食べ歩き【武蔵藤沢】「Ristorante Shimizu(リストランテシミズ)」でボリュームたっぷりのランチを食べました 今日のランチは、彼が住む入間市にあるイタリア料理店に連れて行ってもらいました。 雰囲気の良いイタリアン 「Ristorante Shimizu(リストランテシミズ)」は、武蔵藤沢駅から車で2分の場所にあります。 駅から歩くと15分ほどかかると思います。私たちは車で行きました。駐車場も広いです。 2017.04.22食べ歩き
食べ歩き【北青山】オーガニックコスメブランドTHREEのカフェ「REVIVE KITCHEN」のヘルシーなランチ マーマーマガジンの「わたしの手帖」に載っていたお店でランチをしました。付録の冊子におすすめのお店が紹介されています。 ナチュラルコスメブランド「THREE」のダイニング 表参道駅から徒歩5分の場所にある「REVIVE KITCHEN」はオーガニック・国産原料にこだわるナチュラルコスメブランド「THREE」のカフェです。 2017.04.02食べ歩き
食べ歩き石神井公園ふるさと文化館の「エン座」で武蔵野うどんを食べました 先日、中村橋にある練馬区立美術館で開催中の「田沼武能肖像写真展 時代を刻んだ貌」を見に行きました。この展覧会は、練馬区立石神井公園ふるさと文化館分室との同時開催となっています。 こちらも今日、見に行きました。 お昼は、武蔵野うどんを食べました。 「エン座」は、練馬区立石神井公園ふるさと文化館の1Fにあります。 2017.04.01食べ歩き
食べ歩き【所沢】隠れ家カフェ「ペルレイ」でケーキセットを食べました 前の職場で一緒に働いていた人と所沢でお茶しました。 所沢駅周辺では貴重な喫茶店 「ペルレイ」は、所沢駅から徒歩3分ほどの場所にあります。 所沢駅西口を出てプロペ通りを直進し、バーガーキングの角を入ったところのビルの2階にあります。 チェーン店のカフェが多い所沢駅周辺では珍しいお店で、隠れ家のように落ち着けます。 2017.03.26食べ歩き
食べ歩き【目白ランチ】「天作」で天丼を食べました 目白で気になっていたお店で、天丼を食べました。 「天作」は、JR目白駅から徒歩3分の、目白通りから一本奥に入った静かな場所にあります。月曜から金曜のお昼の定食は、天丼、かき揚丼、天ぷらごはん、週替り天丼の4種類です。 週替り天丼(1,000円)は、1日限定10食となっています。 2017.03.24食べ歩き
食べ歩き中村橋のデリ&カフェ「kuutamo」でお惣菜セットを食べました 中村橋にある練馬区立美術館に行きました。 田沼武能さんの著名人の肖像写真も素晴らしかったです。 お昼を食べに、fato.に行こうかと思いましたが休みだったので、以前調べていたカフェに行きました。 居心地のよいごはんやさん 「kuutamo」は西武池袋線の中村橋駅から徒歩3分の場所にあります。 2017.03.22食べ歩き
食べ歩き石神井公園の「たべものや ITOHEN」でまごわやさしいセットを食べました 午前中にTM瞑想を受講したあと、お昼を食べに石神井公園のデリカフェに行きました。 「たべものや ITOHEN」は石神井公園駅北口から徒歩3分の、SEIYUの近くにあります。 カウンターにお惣菜が並んでいて、量り売りで買うことができます。持ち帰りのお弁当もあります。「まごわやさしいセット」にしました。 2017.03.21食べ歩き
食べ歩きひばりヶ丘の「HALUMcafe(ハルカフェ)」で有機野菜たっぷりの植物性材料のみのカレーを食べました 「HALUMcafe(ハルカフェ)」は、西武池袋線のひばりヶ丘駅北口から徒歩5分ほどの、商店街の一番奥にあります。 2階はアロマのトリートメントなどをやっているサロンで、1階がカフェになっています。 去年11月にオープンしたお店です。ランチは、ひよこ豆入りのトマトカレーでした。玄米、豆入りポテトサラダ、キャロットラペ。 2017.03.19食べ歩き
食べ歩き【目白】「ル・モンサンミシェル (Le Mont-St-Michel)」でガレットを食べました 目白駅の近くでお昼を食べました。 フランスの有名な観光地と同じ名前のお店で、前から気になっていたんですよね。 「ル・モンサンミシェル(Le Mont-St-Michel)」は、JR目白駅の改札を出て、左へ約30秒歩いた場所にあります。ガレット専門店から フレンチビストロ&ガレットのお店にリニューアルしました。 2017.03.17食べ歩き
食べ歩きカルビープラス 西武所沢店で限定メニューの「ポテチュロソフト」を食べました 2/25にオープンした「カルビープラス 西武所沢店」に行ってきました。埼玉県では初のカルビーのアンテナショップです。 オープン翌日に行った時は、オリーブオイルのポテトチップスを買ってもらいました。今回のお目当ては、西武所沢店限定メニューの「ポテチュロソフト」420円(税込)です。 2017.03.15食べ歩き
