食べ歩き【ときがわ町】「古民家カフェ枇杏」でおいしいランチを食べました 天然氷のかき氷を食べに、埼玉県比企郡ときがわ町に行きました。お昼は古民家カフェに行きました。 築190年「古民家カフェ枇杏(びあん)」は八高線明覚駅から徒歩4分の場所にあります。 駐車場に車が一杯停まっていましたが、すぐに座れました。日曜の11:40頃に着きました。 そのあと満席になって、待っている人たちがいました。 2017.07.17食べ歩き
食べ歩き【ときがわ町】かき氷専門店「山田屋」で天然氷のかき氷を食べました ここ数年は毎年天然氷のかき氷を食べています。 昨年は目白の「志むら」で、その前は秩父の「阿左美冷蔵」で食べました。 ときがわ町に行列のできるかき氷屋さんがあると彼が調べてくれ、車で連れて行ってもらいました。 創業明治22年の山田屋肥料店 「かき氷山田屋」は埼玉県比企郡ときがわ町にあります。 2017.07.16食べ歩き
食べ歩き【神谷町】こんぶ塩で食べるコロッケが絶品の「楽万コロッケ&Picnic」の日替わり弁当を食べました 弁当を作る時間がなかったので、お昼は気になるコロッケ屋さんに行ってみました。無添加の安心コロッケ「楽万コロッケ&Picnic」は 日比谷線神谷町駅から徒歩5分の場所にあります。楽万コロッケは、化学調味料、保存料などは一切使用しないで素材本来の自然な味と食感を活かした毎日手作りの安心な「ぜいたくコロッケ」です。 2017.07.07食べ歩き
食べ歩き【渋谷】オーガニックカフェ「BiOcafe(ビオカフェ)」でおいしいマクロビスイーツを食べました 東京・渋谷オーガニックカフェ「BiOcafe(ビオカフェ)」は、渋谷駅から徒歩4分の場所にあります、私は「スイーツセット」(1,000円)にしました。ケーキはマクロビケーキを含む選べる全10種、ドリンクは無農薬珈琲・無農薬紅茶・8種のハーブティーから選べます。かぼちゃの豆腐ケーキにしました。 2017.07.03食べ歩き
食べ歩き【巣鴨】行列ができる人気店「古奈屋」でカレーうどんを食べました 文京区の白山に用事があって出かけ、そのあと京橋のギャラリーに行く前にお昼を食べることにしました。彼が巣鴨で食べようと言うので、有名なカレーうどんのお店「古奈屋」に行きました。1983年創業 巣鴨地蔵通商店街には通っている美容室があり、数ヵ月に一度行っています。 いつも行列が出来ている「ときわ食堂」はパスして「古奈屋」へ 2017.06.27食べ歩き
食べ歩き【神谷町】電源とWi-Fiが使えてサンドイッチもおいしい「アンジェリックカフェ (ANGELIC CAFE)」でランチ 「アンジェリックカフェ (ANGELIC CAFE)」は神谷町駅2番出口から徒歩2分ほどの場所にあります。11時過ぎだったので空いていました。Wi-Fiが使えます。 手前が禁煙、奥が喫煙席となっていました。 ラップサンドは具材たっぷりで食べごたえがあり、ソースが好みでした。1つで足りるかなと思いましたが、満足しました。 2017.06.22食べ歩き
食べ歩き【佐原】「珈琲 遅歩庵(ちぶあん)いのう」で有機栽培の抹茶と田舎しるこを食べました 水郷として知られる千葉県香取市の佐原は小江戸と言われ、古い町並みが残り、うなぎが名産です。伊能忠敬記念館にも行きました。隠居して50歳で江戸に出て測量をするなど、年齢に関係なくやりたいことをやったのがスゴいです。「珈琲 遅歩庵(ちぶあん)いのう」は、伊能忠敬記念館の近くにある伊能忠敬の子孫が経営している喫茶店です。 2017.06.18食べ歩き
食べ歩き【本郷三丁目】のレトロな名曲喫茶店「名曲・珈琲 麦」で自家製カレーを食べました 本郷三丁目まで歩き、駅の手前にあった喫茶店が気になり、入ることにしました。名曲・珈琲「麦」は、丸ノ内線本郷三丁目駅出口2からすぐの場所にあります。 自家製カレーに惹かれました。階段を降りて店内に入ると、左右に部屋があり、好きな席にどうぞと言われました。こういうお店はたいてい喫煙可なのですが、やはりそうでした。 2017.06.17食べ歩き
食べ歩き「GRILL TOKYO」のローストビーフの弁当を食べました 神谷町駅の近くにワゴン車が停まっていて、日替わりでお弁当が売られています。行列が出来ていて気になっていました。 ローストビーフの移動販売 「GRILL TOKYO」は、虎ノ門東都ビルの前に停まっていました。ランチメニューは3種類です。ローストビーフだけにするつもりが、チキンも食べたくなって、Wセットを注文しました。 2017.06.07食べ歩き
食べ歩き【中野坂上】緑がいっぱいの古民家カフェ「モモガルテン」でランチを食べました 中野坂上に用事があり、行ってきました。お昼は古民家カフェで食べました。 昭和23年築の二軒長屋を改装 「モモガルテン」は、中野坂上駅から徒歩10分ほどの場所にあります。 昭和23年に建てられた二軒長屋を建築家の中西道也さんが改装し、2013年春に完成したそうです。 カレー好きな彼はスパイシーポークカレーを注文しました。 2017.06.04食べ歩き
