冷えとり

健康

半身浴のお供に「エンペックス気象計 温度計 ほっとバスタイム湯温計 ホワイト TG-5131」を買いました

冷えとり健康法をやっているので、毎日半身浴をしています。 半身浴を始めたきっかけ 冷えとりガールのスタイルブックを読んだときに、服部みれいさんが半身浴を毎日朝晩やっている記事を見て、私も真似して始めました。朝晩30分ずつ入っています。もともと半身浴はやっていたし、早起きもしていたので、取り入れやすかったです。
健康

ひえとりソックスのお店utataneの「冷え取りレギンス」を破きました

昨年10月末から冷えとり健康法を始めました。 朝晩30分ずつ半身浴をし、1日中冷えとり靴下を重ね履きしています。 最近は朝食を抜いて、食べすぎないようにもしています。 レギンスと靴下は、日中用と就寝用をわけて履いています。日中は靴下を8~9枚にレギンスを2枚、寝る時は靴下を11枚にレギンスを4枚履いています。
健康

かかとに穴が開いた冷えとり靴下をあて布で繕いました【冷えとり健康法】

寝る時は冷えとり靴下を10枚と分厚いウールのカバーソックスを履いています。 そのうち、7枚目または9枚目の絹の先丸靴下が破れました。かかとに穴が開きました。靴下がなぜ破れるのかというと、体から出た毒素を繊維が吸い取ってくれて、その毒に繊維が負けてやぶれるそうです。破れた場所で、どの内臓に毒が溜まっているかがわかります。
スポンサーリンク
健康

夏にそうめんを食べるのは理にかなっていると知りました

夏の主食はそうめんです。母が毎年夏に箱入りのそうめんを送ってくれるので、ありがたく食べています。 食欲が落ちる夏には、のどごしが良いそうめんは食べやすいし、ゆで時間も短いので調理もラクで良いです。 めんつゆは、有機醤油とみりんとあごだしを煮立てて作っています。 冷えとり健康法では、夏は心臓の毒出しの季節となっています。
健康

夏の冷えとりファッション【冷えとり健康法】

冷えとり靴下を重ね履きしている彼のお父さんは、暑くなってきたので靴下を履くのがツライと、履いていないそうです。(きっと冷えのぼせだと思います。) 私はクーラーの冷えがキツイので、上着を薄着にして、足元はこれまでと変わらずに靴下とレギンスを重ね履きしています。 足の甲が冷えるので、逆に増やそうかなと思っているくらいです。
健康

寝る時に履く「正活絹4足セット」の7枚目と9枚目の絹の靴下が破れました【冷えとり健康法】

冷えとり靴下を重ね履きしています。就寝用と日中用の靴下を分けて履いていますが、寝る時に履く絹の靴下が薄くなっていることに気づきました。 1番内側の絹の5本指靴下ではなく、外側に近い7枚目と9枚目の靴下です。 かかとの辺りの生地が薄くなっています。 履いているのは「正活絹4足セット」で、冷えとり靴下の841で買いました。
健康

アーユルヴェーダ式の白湯を飲んでいます

服部みれいさんの「SELF CLEANING BOOK―あたらしい自分になる」を読んで、今年の2月から白湯を飲み始めました。白湯はアーユルヴェーダの一番簡単な知恵です。 白湯の作り方は、やかんに水を入れ、強火にかけ、換気扇も回します。大きな泡が出る火加減で、10~15分沸かし続けます。少し冷ましてすするように飲みます。
健康

冷えとり靴下「正活絹4足セット」の1枚目が破れました【冷えとり健康法】

私は昨年の10月末から冷えとり靴下を履き始めました。 最初に買ったのは、「正活絹4足セット」です。その靴下の1枚目の5本指ソックスが破れました。破れたのは小指の下の辺りです。1センチくらいの穴が開いていました。絹の5本指靴下はかかとがないので、左右どちらが破れたかは分かりません。
健康

ダンスコのサボ「INGRID」を履いています【冷えとり靴レビュー】

誕生日プレゼントに買ってもらったダンスコの「INGRID」を履いています。 かかとのないサボタイプです。黒の「Black Box」を選びました。冷えとり靴下を重ね履きするので、サイズは40(25~25.5cm)です。見た目は重そうですが、走れるくらいなので、見た目ほど重くありません。 長時間履いて歩いても疲れません。
健康

健康のチェックリスト~「わたしのヒント」より~

服部みれいさんの「わたしのヒント」を読みました。 メールマガジンを元にしたエッセイ集です。表紙がカワイイです♪ 一人ひとりがより自分らしく軽やかに生きるための「わたしのヒント」がたくさん詰まっています。 その中で、冷えとり健康法とアーユルヴェーダ、マクロビオティックの健康のめやすを取り上げていました。
健康

