健康

健康

シルクふぁみりぃ「冷えとりウールセット」の1枚目が破れました【冷えとり健康法】

暑くなると冷えとりを休む人が多いそうですが、私は年中変わらずやっています。 靴下を履かないと、足の甲が冷えるんですよね。 絹の5本指靴下に穴 クーラーや冷たい飲み物などで、日本は夏こそ冷えやすいそうです。 冷えとり健康法では上半身と下半身の温度差を「冷え」と言うので、体の状態は変わらないし、季節に関係なく続けています。
健康

ひえとりソックスのお店utataneの「日本製シルク100% 冷え取りレギンス」を買いました

夜寝るときに履いているレギンスがボロボロになりました。繕うのがムリなくらいの、誰にも見せられないひどさです。もう何ヵ月も買おうと思いつつ、先延ばしにしていたのですが、やっと買いました。ひえとりソックスのお店utataneの「日本製シルク100% 冷え取りレギンス」を2枚、Amazonで注文しました。
健康

破れたので「内絹外ウール冷えとりレギンス」を買いました

シルクシートと一緒に、冷えとり靴下の841で「内絹外ウール冷えとりレギンス」(4,500円)を買いました。 太ももの前面に開いた穴 左の太ももの前面に穴が開いてしまったんですよね。ネットに入れて洗濯機で洗っているので、その時に引っかけたのかもしれません。 一応繕っては見ましたが、あまり見映えが良くありません。
スポンサーリンク
健康

「841特製冷えとり健康法ハンドブック」で冷えとりの基本をおさらいしてみました

冷えとり靴下の841の「頭寒足熱冷えとりセット」に入っている「841特製冷えとり健康法ハンドブック」は、A5サイズ12ページの冊子です。 単品で25円で買うこともできます。 冷えとり健康法を開発した進藤義晴さんの著書と講演録を参考に作られています。冷えとは、「上半身と下半身の温度差」を言います。
健康

冷えとり靴下の841(ヤヨイ)で「シルクシート(2枚入)」を買いました

寝る時にシルクのマスクをし、シルクの手袋をして寝ています。 ときどき、あまりに眠くて忘れることもありますが、ちゃんとつけて寝ると、肌の調子が良いです。 目の上にも乗せたいなと思い、シルクのアイマスクは無いんだろうか?と調べてみました。 冷えとり靴下の841に、シルクのシートがあるのを見つけました。
健康

「春の毒出し」で靴下のかかとがたくさん破れています【冷えとり健康法】

東洋医学では、春は「肝臓の季節」で、冬場に溜め込んだ毒素が一斉に出てくる時期だそうです。冷えとり健康法では、「毒出し」や毒という言葉がよく出てきます。 冷えとりアドバイザーの進藤幸恵さんの本「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」によるととは、 生きていれば、毎日たまっていく、体に有害無用なものと書いてあります。
健康

冷えとり健康法で花粉症が改善しました

10年以上前から花粉症で、目がかゆくなったり、鼻水が出たりします。今は何も対策をしていません。 なるべく薬を飲みたくないので、泡盛を飲んでいた時もありました。スギ花粉が悪い訳じゃないし、冷えとりをしていたら治るはずなので。冷えとりアドバイザーの進藤幸恵さんのご主人は、冷えとりで花粉症が治ったそうです。
健康

塩浴用に「あらしお 4kg」を買いました

塩浴用の塩は、Amazonで買って、いくつか試しています。 これまでに「播州赤穂のにがり塩」、「瀬戸のあらじお」を使っています。いずれも4キロ入りです。 今回は、「あらしお」を買ってみました。 今使っているのはあら「じ」おで、今回買ったのはあら「し」おと、ちょっと紛らわしいのですが、パッケージデザインが違います。
健康

寒さを乗り切るボトムの重ね履き【冷えとり健康法】

花粉が飛び始めて、春も近いですが、まだまだ寒いですよね(^_^;) 絹とウールのズボン下 私の彼も冷えとりをしていて、靴下は5枚履いています。 数ヵ月前から、ズボン下を履くようになりました。 冷えとり靴下の841で買ったズボン下「シルクとウールのズボン下重ね履き冷えとりセット」を2枚重ねしているそうです。色は黒です。
健康

腹痛を半身浴で治しました【冷えとり健康法】

昨日の朝、起きたらお腹が痛くて、仕事を休みました。 初めての痛み 食べ過ぎてはいないので、下した痛みではなく、筋肉痛のような(これも心当たりがない)感じでした。 立っていても前傾姿勢になります。横になってもツラいです。 毎日やっている半身浴を30分しましたが、お腹の痛みは変わりませんでした。
健康

