ライフスタイル自分の中から「敵」をなくす~「murmur magazine for men第3号」より~ マーマーマガジンのエコカルチャー誌「murmur magazine for men第3号」を読みました。中島正さんの追悼特集の他にも、盛りだくさんの内容でした。周りに薄毛の方がいないのに、興味がある私は、今回も「鼎談 もういちど語ろう ハゲと薄毛のこと」を楽しく読みました。「ソーヤー・海の共感男子」も良かったです。 2017.05.13ライフスタイル
ライフスタイルmurmur magazine for men第3号の「中島正特集」を読みました 「マーマーマガジンフォーメン 第3号」(税込972円)を池袋ジュンク堂書店で買いました。 追悼特集は、「中島正 思想入門 みの虫生活のすすめ」となっています。 中島正さんは岐阜県下呂市で自給自足の小農暮らしを実践した方です。平飼いの自然卵用鶏の先駆者でもあります。2月に96歳でお亡くなりになりました。 2017.05.12ライフスタイル
健康シルクふぁみりぃ「冷えとりウールセット」の1枚目が破れました【冷えとり健康法】 暑くなると冷えとりを休む人が多いそうですが、私は年中変わらずやっています。 靴下を履かないと、足の甲が冷えるんですよね。 絹の5本指靴下に穴 クーラーや冷たい飲み物などで、日本は夏こそ冷えやすいそうです。 冷えとり健康法では上半身と下半身の温度差を「冷え」と言うので、体の状態は変わらないし、季節に関係なく続けています。 2017.05.10健康冷えとり
食べ歩き目黒不動尊のうなぎ屋「八ツ目や にしむら 目黒店」で鰻重定食を食べました 目黒不動尊の門前でお昼を食べました。1960年開店の老舗「八ツ目や にしむら」は、不動前駅から徒歩8分の場所にあります。日曜日の11時30分頃に行ったら、行列ができていました。30分ほど待ちました。 少し離れた建物にも席があり、2階で食べました。彼が鰻重定食の上(3,200円)、私が特上(4,800円)を注文しました。 2017.05.07食べ歩き
食べ歩き【青梅】カフェ&ギャラリー「コンブリオ」でふわふわのハンバーグを食べました 今日は自転車で青梅に行きました。私が入間市の彼の家までクロスバイクで行き(45分ほどかかりました)、彼と一緒に出発しました。「コンブリオ」は、小曽木街道から少し入った場所にあります。素敵なたたずまいです。 お店の奥にはギャラリーもあります。オススメはハンバーグとのことで、私がハンバーグ、彼がチキンソテーを注文しました。 2017.05.05食べ歩き
食べ歩き【南青山】岡本太郎記念館のカフェ「a Piece of Cake」でケーキセットを食べました 表参道に行き、「a Piece of Cake(ア・ピース・オブ・ケイク)」に行きました。 「a Piece of Cake」は、岡本太郎記念館 を入ってすぐ左にあります。料理研究家の大川雅子さんプロデュースのカフェです。岡本太郎さんが暮らした住居兼アトリエが記念館として公開されています。今回はカフェのみ利用しました。 2017.05.04食べ歩き
食べ歩き「nR table(エヌアールテーブル)表参道店」で有機野菜を使ったパスタランチを食べました 表参道へ行きました。お昼は地下鉄表参道駅A2出口から徒歩2分の「nR table(エヌアールテーブル)表参道店」で食べました。 自然素材の洋服ブランド「nestRobe(ネストローブ)」が2009年にオープンしたカフェです。 1階と2階が「nestRobe」、3階と4階が「nR table表参道店」となっています。 2017.05.03食べ歩き
食べ歩き【三崎】行列が出来る人気店「くろば亭」でマグロ丼を食べました 彼と一緒に、車で神奈川県三浦半島に行ってきました。 三崎と言えばマグロだと、お昼は人気のお店に連れていってくれました。 彼が三崎に来るのは4回目で、他のお店でマグロ丼を食べたそうです。 三崎の地魚とまぐろ料理専門店 「くろば亭」は、京急三崎口駅から京急バスで約20分、日の出バス停から徒歩2分の場所にあります。 2017.04.29食べ歩き
食べ歩き【神奈川県三浦半島】「ミサキドーナツ三崎本店」の手作りドーナツを食べました 神奈川県三浦半島に、彼の車で連れて行ってもらいました。 彼の仕事を少し手伝った後、観光をしました。というか、滞在時間のほとんどは猫を追いかけていました。 街中に猫さんが多かったんです。 着いてから思い出したのですが、三崎は麻生久美子さんが好きで見たドラマ「泣くな、はらちゃん」のロケ地なんですよね。 2017.04.28食べ歩き
健康ひえとりソックスのお店utataneの「日本製シルク100% 冷え取りレギンス」を買いました 夜寝るときに履いているレギンスがボロボロになりました。繕うのがムリなくらいの、誰にも見せられないひどさです。もう何ヵ月も買おうと思いつつ、先延ばしにしていたのですが、やっと買いました。ひえとりソックスのお店utataneの「日本製シルク100% 冷え取りレギンス」を2枚、Amazonで注文しました。 2017.04.26健康冷えとり
