くみん

お気に入り

あみたわしを重曹で煮洗いしたら、縮んでしまいました

猫の食器洗いにクロワッサンの店のあみたわしを愛用していますが、あみたわし自体のお手入れはどうしたらいいのだろうと思っていました。時々台所洗剤で洗っていましたが、不十分な気もしていました。ある日ふと、煮洗いしてみたらどうかと思いたち、やってみました。粉石けんを持っていないので、重曹で煮洗いをしてみました。
お気に入り

白いコンロ「ホワロ」でキッチンが明るく

ガスコンロってどうしてグレーや黒ばっかりなんでしょうね。。。汚れが目立たないからでしょうか?他のキッチン家電や台所用品はカラフルなものがたくさんあるのに、コンロだけ暗い色なのが前から不満です。私が今使っているコンロもグレーです。2口のガスコンロを使っていますが、そろそろ買い換えたいなと思っています。
食べ歩き

東久留米「珈琲焙煎工房ロアン」でオーガニックなひとときを過ごしました

美味しいコーヒーを求めて、東久留米市にある「珈琲焙煎工房ロアン」に行ってきました。東久留米駅西口から徒歩5分の場所にあります。 店内には焙煎機があり、コーヒー豆を自家焙煎して、販売されています。豆の種類は10種類以上はありました。 フェアトレードによるコーヒ豆やオーガニック製品も取り扱っているようです。
スポンサーリンク
生活エコ

食洗機でステンレスボトルを洗ったら、塗装が剥がれました

ホットのルイボスティーをステンレスボトルに入れて、職場に持参して飲んでいます。 0.36リットルのステンレスボトルを2つ買い、使っています。大きなバッグを持ち歩かないので、小さいサイズにしました。2年近く使っています。このステンレスボトルを選んだのは、値段が手頃で、ピンクであること、TIGERのマークが素敵だからです。
お気に入り

「シリコンラップ」は瓶のフタを開ける時にも使えます

シリコン素材のキッチングッズって便利ですよね。柔らかいし、高温にも耐えられるので、私もシリコンスチーマーやシリコンの型などを使っています。 シリコンラップはシリコン製のラップです。吸着性があり、洗って繰り返し使えます。経済的だし、エコですよね♪ 私も100円ショップで買いました。
オーガニック

【コトハ:コーヒー】のカフェインレスコーヒー

私はカフェインに弱いので、午後遅くにカフェイン入りの飲み物を飲むと、目が冴えて眠れなくなります。 コーヒーの代替品としては、たんぽぽコーヒーや玄米コーヒー、チコリコーヒーなどがありますよね。私も飲んだことがありますが、あまり美味しいとは思えませんでした(^_^;)
化粧品

ミネラルファンデーションを手作り

肌は季節や年齢によって状態が変わってくるので、ファンデーションはその時々で使うものを変えています。まだ、これだ!というものを見つけられていないのが本音ですが(^_^;) ミネラルファンデーションは、以前、知人が使わないと言って未使用のものをもらて使っていました。「オンリーミネラル」のファンデーションでした。
レシピ

ドリップバッグコーヒーの美味しい淹れ方

私はコーヒーが好きで、コーヒー豆をミルで挽いて、ペーパードリップしています。 でも、時間がないときは、ドリップバッグのコーヒーを飲んでいます。 ドリップバッグは、 時間がないときに便利 、一人分がすぐ淹れられる、コーヒー器具が無くても大丈夫なところが良いです。 インスタントは飲みたくないので、ドリップバッグは便利です。
お気に入り

「ブルーミングスケープ」で買ったアイビーの人工観葉植物【レビュー】

アイビーの人工観葉植物 「ブルーミングスケープ」というネットショップで、【光触媒】 人工 アイビー(白)垂れタイプを買いました。いわゆるフェイクグリーンですが、本物と見間違えるくらい、よく作られています。 鉢の中には、インテリア・バークという化粧用のウッドチップが入っています。
食べ歩き

「オーガニックハウス 赤坂アークヒルズ店」でランチをしました

六本木一丁目駅の近くにある「オーガニックハウス 赤坂アークヒルズ店」でお昼を食べました。オフィスビルのせいか、13時でしたが店内は空いていました。平日の方が働く人たちで混みそうです。100gあたり280円のお惣菜やサラダを好きな分だけお皿に取り、量り売りで会計するようになっています。
レシピ

