健康生まれて初めて自分を好きになることができました 早いもので、大晦日となりました。アクセス数などチェックしていないので、どなたが読んでくださっているかわかりませんが、ブログを読んでいただき、ありがとうございます。来年はもう少し頻繁に更新していきたいです。 2021.12.31健康
インテリアすべり止めの階段マットを置きました 滑り止めの階段マットを買って、置きました。 厚さ3mmの50cm×20cmのマットが15枚入りです。 階段を掃除したあと、裏面のフィルムをはがし、置きました。 色はブラウンを選びました。 裏面にアクリル樹脂で吸着加工がされています。 掃除機をかけても、持ち上がったり、ずれることはありません。 2021.12.17インテリアライフスタイル
お出かけ【江東区】砂町銀座商店街で食べ歩き♪ 彼が用事のついでに砂町銀座商店街に行こうというので、着いていきました。 最寄りの西大島駅からは徒歩20分らしいので、車で連れて行ってもらいました。 砂町銀座商店街のことは知りませんでしたが、戸越銀座商店街と十条銀座商店街とともに三大銀座商店街だそうです。私たちはふたつとも行ったことがあります。 2021.12.12お出かけ
お気に入りコスパが良くて美味しい♪「クナスパーグラノーラ」 少し前まで三育フーズの「グラノーラ」がお気に入りだったのですが、飽きてきました。美味しいんですけどね(^_^;) 今のお気に入りは「クナスパーグラノーラ」です。 グラノーラって、良いものはけっこう高いですよね。毎日食べるものだし、お手頃価格だとありがたいんですが、もうカルビーの「フルグラ」は食べられないです。 2021.11.20お気に入り食べ物
ライフスタイル湿気とニオイ対策に「炭八」の炭を買いました 住んでいる部屋は湿度がとても高いです。 押し入れには湿気取りを置いていますが、室内は特に何もしていません。 最近、水脈という言葉を聞き、調べていたときにたまたま炭八のことを知りました。 備長炭の2倍以上の調湿能力 炭八は産学連携で開発された日本で唯一の調湿木炭だそうです。 2021.11.04ライフスタイル
食べ歩き【白山】ベジタリアンカフェ「やさい cafe Kukuri」で野菜たっぷりのランチを食べました 今日のお昼は何を食べようかと彼に言うと、「ここ行かないの?」と言われました。私が最近、何屋さんだろうと気になっていたお店でした。 「やさい cafe Kukuri」は、都営三田線の白山駅から徒歩5分ほどの場所にあります。旬の野菜と卵・乳製品不使用のスイーツをおいしく手軽に楽しめるベジタリアンカフェです。 2021.10.10食べ歩き
健康「アーシング スリープパッド」でアーシングを始めました 知人にアーシングのことを教えてもらい、サイトを見て、本を読んでいます。分厚くてまだ読み終わりませんが、具体例がたくさん載っているので、だいたい内容は理解したかなと思います。 室内でもアーシングをする方法があり、さっそく眠るときにアーシングをしたいと思い、「アーシング スリープパッド 5点セット」を買いました。 2021.10.03健康
お気に入り久しぶりに「若宮みそ」を買いました 小川糸さんの本で知った「若宮みそ」は、地元の味噌だからか、とても美味しいです。 ふだんから麦みそを使うことが多いのですが、久しぶりに食べたくなり、若宮みそを注文しました。 「若宮みそ」は、昔ながらの製法で作られた手作りの味噌で、国産の米と大麦と大豆と食塩だけで作られています。 2021.10.02お気に入り食べ物
食べ歩き【西所沢】天丼もおいしい「本むら庵」 おやつを食べず空腹だったため、今日の夕食に本むら庵を訪れたとき、ご飯ものにしようと思いました。 カツ丼は重いし、ここは天ぷらがおいしいので天丼に決めました。メニューには「上天丼」(2,100円)が載っていますが、壁に貼られた紙には「並天丼」(1,320円)の文字があります。 2021.09.26食べ歩き
お気に入り酵素玄米に合う有機ふりかけ「ごまと山椒」 酵素玄米を炊飯器で炊いて食べています。 小豆と塩を入れて炊く酵素玄米は、そのままで食べても十分おいしいですが、白米と違って、おかずを選ぶところがあります。 ふりかけも、私が好きなのりたまっぽい「ごまおかか」は美味しいんですが酵素玄米にはあまり合いません。「ごまと山椒」はよく合います。 2021.09.21お気に入り食べ物
