ歩き青梅の「繭蔵」で体にやさしいランチを食べました 数年ぶりに青梅を観光し、その時と同じお店でランチをしました。 石造りの蔵が素敵な「繭蔵」というレストランです。 繭蔵 「繭蔵」の料理は月替りで、野菜中心の創作和食が食べられます。 とうもろこしのお茶が出されましたが、クセがなくておいしかったです。 菜食プレート 私は「菜食プレート」(1,000円)にしました。 2016.01.31食べ歩き
お取り寄せスイスのプレミアムチョコレート「Lindt(リンツ)」のリンドール 彼の家で「Lindt(リンツ)」のリンドールを食べました。 久しぶりに食べたので、美味しかったです。「Lindt(リンツ)」は、スイスの伝統あるチョコレートブランドです。 リンドールは、外が普通のチョコレートで、中に柔らかな半練り状のチョコレートが入っている一口サイズのチョコレートです。 2016.01.30お取り寄せ
食べ歩き池袋のヴィーガンレストラン「AIN SOPH.soar(アインソフソア)」のコースランチ 東池袋の「AIN SOPH.soar」でお昼を食べました。こちらは、完全菜食(ヴィーガン)の食事とスイーツが食べられるレストランです。 彼は、火曜サプライズの「唐沢寿明&小雪で都電荒川線ぶらり旅!」の回で、このお店が出ていたのを見たそうです。エブリシングコースと天上のヴィーガンパンケーキコースを食べました。 2016.01.29食べ歩き
お取り寄せ京都・山城で明治2年創業の老舗「宇治園」の生チョコレート もうすぐバレンタインですね。 チョコレート好きの私としては、自分も欲しくなって、買ってしまいます。 私は大学時代、京都に住んでいたので、抹茶のスイーツはよく食べました。 和のスイーツもおいしいですよね♪ 私の彼氏も抹茶が好きなのですが、おいしそうな抹茶のチョコレートを見つけました。 老舗「宇治園」の生チョコレートです。 2016.01.28お取り寄せ
お店羽村市にあるスーパー「福島屋」へ行ってきました 前から一度行ってみたかったスーパーの福島屋へ、彼に車で連れて行ってもらいました。JR青梅線の羽村駅東口から徒歩5分の場所にあります。「福島屋 本店」は、テレビにも取り上げられるほど人気のスーパーで、全国から商品を集めて、安売りをしない、チラシをまかない、という独自の経営で創業40年間黒字だそうです。 2016.01.27お店お気に入り
健康糖質制限ダイエット中でも食べられる「低糖食堂」の低糖唐辛子とん骨ラーメン風 私はとんこつラーメンが大好きです。地元がラーメン=とんこつだったので、とんこつラーメン以外は食べたことがありませんでした。麺類が好きなので、家でもときどき食べたくなります。でも、ラーメンはカロリーが高いし、糖分も気になりますよね。低糖質のとんこつラーメンを見つけました。「低糖食堂」は、低糖質食品の通販ショップです。 2016.01.26健康
お店【悲報】「はらドーナッツ エミオ所沢店」が1/17に閉店しました 1/17の日曜日は、彼とふたりで電車で池袋に行きました。そして所沢駅に着いた途端、「はらドーナッツ今日までだよ」を彼に言われました。ワタクシ、初耳でしたΣ(゚Д゚) はらドーナッツの店頭に行くと、小さく書いてありました。 いつも買う、はらドーナッツと丹波黒豆きなこ、チョコを買いました。 チョコは形がいびつでした。 2016.01.25お店お気に入り
健康さらに靴下が破れた男たち【冷えとり健康法】 冷えとり健康法で靴下の重ね履きをしていると、絹の靴下が破れることがあると、「冷えとりガールのスタイルブック」で読んでいました。 そして、冷えとりをしている私の彼氏と彼のお父さんの靴下が破れたことを、コチラの記事に書きました。私の彼は、3枚目の靴下のかかとが破れたのですが、その後、1枚目の小指が両足とも破れたそうです。 2016.01.24健康冷えとり
