食べ歩き

食べ歩き

プランタン銀座の「サロン・ド・テ アンジェリーナ」でモンブランを食べました

日曜日は丸の内から歩いて、銀座まで行きました。 松屋銀座に寄ったあと、プランタン銀座でお茶しました。 パリの老舗サロン・ド・テ 彼がモンブランが好きなので、「サロン・ド・テ アンジェリーナ」へ行きました。 日曜日の午後で、10分くらい待ちました。 「アンジェリーナ」は、パリにある1903年創業の老舗です。
食べ歩き

期間限定の「3月のライオンCafe」でコラボメニューを食べました

本好きですが物を増やしたくないので、買っても買取りに出すか、図書館を利用しています。電子書籍も読みますが、iPadを買う前から唯一単行本を買っている漫画が「3月のライオン」です。 主人公は高校生のプロ棋士・桐山零くんです。彼と交流のある川本家の3姉妹と飼い猫のニャーたちも登場します。家庭料理が美味しそうなんです。
食べ歩き

目白の「キシュキシュ(quiche quiche)」で野菜たっぷりの手作りキッシュとケーク・サレを食べました

お昼に前から気になっていた目白のキッシュ専門店に行ってきました。「quiche quiche(キシュキシュ)」は、JR目白駅から徒歩2分の場所にあります。線路沿いを池袋に向かって歩くと、可愛らしいお店があります。平日の13時過ぎにお店に着きました。店内で食べるのは私一人でした。テーブルが4席、カウンターが4席あります。
スポンサーリンク
食べ歩き

目白の甘味処「志むら」で厚焼きホットケーキを食べました

気になっていた厚焼きホットケーキを食べに、目白の志むらへ行ってきました。 志むらは、九十九餅や天然氷のかき氷 が有名な和菓子屋さんです。一階が売り場で二階と三階に喫茶室があります。平日の13時すぎに着きました。弁当を食べている人、甘味を食べている人どちらもいます。私はお昼ご飯でホットケーキを食べました。
食べ歩き

ニコラピザの2号店「pizza nicola(ニコラピザ)清瀬駅南口店」はピザもパスタも美味しいです♪

今日は、埼玉県新座市野火止にある平林寺に紅葉を見に行きました。 自転車(私はクロスバイク、彼はロードバイクに乗っています)で所沢から出発し、途中の清瀬駅でランチをしました。 福生の名店ニコラピザの2号店 福生の米軍基地の近くにピザの名店「pizza nicola(ニコラピザ)」があります。その2号店が清瀬駅にあります。
食べ歩き

スープカレー専門店「SHANTi 高田馬場店」でチキンと野菜のスープカリーを食べました

職場でおいしいスープカレー屋さんがあると聞き、お昼に行ってきました。 白ゴマ入りのオリジナルスープカレー 「SHANTi 高田馬場店」は、高田馬場駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 近づくと、カレーのにおいがしました。オリジナルスープカレーで一番人気の「チキンと野菜のスープカレー」(1,090円+税)を食べました。
食べ歩き

銀座の「カフェきょうぶんかん」でタンネちゃんセットを食べました

銀座に行ったとき、お茶してから帰ろうということになり、どこにしようかと思いました。 歩きたくなかったので、ちょうど近くにあった、以前から気になっていたカフェに行きました。「カフェきょうぶんかん」は、銀座中央通りにある松屋デパートの向かいの「教文館」の4階にあります。教文館は、国内最大級のキリスト教書店です。
食べ歩き

【にっぽんの洋食 赤坂 津つ井】で名物「ビフテキ丼」を食べました

赤坂へ行く用事があったため、お昼は老舗の洋食店へ行きました。 1950年(昭和25年)創業の老舗洋食店 「にっぽんの洋食 赤坂 津つ井」は、地下鉄千代田線「赤坂駅」から徒歩6分の場所にあります。1950年(昭和25年)創業です。 幅広い年代の人に気楽に食べてもらえるように、箸で食べる洋食を提供しているそうです。
食べ歩き

「銀座カフェビストロ 森のテーブル」のランチはアンチエイジングとデトックスにぴったり!

銀座へ行った時、前から気になっていたお店でランチしました。 生薬とハーブのアンチエイジングレストラン 「銀座カフェビストロ 森のテーブル」は、銀座1丁目駅から1分の場所にあります。医療法人永慈会の美容・内科部門のクリニック「ウェルタス銀座クリニック」プロデュースのレストランです。ビルの9階にあります。
食べ歩き

【博多】行列ができる人気店「うどん平」でごぼう天うどんを食べました

地元に帰省した時、博多でラーメンを食べようかと思っていましたが、博多うどんもあるなと思い、タモリさんが通うといううどん屋さんに行きました。 行列ができる人気店 「うどん平(たいら)」は、博多駅から歩いて6分の場所にあります。 のれんは出ていませんでしたが、到着したら行列が出来ていました。30分ほど並びました。
食べ歩き

