健康階段をすべり落ちましたが、気分はスッキリしています~ケガも毒出し~ 日曜日の夕方、2階の寝室で3時間ほど寝ました。夜眠るのが遅く、早起きして朝から出かけていたから寝不足だったんです。 1階におりるとき、足をすべらせて、階段から滑り落ちました。 背中をすりむき、右の上腕とお尻を打ちました。 数年前の私だったら、ダメージを受けたと思うんですが、階段から落ちてもたいしたことない感じです。 2017.08.21健康冷えとり
健康冷えとり2年目の夏は、クーラーに強くなりました 今年の夏は、冷えとりを始めて2回目の夏です。 >>>1年目の夏は靴下の枚数を増やし、虫さされが減りました。 半袖でも平気 夏でも靴下の重ね履きは変わらずにやっています。 レギンスの枚数は、日中は2枚、寝る時は4枚履いていたのをそれぞれ1枚に減らしました。 冷えなくなった 昨年までにくらべて、冷房に強くなりました。 2017.08.03健康冷えとり
健康足がかゆくなったので、冷えとりレギンスを1枚に減らしました 暑い日が続いていますが、冷えとり靴下とレギンスの重ね履きは続けています。 梅雨の時期はだるくて辛かったのですが、暑さには強いので、汗をかくのは平気です。 汗で蒸れてブツブツができた ただ、レギンスがぴったりサイズなのもあって、下半身にぶつぶつが出来て、かゆくなりました。 あせもなのか、じんましんなのかわかりません。 2017.07.26健康冷えとり
健康冷えとり靴下の841で「コットンシルクのフラップショーツ」を買いました 冷え取り健康法を始めてから、肌に直接身につけるものを、天然素材の絹にしています。 冷えとり靴下の841(ヤヨイ)で、前から気になっていたデザインのショーツを試しに買ってみました。 履きやすくて快適 「コットンシルクのフラップショーツ」は、浅履きで締め付けがないショーツです。フリルがたっぷり付いています。 2017.07.12健康冷えとり
健康冷えとり靴下の841で赤い「お尻すっぽりシルクショーツ」を買いました 私が通っている美容室は、巣鴨地蔵通り商店街にあります。 巣鴨と言うと、赤パンツの元祖“巣鴨のマルジ”が有名ですが、私も赤いショーツを買ってみました。 シルク100%の定番パンツ 冷えとり靴下の841の「お尻すっぽりシルクショーツ」です。ブラックとモカブラウンとコーラルを持っていますが、ヘタってきたので追加で買いました。 2017.06.30健康冷えとり
健康とても身体が冷えやすい梅雨の時期の冷えとり 梅雨の時期はとても身体が冷えやすくなっているらしいです。 電車の冷房は平気なのですが、職場はとても寒いです。冷えとりしていても冷えます。 冷えとり健康法では下半身を厚く、上半身を薄着にして、熱が逃げるように首元は開けておくようにオススメされています。私は首が冷えるので、職場で寒いときは首にショールを巻いています。 2017.06.28健康冷えとり
健康冷えとり靴下の841で絹100%の「わきサラ汗取りシルクインナー」を買いました 夏はワキ汗が気になります。 冷えとり靴下の841で、前から気になっていた「わきサラ汗取りシルクインナー」(4,860円)を、試しに買ってみました。 バッククロスのフレンチ袖 素材は絹100%です。 色はブラック、ホワイト、モカがあります。 黒と白は、後ろがクロスしたデザインとなっています。 2017.06.25健康冷えとり
健康冷えとり靴下の841でターコイズの「リネンと綿スラブのカバーソックス」を買いました 日中、冷えとり靴下を9~10枚履いています。一番上は、カバーソックスを履いています。 夏用のカバーソックス 冷えとり健康法で、重ね履きをした一番外側に履く靴下のことをカバーソックスと言います。 冬はウールや綿のカバーソックスを履いていますが、夏用のリネンのカバーソックスを買いました。 冷えとり靴下の841で購入。 2017.06.23健康冷えとり
健康「冷えとり靴下の841」のお花畑シリーズの冷えとり靴下4足セットが当たりました 「冷えとり靴下の841」では、4月1日から30日までの間、インスタグラムキャンペーンを開催していました。 【投稿方法】 ・841のInstagramをフォロー ・「#冷えとり靴下の841」を付ける ・冷えとりに関する画像なら何でもOK ご投稿頂いた方の中から抽選で、お花畑シリーズの冷えとり靴下4足セットをプレゼント♪ 2017.05.14健康冷えとり
健康シルクふぁみりぃ「冷えとりウールセット」の1枚目が破れました【冷えとり健康法】 暑くなると冷えとりを休む人が多いそうですが、私は年中変わらずやっています。 靴下を履かないと、足の甲が冷えるんですよね。 絹の5本指靴下に穴 クーラーや冷たい飲み物などで、日本は夏こそ冷えやすいそうです。 冷えとり健康法では上半身と下半身の温度差を「冷え」と言うので、体の状態は変わらないし、季節に関係なく続けています。 2017.05.10健康冷えとり