布ナプキンの洗濯用に「野田琺瑯 蓋付きバケツ」を買いました

布ナプキン(「nunona」の布ナプキンと「布ナプキン・スナフ3枚セット」)を使っています。バケツに水とアルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)を入れてつけ置きしています。プラスティック製のバケツを使っていますが、前からホーローのバケツが欲しいと思っていました。先日、野田琺瑯のふたつき琺瑯バケツを買いました。
健康

シルクふぁみりぃで「ワイルドシルク100%5本指靴下」を買いました

破れたので、繕って履いている絹の5本指靴下ですが、さすがにボロボロになってきたので、 シルクふぁみりぃで、「ワイルドシルク100%5本指靴下」886円(税込)を買いました。 ワイルドシルクは、野蚕とも言われていて、野生の蚕から採れるシルクです。普通のシルクよりも、デトックス効果が高いそうです。
健康

シルクふぁみりぃで「シルクカップ付きキャミソール」を買いました

冷えとり健康法では、肌に直接触れるものは天然素材がオススメされています。 特に絹がおすすめで、化学繊維は汗や毒素を吸収しないそうです。ただ、シルクって高いんですよね。。。 なので、まず下半身から、徐々にシルクの下着を揃えています。私はブラジャーで締め付けられるのが嫌なので、カップ付きのキャミソールを買いました。
健康

ワイルドシルクの冷えとり靴下がなくなったので買い直しました

夜寝る時に履いている10枚の靴下の中に、ワイルドシルクの靴下があります。 以前、シルクふぁみりぃで買ったものです。野生の蚕から採れるシルク ワイルドシルクは、野蚕とも言われていて、野生の蚕から採れるシルクです。 普通のシルクよりも、デトックス効果や紫外線吸収力などが高いそうです。
健康

酵素玄米の入門ガイドブック「はじめての酵素玄米」

冷えとり健康法で靴下の重ね履きをしている私が冷えとりファッションの参考にしているのが、冷えとり・ゆるマクロビ実践中のライター 松子さんのブログです。重ね履きしているように見えない冷えとりファッションがすごく素敵です。 松子さんは、酵素玄米のガイドブック「はじめての酵素玄米」の、ライティング&編集を担当しています。
健康

ダイエット中でも食べられる遠藤製餡の「ゼロカロリー和菓子」

進藤義晴さんの「病気にならない『冷えとり』健康法」には、「甘い物はほんの少しを感謝して食べると体によいが、たくさん食べると糖尿病やその他の病気を引き起こす」と書いてあります。虫歯が多いのでおやつを毎日食べるのはやめましたが、週末は食べています。甘いものはやっぱり美味しいし、たまに食べたくなるんですよね。
健康

「nunona」の布ナプキンと「布ナプキン・スナフ3枚セット」を使っています【レビュー】

以前から、布ナプキンには興味がありましたが、なかなか踏み出せずにいました。 良さそうな「nunona」の布ナプキンのお試しセットがあったので、買ったのをきっかけに、布ナプキン生活を始めました。そして、マーマーなブックス アンド ソックスで買った「布ナプキン・スナフ3枚セット」も合わせて使っています。
健康

さらに破れた冷えとり靴下を繕いました【冷えとり健康法】

以前破れて繕った絹の5本指靴下ですが、さらに親指のところが破れていました。 私は日中履く靴下と、寝るときに履く靴下を分けていて、こればかり履いているわけではないのですが、破れるのは日中履いているこの靴下だけです。 これまで2回繕ったところは、破れることなく履けています。 親指が破れるのは、消化器や肝臓が悪いそうです。
健康

冷えとり靴下の841(ヤヨイ)で「ゆったり綿のカバーソックス」を買いました

先日、寝る時に履くウールのカバーソックスを買いましたが、一番外側に履く綿のカバーソックスも買いました。 重ね履きした靴下の1番外側に履くソックス 「ゆったり綿のカバーソックス」は、冷えとり健康法のために作られた、重ね履きした靴下の1番外側に履くカバーソックスです。 期間限定カラーの「コスモス×パープル」にしました。
健康

冷えとり靴下の841(ヤヨイ)で「ゆったりリブのウールレッグウォーマー」を買いました

レッグウォーマーってあると便利ですよね。靴下と違って靴の大きさに影響しないし、持ち歩いて寒い時に重ねると温まります。 冷えとり用ゆったりタイプのウールレッグウォーマー 冷えとり靴下の841で「ゆったりリブのウールレッグウォーマー」(2,980円)を買いました。 ブラックとセピアとチャコールの3色があります。
スポンサーリンク