食べ歩き鎌倉の「イワタコーヒー店」でホットケーキを食べました 先週の金曜日に、鎌倉へ行ってきました。お昼は「れの かまくら」の向かいにあるお蕎麦屋さんに行こうと思っていたのですが、着いた時にはお昼の営業が終了していました。結局お昼は食べず、帰りにイワタコーヒー店でホットケーキを食べました。イワタ珈琲店 こちらはホットケーキが有名な老舗の喫茶店です。鎌倉駅徒歩1分の場所にあります。 2016.01.23食べ歩き
ライフスタイル「KAPELMUUR(カペルミュール)」の長袖サイクルジャージを買いました【サイクルウェア】 クロスバイクに乗る時には、手持ちの服を着ています。 しかし、寒い時期は、ランニング用のジャージでは風を防げないし、マウンテンパーカのような上着が欲しいなと思い始めました。 そこで、アウトレットに見に行ってみました。 初のサイクルウェア 自転車を買ったY's Roadにはサイクルウェアもたくさん置いてあります。 2016.01.22ライフスタイル自転車
お気に入り砂糖不使用・糖質カットの高級チョコレート「GRANDPOIR(グランポワール)」 ダイエットは、カロリーよりも「血糖値を上げないこと」が大事だそうですね。「食べる順番」や「糖質制限ダイエット」もありますよね。お菓子の中でもチョコレートが一番好きです。 糖質が気になる人にとっておきのチョコレートを見つけました♪「GRANDPOIR(グランポワール)」は、糖質カットのチョコレートです。 2016.01.21お気に入り食べ物
お取り寄せ鎌倉「れの かまくら」の天然酵母パン 先週の金曜日に鎌倉へ行ってきました。報国寺へ行く途中に、天然酵母パンのお店がありました。「れの かまくら」は天然酵母パンとお菓子のお店です。店内でも食べられます。パンはすべてホシノ天然酵母が使われています。国産小麦、平飼い卵、安全な豚肉使用のウィンナー、ベーコンなど素材にこだわっています。雑貨もありました。 2016.01.20お取り寄せ
お取り寄せ関西発の自然派ドーナツ「floresta(フロレスタ)」 ドーナツが好きで、ときどき朝食で食べています。先日、鎌倉に行ったときにドーナツを買いました。フロレスタ鎌倉店 体に優しいドーナツのお店「floresta(フロレスタ)」は、関西発の自然派ドーナツ店です。 北海道の小麦粉や有機無調整豆乳が使われるなど素材にこだわっていて、添加物も不使用となっています。 2016.01.19お取り寄せ
お取り寄せ池袋「ラ・ファミーユ(La Famille)」のしっとりふわふわなシフォンケーキ 昨日は池袋に行く用事があり、ケーキを買いに行きました。池袋にあるシフォンケーキ専門店「La Famille(ラ・ファミーユ)」は、池袋駅西口から徒歩5分ほどの場所にあります。ラ・ファミーユのシフォンケーキは、ベーキングパウダーやクリームオブタータなどの添加物を使わず、卵の泡でふんわり焼き上げてあるのが特徴です。 2016.01.18お取り寄せ
健康冷えとり健康法でオススメされている「陶器の湯たんぽ」を使い始めました【レビュー】 冷えとり健康法でオススメされている陶器の湯たんぽを買いました。美濃焼の湯たんぽは、サイズが25cm×22cm×11cm、重さは1.5kgとなっています。猫の形の湯たんぽ「ねこぽん」のサイズは22cm×16cm×9cm、重さは約1kgとなっています。容量は1リットルまで入ります。飴色で、ツヤがあります。 2016.01.17健康冷えとり
食べ歩き「結わえる本店」で寝かせ玄米定食を食べました 昨日は蔵前に行く用事があったので、お昼は寝かせ玄米が有名な「結わえる本店」で食べました。 蔵前駅から徒歩2分の場所にあります。ランチはハレ箱膳定食(1,050円)と、箱膳定食(850円)の2種類があります。 どちらもおばんざい2種類と漬物1つが付きます。ハレ箱膳定食には肉魚の主菜が付きます。私はハレ箱膳定食にしました。 2016.01.16食べ歩き