東久留米の「珈琲焙煎工房ロアン」に自転車で行ってきました

何度か行っている東久留米の「珈琲焙煎工房ロアン」まで、彼とふたりで自転車に乗って行ってきました。 30分くらいかかりました。けっこう近いし、走りやすい道を見つけたので、良かったです。 ただ、方向音痴な私が一人で行くには、何度か走って、景色を覚えないとムリそうです(^_^;) コーヒーとチャイとクッキー
食べ歩き

【八坂】マクロビオティックのイタリアンレストラン「Natural Rico」で有機玄米菜食のランチ

今日は彼と二人で自転車で出かけました。 お昼は、サイクリングロードのすぐそばの自然食のお店に行きました。マクロビオティック 「Naturale Rico(ナチュラーレリッコ)」は、西武多摩湖線の八坂駅から徒歩約2分の場所にあります。乳製品、卵、肉を一切使用しない、未精製の穀物を中心とした体にやさしい料理が食べられます。
食べ歩き

宮島の「いな忠」で名物のあなごめしを食べました【広島旅行記】

先週末、広島へ行ってきました。土曜の昼過ぎに広島に着いて、お好み焼きを食べました。街中を散策後、夕方からマツダスタジアムで日本シリーズの初戦を観戦しました。 日曜日の午前中は、宮島に行きました。宮島桟橋から徒歩7分ほどの表参道商店街にある「いな忠」は、明治時代は鮮魚店だった老舗です。
食べ歩き

広島「元祖へんくつや」のお好み焼き~特注の生麺と甘辛い自家製ソースがおいしい老舗~

先週末、広島へ行ってきました。 広島へ行くのは4回目ですが、お好み焼きを食べようと思っていました。 プロ野球選手や芸能人にも人気 広島のお好み焼き屋さんでは、「みっちゃん」と「八昌」をおさえておけばいいと、広島出身の方に聞きました。 他にも、お好み焼き店が屋台村のようにたくさん集まっているビルお好み村もあります。
食べ歩き

「スペイン産ベジョータイベリコ豚重」がジューシーで美味しい!【eashion 東京グランスタ店】

先週末、1泊2日で広島へ行ってきました。9:30東京発、13:31に広島に着く新幹線に乗りました。彼は朝食を取っていましたが、私は朝ごはんを食べる時間がなく空腹だったため、車内で弁当を食べました。「スペイン産ベジョータイベリコ豚重」(1,100円)です。豚肉が好きだし、イベリコ豚は普通の豚よりもおいしいので選びました。
食べ歩き

【武蔵境】駅前の図書館内「Café Fermata(カフェフェルマータ)」でおいしいカレーとパンケーキを食べました

10月一杯行われている「吉祥寺ねこ祭り」の野外イベントを見に、武蔵境まで行きました。 ロードバイクに乗っている彼と一緒に自転車で行きましたが、1時間で着きました。ほとんどサイクリングロードを通るので、快適でした。 「むさしの猫のマルシェ」は、10/16(日)の12:00から17:00まで行われました。
食べ歩き

【目白ランチ】豆とおからマフィンのお店「ポパイザエム」でチリコンカルネとフムスを食べました

JR目白駅から徒歩5分の住宅街にあるカフェ「ポパイザエム」に行ってきました。今年5月にオープンしたお店です。ランチは3種類(どれも1,200円)あります。 「チリコンカルネ&フムス」(3種の豆とひき肉の煮込み)をいただきました。 すべてのセットにサラダとポテト、天然酵母パンor豆入りごはんが付いています。
ライフスタイル

うなぎの街・浦和の老舗「萬店(まんだな)」で鰻重を食べました

10/10の体育の日は、彼とふたりでサイクリングをしました。 彼が自分のロードバイクを車に積んでうちまでやって来て、所沢を出発しました。お昼は、浦和にある鰻屋でと決めていました。私の場合、何か目的がないと、走れないもので。「萬店(まんだな)」は、明治19年(1886年)創業の老舗の鰻屋です。 中浦和駅の近くにあります。
食べ歩き

目白の古民家カフェと着物のお店「花想容」で静かでのんびりした時間を過ごしました

かいじゅう屋に行ったあと、目白の古民家カフェ「花想容(かそうよう)」へ行きました。 カフェは月に4日しか営業していないので、調べてから行きました。 大正時代の建物を利用したカフェ&着物ギャラリー 「花想容」は、JR目白駅から徒歩6分の、閑静な住宅街の中にあります。カフェのある着物店として2006年より営業しています。
食べ歩き

【目白】週3日しか営業していない幻のパン屋さん「かいじゅう屋」でパンを買いました

目白に、週3日しか営業していない「かいじゅう屋」というパン屋さんがあることを知りました。パンはどれも美味しくて、行列ができるそうです。「かいじゅう屋」が開いているのは、水・金・土の15時から18時までなんです。 「かいじゅう屋」は、JRの目白駅から徒歩3分のところにあります。ご夫婦で営まれている小さいパン屋さんです。
スポンサーリンク