食べ歩き【横浜】オーガニックカフェ「エコモベーカリー(ecomo Bakery)」でケーキを食べました 横浜へ遊びに行きました。 所沢から元町・中華街駅までは直通電車があり、1時間15分で行くことができます。 身体に優しいベーカリーカフェ お昼を食べていないので、着いてすぐ「エコモベーカリー(ecomo Bakery)」へ行きました。 みなとみらい線の元町中華街駅からすぐの元町プラザの2階にあります。 2017.03.12食べ歩き
食べ歩き【高田馬場】ロシアレストラン「チャイカ」でトロイカ・セットを食べました 高田馬場にロシア料理を食べに行きました。数ヶ月前に一度行ってみたのですが、ちゃんと場所を調べていなかったため、たどり着けませんでした。方向音痴で地図が読めないので、ナビをしてもわからなかったのです(・_・;) その後、たまたま高田馬場を歩いていて、お店を見つけ、場所が分かりました。 1972年創業のロシア料理店 2017.03.10食べ歩き
食べ歩き所沢市役所の食堂でお昼を食べました 用事があって、所沢市役所に行きました。以前から食堂があることは知っていましたが、時間帯が合わなくて行ったことがありませんでした。 初めて、市役所の8階に行って、食堂を利用しました。 8階で眺望が良い 所沢市役所は、西武新宿線「航空公園駅」東口から徒歩3分の場所にあります。 食堂がある8階には、展望ロビーもあります。 2017.03.09食べ歩き
食べ歩き【巣鴨】東京すがも園の「開運塩大福」を買いました 髪を切りに巣鴨の美容室に行って来ました。 美容室があるのは、「おばあちゃんの原宿」として有名な巣鴨地蔵通り商店街です。4が付く日は縁日があるので、私が行った日はすごい人でした。 帰りに、喜福堂でパンを買ったあと、塩大福を買いました。 巣鴨には有名な塩大福屋さんが「伊勢屋」、「みずの」、「東京すがも園」と3軒あります。 2017.03.07食べ歩き
食べ歩き【池袋】天然酵母、国産小麦粉を使ったベーカリーカフェ「CAFE TERVE!(カフェ テルヴェ)」 日曜日は銀座と池袋に行きました。お茶をしたのは池袋です。 天然酵母パンと手作りスイーツを楽しむことが出来る西池袋のカフェに行ってみました。 手作りスイーツを楽しめるカフェ 池袋駅西口から歩いて8分の、西池袋公園の前にあります。 前に行ったシフォンケーキのお店「ラ・ファミーユ」の近くです。 2017.02.28食べ歩き
食べ歩き【池袋】「Bistro Creperie HEARTH(ビストロ クレープリー ハース)」でおいしいガレットを食べました 池袋でお昼を食べました。彼が好きなガレットを食べに「Bistro Creperie HEARTH(ビストロ クレープリー ハース)」へ行きました。女子に人気の本格イタリアンレストラン JR池袋駅東口から徒歩1分の場所にあるビルの5Fにあります。予約なしで日曜の12時過ぎに行きましたが、13時半までならとすぐ入れました。 2017.02.27食べ歩き
食べ歩き【神保町】レトロな喫茶店「神田白十字」へ行ってきました 神保町に行ったあと、神田三崎町の喫茶店へ行きました。 戦後まもなく創業した純喫茶 水道橋と神保町の間、白山通り沿いに「神田白十字」はあります。 日本大学経済学部が近くにありました。 戦後まもなく創業した喫茶店です。店内はゴシックな感じで、ステンドグラスもあります。 店内は広く、2階は団体客用だそうです。 2017.02.20食べ歩き
食べ歩き「欧風カレーボンディ 神田小川町店」でチキンカレーを食べました 神保町に行ったので、「欧風カレーボンディ」のカレーを食べに行きました。 私はカレーが好きだし、神保町といえばカレーが有名ですよね。 本店の行列を回避 日曜日の12時過ぎに、「欧風カレーボンディ」の本店がある神田古書センターに行きました。 入り口は建物の裏になります。 行列が出来ていたので小川町店へ行きました。 2017.02.19食べ歩き
食べ歩き【谷中】手作りケーキと小物の店「スコーネ」のシフォンケーキはしっとりして美味しいです♪ 谷中に行きました。 朝倉彫塑館の前の通りを歩いていて、シフォンケーキの美味しそうなお店を見つけました。 近くの朝倉彫塑館は彫刻も建物も素敵で、猫好きさんにもオススメの美術館です。 バター・添加物不使用のシフォンケーキ 「スコーネ」はJR日暮里駅西口から徒歩3分の場所にあります。向かいにはたい焼き「たいち」があります。 2017.02.13食べ歩き
食べ歩き【ひばりヶ丘】「カフェ ラナンドゥハッピー」で管理栄養士が作る日替わりランチを食べました 用事があり、東久留米市に行きました。最寄りはひばりヶ丘駅だったので、駅の近くでお昼を食べました。 西武池袋線で所沢の次に急行が停まるのがひばりヶ丘です。 駅前にPARCOなどがありますが、降り立ったことはほとんどありません。 「カフェ ラナンドゥハッピー」は、ひばりヶ丘駅北口からすぐのビルの3階にあります。 2017.02.11食べ歩き