食べ歩き【神谷町】「Vegi&Fish(ベジ&フィッシュ)」で焼き魚定食を食べました 神谷町周辺はサラリーマンが多く、お店がたくさんあって、どこでランチしようか迷うほどです。まだ調べていないので、よく分かりません。 近くにはテレビ東京もあるし、東京タワーも近いです。 「Vegi&Fish(ベジ&フィッシュ)」は 地下鉄神谷町駅から徒歩5分、または地下鉄虎ノ門駅から徒歩8分の場所にあります。 2017.05.26食べ歩き
食べ歩き【豪徳寺】手作りランチと無添加スイーツが楽しめる「Cafe+bar Petit plum(カフェバー プチプラム)」 5/21(日)に「豪徳寺たまにゃん祭り」に行ってきました。 お昼は駅の近くのカフェで食べました。 手作りにこだわったランチとスイーツ 「カフェバー プチプラム(Cafe+bar Petit plum)」は小田急線豪徳寺駅北口から徒歩1分の場所にあります。小さな2階建てのカフェです。ランチはテイクアウトもできます。 2017.05.21食べ歩き
食べ歩き【吉祥寺】オーガニック定食屋「もんくすふーず」で野菜たっぷりのヘルシーなランチを食べました クロスバイクで吉祥寺まで行きました。 お昼はオーガニックの食堂で食べました。 1983年開店のオーガニック食堂 「もんくすふーず」は、吉祥寺駅から徒歩5分の場所にあります。1階がカウンター席で。2階がテーブル席となっています。 日替わり定食(1,080円)が3種類あり、野菜定食、魚定食、鶏肉定食から選べます。 2017.05.16食べ歩き
食べ歩き目黒不動尊のうなぎ屋「八ツ目や にしむら 目黒店」で鰻重定食を食べました 目黒不動尊の門前でお昼を食べました。1960年開店の老舗「八ツ目や にしむら」は、不動前駅から徒歩8分の場所にあります。日曜日の11時30分頃に行ったら、行列ができていました。30分ほど待ちました。 少し離れた建物にも席があり、2階で食べました。彼が鰻重定食の上(3,200円)、私が特上(4,800円)を注文しました。 2017.05.07食べ歩き
食べ歩き【青梅】カフェ&ギャラリー「コンブリオ」でふわふわのハンバーグを食べました 今日は自転車で青梅に行きました。私が入間市の彼の家までクロスバイクで行き(45分ほどかかりました)、彼と一緒に出発しました。「コンブリオ」は、小曽木街道から少し入った場所にあります。素敵なたたずまいです。 お店の奥にはギャラリーもあります。オススメはハンバーグとのことで、私がハンバーグ、彼がチキンソテーを注文しました。 2017.05.05食べ歩き
食べ歩き【南青山】岡本太郎記念館のカフェ「a Piece of Cake」でケーキセットを食べました 表参道に行き、「a Piece of Cake(ア・ピース・オブ・ケイク)」に行きました。 「a Piece of Cake」は、岡本太郎記念館 を入ってすぐ左にあります。料理研究家の大川雅子さんプロデュースのカフェです。岡本太郎さんが暮らした住居兼アトリエが記念館として公開されています。今回はカフェのみ利用しました。 2017.05.04食べ歩き
食べ歩き「nR table(エヌアールテーブル)表参道店」で有機野菜を使ったパスタランチを食べました 表参道へ行きました。お昼は地下鉄表参道駅A2出口から徒歩2分の「nR table(エヌアールテーブル)表参道店」で食べました。 自然素材の洋服ブランド「nestRobe(ネストローブ)」が2009年にオープンしたカフェです。 1階と2階が「nestRobe」、3階と4階が「nR table表参道店」となっています。 2017.05.03食べ歩き
食べ歩き【三崎】行列が出来る人気店「くろば亭」でマグロ丼を食べました 彼と一緒に、車で神奈川県三浦半島に行ってきました。 三崎と言えばマグロだと、お昼は人気のお店に連れていってくれました。 彼が三崎に来るのは4回目で、他のお店でマグロ丼を食べたそうです。 三崎の地魚とまぐろ料理専門店 「くろば亭」は、京急三崎口駅から京急バスで約20分、日の出バス停から徒歩2分の場所にあります。 2017.04.29食べ歩き
食べ歩き【神奈川県三浦半島】「ミサキドーナツ三崎本店」の手作りドーナツを食べました 神奈川県三浦半島に、彼の車で連れて行ってもらいました。 彼の仕事を少し手伝った後、観光をしました。というか、滞在時間のほとんどは猫を追いかけていました。 街中に猫さんが多かったんです。 着いてから思い出したのですが、三崎は麻生久美子さんが好きで見たドラマ「泣くな、はらちゃん」のロケ地なんですよね。 2017.04.28食べ歩き
食べ歩き【府中】珈琲店&カフェ「こぐま屋珈琲店」で大國魂神社の緑を眺めながらのランチ 自転車で府中まで行って来ました。お昼は、大國魂神社の近くのカフェで食べました。 「こぐま屋珈琲店」は、府中駅南口から徒歩約5分の場所にあります。大國魂神社のすぐ近くにある2階建てのカフェです。 こぐまの看板がカワイイです。 2階のテーブル席に座りました。窓際のカウンター席から、外の緑が眺められます。 2017.04.24食べ歩き