「瀬戸のあらじお」の4kgを塩浴用に買いました

マーマーマガジンの「わたしの手帖」で知ったのがきっかけで、昨年末から塩浴をしています。塩の浸透圧作用で老廃物を排出 塩浴とは、石けんやシャンプー、リンスを使わずに、塩湯で体を洗う方法です。500mlのお湯に塩160gを溶かした塩湯を使います。塩の浸透圧作用で汗が出やすくなり、皮脂や汚れも排出しやすくなるそうです。
健康

穴が開いた冷えとり靴下やレギンスは「ダーニング」で可愛く補修します

冷えとり健康法をやっていて、靴下やレギンスを重ね履きしています。 靴下やレギンスには穴が開き、補修が間に合わないくらいです。 もともと、裁縫が苦手なので、繕うのは一度に数枚だし、わりと最近は頻繁に穴が開くので、穴が開いたまま放置している靴下もあります。 寝る時に履いているレギンスはボロボロになっています。
健康

職場の乾燥対策に無印良品の「超音波式アロマディフューザー」を使っています

冬のオフィスは乾燥しているので、乾燥対策をしています。 加湿器代わりのアロマディフューザー 職場には加湿器も置いてありますが、席の近くにないので、机にアロマディフューザーを置いています。 女性で何人か、机に加湿器を置いている人がいます。私は家にアロマディフューザーがあるので、持ってきて使うことにしました。
健康

シルクふぁみりぃで「アンゼリカ 絹フェイスマスク(セリシンフィクス)」を買いました

寝る時に絹のマスクを付けています。美肌効果があるシルクのマスク 絹のマスクには、ほうれい線が薄くなる、毛穴が目立たなくなるなどの美肌効果が期待できるんです。たしかに、シルクの手袋をはめて寝ると手荒れが良くなるし、絹の靴下やレギンスを履いているとかかとや肌がすべすべになるのは実感しています。顔を覆わない手はないですよね。
健康

猫を飼っている人の方が健康~「ニャンとびっくり!科学で探る ネコとヒトとの優しい関係」より~

NHKの「サイエンスZERO」という番組で、「ニャンとびっくり! 科学で探る ネコとヒトとの優しい関係」をアンコール放送していました。ネコ特集で、「ネコと人の意外な関係」に科学的に迫る内容でした。犬を飼っている人より、猫を飼っている人の方が健康ということが、大学の研究により明らかになっているそうです。
健康

冷えとり靴下の841の「清肌布の布マスク(絹マスク)」でほうれい線が消えるかも?!

40を超えてから、ほうれい線が気になります。ほうれい線が無い方が若く見えますよね。 突起のついた歯ブラシで口の中からマッサージしたり、ユビタマゴで顔のマッサージをたまにしていますが、消えるまではいっていません。冷えとり靴下の841で美肌効果のある「清肌布の布マスク(絹マスク)」(2,376円)を買いました。
健康

肩こり・首こりに悩む人向けに開発された枕「リラ!まくら」

朝のうちに掃除とかパソコン作業など、いろいろやりたいので、5時に起きるのが理想です。早起きするには、起きる時間を一定にするのが良いと知って、同じ時間に起きようと思います。目覚まし時計を玄関に置いています。これは近所に迷惑をかけるというプレッシャーを自分に与えているのと、立ち上がることで目を覚まそうという意図があります。
健康

「蓄熱式フットウォーマーnuku2 ピンク EW-1334PK」を交換してもらいました

年末に、職場で使い始めたフットウォーマーが充電できなくなりました。 コンセントにコードを差しても、充電のランプが付きません。 職場で足元を温めるために「蓄熱式フットウォーマーnuku2 ピンク EW-1334PK」を購入したのは、12月始めです。使用開始2日でカバーが破れたのと同様、充電できなくなったのにも驚きました。
健康

ワイルドシルクの5本指靴下が破れました【冷えとり健康法】

昨年末に、重ね履きしている絹の冷えとり靴下が立て続けに7枚破れました。その後も絹の靴下とウールの靴下など数枚が破れていて、繕うのが追いついていません(*_*; 裁縫が苦手なので、時間がかかるんですよね。。。 これまで、ワイルドシルクの靴下は破れたことがなかったのですが、5本指ソックスの親指に穴が開いていました。
レシピ

春の七草で「七草粥」を作りました

一人暮らしを始めてから、初めて七草粥を作りました。 なぜ今年は七草粥を作って食べたのかというと、内臓が疲れているからです(・_・;) 肩こりの原因は食べ過ぎ 年末からずっと、肩こりがひどいなぁと思っていたのですが、食べ過ぎて胃腸が疲れているんだと気づきました。冷えとりでは、肩こりの原因は食べ過ぎだと書いてあります。
スポンサーリンク