食べ歩き【府中】珈琲店&カフェ「こぐま屋珈琲店」で大國魂神社の緑を眺めながらのランチ 自転車で府中まで行って来ました。お昼は、大國魂神社の近くのカフェで食べました。 「こぐま屋珈琲店」は、府中駅南口から徒歩約5分の場所にあります。大國魂神社のすぐ近くにある2階建てのカフェです。 こぐまの看板がカワイイです。 2階のテーブル席に座りました。窓際のカウンター席から、外の緑が眺められます。 2017.04.24食べ歩き
ライフスタイルクロスバイクで府中市美術館に行ってきました 久しぶりに彼とふたりで自転車に乗って出かけました。 私はビアンキのカメレオンテに、彼はビアンキのロードバイクに乗っています。 前回は、昨年末に深大寺に行きました。 所沢から片道1時間 所沢から出発し、1時間後には府中刑務所の前にいました。帰りも1時間で着きました。 彼に土地勘があるので、スムーズに行けました。 2017.04.23ライフスタイル自転車
食べ歩き【武蔵藤沢】「Ristorante Shimizu(リストランテシミズ)」でボリュームたっぷりのランチを食べました 今日のランチは、彼が住む入間市にあるイタリア料理店に連れて行ってもらいました。 雰囲気の良いイタリアン 「Ristorante Shimizu(リストランテシミズ)」は、武蔵藤沢駅から車で2分の場所にあります。 駅から歩くと15分ほどかかると思います。私たちは車で行きました。駐車場も広いです。 2017.04.22食べ歩き
お取り寄せ【中目黒】「ヨハン」のチーズケーキは小ぶりで手土産にぴったりです 都内に出かけ、乗り換えで中目黒駅を利用したので、久しぶりにヨハンのチーズケーキを買いに行きました。前回ヨハンに行ったのも、もう何年も前です。 目黒川は桜の名所ですが、まだお花見をしたことがありません。 来年は桜の時期に来たいです。 ホームメイドのチーズケーキ 「ヨハン」は、中目黒駅から徒歩3分の目黒川沿いにあります。 2017.04.21お取り寄せ
ライフスタイルクロスバイクで砂川堀のしだれ桜を見に行きました なんと今年になって初めてクロスバイクに乗りました。 彼が忙しくて自転車で出かけなかったし、冬は寒くて乗らなかったし、いつの間にか春になり、花粉症もないので自転車に乗るのにちょうどいい季節になっていました。 さすがに乗らないとヤバイと思い、所沢市小手指二丁目にある砂川堀のしだれ桜を見に行きました。 2017.04.12ライフスタイル自転車
健康破れたので「内絹外ウール冷えとりレギンス」を買いました シルクシートと一緒に、冷えとり靴下の841で「内絹外ウール冷えとりレギンス」(4,500円)を買いました。 太ももの前面に開いた穴 左の太ももの前面に穴が開いてしまったんですよね。ネットに入れて洗濯機で洗っているので、その時に引っかけたのかもしれません。 一応繕っては見ましたが、あまり見映えが良くありません。 2017.04.06健康冷えとり
ライフスタイル北山耕平さんの「自然のレッスン」を読みました 中村橋のカフェ「kuutamo」で買った、北山耕平さんの本「自然のレッスン」を読みました。第一部 こころのレッスン 第二部 からだのレッスン 第三部食べもののレッスン 70年代後半から80年代前半にかけて、北山耕平さんが長い放浪の旅の途中で学んだことを書き留めたもので、ネイティブアメリカンの教えなどが書かれています。 2017.04.05ライフスタイル
健康「841特製冷えとり健康法ハンドブック」で冷えとりの基本をおさらいしてみました 冷えとり靴下の841の「頭寒足熱冷えとりセット」に入っている「841特製冷えとり健康法ハンドブック」は、A5サイズ12ページの冊子です。 単品で25円で買うこともできます。 冷えとり健康法を開発した進藤義晴さんの著書と講演録を参考に作られています。冷えとは、「上半身と下半身の温度差」を言います。 2017.04.04健康冷えとり
お気に入り大満足♪ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」の高級ショートケーキを食べました 彼が忙しかったため、旧暦で誕生日を祝ってもらいました。 私はショートケーキが大好きなので、「パティスリーSATSUKI」のショートケーキをリクエストしました。 最上級のショートケーキ 「パティスリーSATSUKI」があるホテルニューオータニには初めて行きました。こちらは1,200円のスーパーショートケーキが有名です。 2017.04.03お気に入り食べ物
食べ歩き【北青山】オーガニックコスメブランドTHREEのカフェ「REVIVE KITCHEN」のヘルシーなランチ マーマーマガジンの「わたしの手帖」に載っていたお店でランチをしました。付録の冊子におすすめのお店が紹介されています。 ナチュラルコスメブランド「THREE」のダイニング 表参道駅から徒歩5分の場所にある「REVIVE KITCHEN」はオーガニック・国産原料にこだわるナチュラルコスメブランド「THREE」のカフェです。 2017.04.02食べ歩き