コーヒー寒天に合うアイスクリームを食べ比べ

先日作ったコーヒー寒天ですが、砂糖を入れなかったので、ガムシロップを手作りしました。 コーヒーを濃い目に淹れたので、砂糖なしだとちょっと苦いんですよね(^_^;) でも、ガムシロップをかけるだけだと飽きるので、アイスクリームをトッピングして食べることにしました。
お気に入り

カルビーの「フルグラ」はそのまま食べても美味しいです

カルビーのフルグラ ここ数年はグラノーラが人気ですよね。材料にこだわった専門店などもあります。美味しそうなのですが、ちょっと値段が高くて躊躇してしまいます(^_^;) 市販のグラノーラだと、カルビー「フルグラ」が人気ですよね。 私も10年位食べていて、3年前にはキャンペーンでマグカップをゲットしました。
お気に入り

「ブルーミングスケープ」で人工観葉植物を買いました

以前書きましたが、テレビの横に置いているパキラが大きいので、アイビーを買いました。「ブルーミングスケープ」で買いました。利用するのは2回目です。会員登録をしなくても購入が可能です。注文した翌日に発送されました。クロネコヤマトで2日後に届きました。割れ物指定で、天地無用と貼ってあり、無事に届きました。
化粧品

「手作りコスメ 肌にやさしいスキンケア&メイクアップ化粧品」を読みました

赤ちゃんがいると、顔をなめられることがあるそうですが、うちの飼い猫も私の顔をよくなめます。化粧をしているときもしていないときもお構いなしです。猫になめられるからだけでもありませんが、顔に直接つける化粧品は、肌に優しいものを使いたいと思っています。 そんなとき、化粧品が手作りできることを知りました。
レシピ

コーヒー寒天のリベンジと手作りのガムシロップ

以前、棒寒天と粉寒天でコーヒーゼリー作りに失敗したことを書きました。 どちらも、寒天をしっかり溶かしきれてなかったのが原因でした。 再度、同じこちらのレシピでチャレンジしました。 粉寒天2gとをぬるま湯150mlに入れて1時間置いておき、加熱して溶かします。コーヒー550mlを加えて混ぜます。砂糖は入れませんでした。
健康

カホクの国産すりごま

体に良いもので、かつ美味しいものって良いですよね(^_^) ごまや麻の実ナッツのように、続けやすいともっと良いです。 私はごまが好きで、パンに塗るのもごまクリームだし、サラダにかけるのもごまドレッシングです。ゴマはほとんどが輸入品だそうですね。私はよく利用する自然食品店で「国産すりごま(白)」を買っています。
食べ歩き

自然派クレープ専門店「ナチュラルクレープ」のミニクレ

プランタン銀座でナチュラルクレープというお店を見つけました。 本店は世田谷区経堂にあるようです。 小麦粉、卵、牛乳、てんさい糖、バター、天然塩、小麦胚芽以外の余計な材料は使いません。 とホームページに書いてあるように、素材にこだわって、無添加で作られています。 クレープでこういうお店があるとは知りませんでした。
お気に入り

「ブルーミングスケープ」オリジナルの人工観葉植物

テレビの横に光触媒の人口植物を置いています。私は植物を育てるのは不得意ですが、部屋にグリーンがあると心も落ち着くし、目にも優しいし、インテリアとしてもオシャレなので、観葉植物を置きたい方です。人工観葉植物は枯らす心配もないし、空気をキレイにする光触媒の機能が付いているのも良いです。
食べ歩き

日高市「自家焙煎珈琲ジュリアン」はサンドイッチも美味しいです

埼玉県日高市にあるジュリアンという喫茶店でランチをしました。 彼の家から車で20分ほどの場所にあります。 こちらは自家焙煎のコーヒーが飲めるお店で、2~3回連れてきてもらったことがあります。サンドイッチを食べるのは初めてです。 自家製パンのサンドイッチです。ミックスサンドとバジルエッグサンドを注文しました。
オーガニック

「nunona」の布ナプキンの返品可能なお試し3日間セット

先日、オーガニック布ナプキン「LINTEN」のトライアルセットについて書きましたが、「nunona」の布ナプキンには、期間限定で30日間返品可能な「お試し3日間セット」がありました。 安心保証がついていて、布ナプキン5枚のうち、3枚まで試して使うことが出来ます。業界初!らしいです。返品できるのは、安心ですよね♪
スポンサーリンク