お出かけ【東京駅】別の意味でお腹がいっぱいになった「TORAYA TOKYO」 昨日は東京ステーションギャラリーの「木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 アイヌであればこそ」を見に行きました。リアルな木彫りの熊は、毛の流れも表現されていて精巧でした。彼を展覧会に誘ったとき、虎屋でかき氷を食べたいと言っていたので、見終わったあと東京ステーションホテルの「TORAYA TOKYO」へ行きました。 2021.08.22お出かけ食べ歩き
食べ歩き【西所沢】「本むら庵」の冷やしたぬきそば 引っ越して遠くなったので、「本むら庵」に行く回数は減りましたが、たまに彼の家に行って、送ってもらうときに食べに行っています。 季節限定の絶品メニュー 外食するとき、彼は注文するものがだいたい決まっています。私は食べたいと思ったものを食べるようにしています。 2021.08.16食べ歩き
食べ歩き【十条】昭和22年創業「だるまや餅菓子店」でかき氷を食べました 毎年1回は天然氷のおいしいかき氷を食べています。 昨日は東十条まで行ったので、十条の「だるまや」でかき氷を食べました。 昭和22年創業の「だるまや餅菓子店」は、JR十条駅から徒歩4分の十条銀座商店街にあります。お店に行ったのは3回目です。 台風の直後だったせいか、私たちの他に2組しかお客さんがいませんでした。 2021.08.09食べ歩き
お出かけ【東十条】東京3大どら焼きのひとつ「黒松本舗 草月」の黒松を食べました 今日は彼が東十条に用事があるというので、ついていきました。 台風の影響による雨は、午後には上がりました。 お昼は王子で食べました。駅前のサンスクエアというビルのボウリング場の隣にあるレストラン「141 OUJI TABLE」で、黒酢スブタを食べました。 2021.08.08お出かけ
生活エコ静かでよく乾く♪コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機「コロナ CD-S6321」 洗濯物はすべて室内干しです。以前は部屋で干していましたが、3年前から風呂場に除湿機を置いて乾かしています。衣類乾燥に使っているPanasonicの除湿機が壊れたので、新しいものを買うことにしました。今回初めてコンプレッサー式の衣類乾燥除湿機「コロナ CD-S6321」のホワイトを購入しました。 2021.07.03生活エコ
ライフスタイル「マンデラ効果」を体験しました 小林亜星さんが亡くなったことを彼からのLINEで知りました。彼の家族が皆、小林亜星さんは「以前にもう亡くなっていたはずだ」と言っていたそうです。 私は「それ、マンデラ効果っていうのよ」と返信しました。 私は声のメルマガを聞いていて、マンデラ効果のことを知りました。ケルマデックさんがゲストの回だったかと思います。 2021.06.14ライフスタイル
ライフスタイル「珈琲専門店 預言CAFE高田馬場」へ行ってきました 前から行ってみたいと思っていた預言カフェに行ってきました。 服部みれいさんの本で知った預言カフェは、アライズ東京キリスト教会が運営する珈琲専門店で、高田馬場と赤坂にあります。「預言CAFE高田馬場」は、JR高田馬場駅戸山口から徒歩3分ほどの場所にあります。赤を基調としたガラス張りのカフェです。 2021.06.10ライフスタイル
ライフスタイル大原扁理さんの「いま、台湾で隠居してます ゆるゆるマイノリティライフ」 25歳から東京郊外で隠居生活を始めた大原扁理さんは、2016年から台湾で暮らしているそうです。 服部みれいの声のメルマガで大原さんのことを知り、著書はすべて読みました。大原さんの声は少しハスキーで、最初聞いたときは「こういう声なんだ〜」と思いました。ちょっと意外だったので。 2021.06.05ライフスタイル
オーガニック酵素玄米に合う♪「創健社 ベジタブルカレー」 私は家では肉や魚を調理しないので、カレーを作るときも野菜のみです。それでも十分美味しいです。 有機野菜の宅配サービスの大地を守る会で買う肉や魚はすべて猫たちのえさ用で、食べたことはありません。 美味しいレトルトカレーを見つけました。 創建社のベジタブルカレーは中辛と甘口があります。 2021.05.23オーガニック
健康直傳靈氣のセミナーを受けました 先週末、町田で3日間、直傳靈氣のセミナーを受けました。 以前、服部みれいさんの本「うつくしい自分になる本」を読んだとき、直傳靈氣について、人のからだに手をあてることで、その人の自己治癒力を高めて、治癒を促すというもの。 もちろん、自分自身に対してもできる!と書いてありました。 2021.04.20健康