健康ひえとりソックスのお店utataneの「日本製シルク100% 冷え取りレギンス」を買いました 夜寝るときに履いているレギンスがボロボロになりました。繕うのがムリなくらいの、誰にも見せられないひどさです。もう何ヵ月も買おうと思いつつ、先延ばしにしていたのですが、やっと買いました。ひえとりソックスのお店utataneの「日本製シルク100% 冷え取りレギンス」を2枚、Amazonで注文しました。 2017.04.26健康冷えとり
健康破れたので「内絹外ウール冷えとりレギンス」を買いました シルクシートと一緒に、冷えとり靴下の841で「内絹外ウール冷えとりレギンス」(4,500円)を買いました。 太ももの前面に開いた穴 左の太ももの前面に穴が開いてしまったんですよね。ネットに入れて洗濯機で洗っているので、その時に引っかけたのかもしれません。 一応繕っては見ましたが、あまり見映えが良くありません。 2017.04.06健康冷えとり
健康「841特製冷えとり健康法ハンドブック」で冷えとりの基本をおさらいしてみました 冷えとり靴下の841の「頭寒足熱冷えとりセット」に入っている「841特製冷えとり健康法ハンドブック」は、A5サイズ12ページの冊子です。 単品で25円で買うこともできます。 冷えとり健康法を開発した進藤義晴さんの著書と講演録を参考に作られています。冷えとは、「上半身と下半身の温度差」を言います。 2017.04.04健康冷えとり
健康冷えとり靴下の841(ヤヨイ)で「シルクシート(2枚入)」を買いました 寝る時にシルクのマスクをし、シルクの手袋をして寝ています。 ときどき、あまりに眠くて忘れることもありますが、ちゃんとつけて寝ると、肌の調子が良いです。 目の上にも乗せたいなと思い、シルクのアイマスクは無いんだろうか?と調べてみました。 冷えとり靴下の841に、シルクのシートがあるのを見つけました。 2017.03.28健康冷えとり
健康「春の毒出し」で靴下のかかとがたくさん破れています【冷えとり健康法】 東洋医学では、春は「肝臓の季節」で、冬場に溜め込んだ毒素が一斉に出てくる時期だそうです。冷えとり健康法では、「毒出し」や毒という言葉がよく出てきます。 冷えとりアドバイザーの進藤幸恵さんの本「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」によるととは、 生きていれば、毎日たまっていく、体に有害無用なものと書いてあります。 2017.03.27健康冷えとり
健康冷えとり健康法で花粉症が改善しました 10年以上前から花粉症で、目がかゆくなったり、鼻水が出たりします。今は何も対策をしていません。 なるべく薬を飲みたくないので、泡盛を飲んでいた時もありました。スギ花粉が悪い訳じゃないし、冷えとりをしていたら治るはずなので。冷えとりアドバイザーの進藤幸恵さんのご主人は、冷えとりで花粉症が治ったそうです。 2017.03.14健康冷えとり
健康塩浴用に「あらしお 4kg」を買いました 塩浴用の塩は、Amazonで買って、いくつか試しています。 これまでに「播州赤穂のにがり塩」、「瀬戸のあらじお」を使っています。いずれも4キロ入りです。 今回は、「あらしお」を買ってみました。 今使っているのはあら「じ」おで、今回買ったのはあら「し」おと、ちょっと紛らわしいのですが、パッケージデザインが違います。 2017.03.13健康
健康寒さを乗り切るボトムの重ね履き【冷えとり健康法】 花粉が飛び始めて、春も近いですが、まだまだ寒いですよね(^_^;) 絹とウールのズボン下 私の彼も冷えとりをしていて、靴下は5枚履いています。 数ヵ月前から、ズボン下を履くようになりました。 冷えとり靴下の841で買ったズボン下「シルクとウールのズボン下重ね履き冷えとりセット」を2枚重ねしているそうです。色は黒です。 2017.02.25健康冷えとり
健康腹痛を半身浴で治しました【冷えとり健康法】 昨日の朝、起きたらお腹が痛くて、仕事を休みました。 初めての痛み 食べ過ぎてはいないので、下した痛みではなく、筋肉痛のような(これも心当たりがない)感じでした。 立っていても前傾姿勢になります。横になってもツラいです。 毎日やっている半身浴を30分しましたが、お腹の痛みは変わりませんでした。 2017.02.17健康冷えとり
健康「瀬戸のあらじお」の4kgを塩浴用に買いました マーマーマガジンの「わたしの手帖」で知ったのがきっかけで、昨年末から塩浴をしています。塩の浸透圧作用で老廃物を排出 塩浴とは、石けんやシャンプー、リンスを使わずに、塩湯で体を洗う方法です。500mlのお湯に塩160gを溶かした塩湯を使います。塩の浸透圧作用で汗が出やすくなり、皮脂や汚れも排出しやすくなるそうです。 2017.02.16健康