健康正活絹のボディタオルを買いました【冷えとり健康法】 冷えとりを始めて1ヶ月が経ちました。朝と夜に半身浴をして、日中は4枚、寝る時は10枚靴下を履いています。レギンスも重ね履きしています。家にいる時は湯たんぽで足元を暖めています。肌寒くなり始めた秋に冷えとりを始めたのはちょうど良かったなと思います。正活絹の靴下を寝る時に履いていますが、ボディタオルも買ってみました。 2015.11.27健康
健康富士見台の冷えとりくつ下と天然素材の店「CandyKate(キャンディケイト)」へ行ってきました 靴下の重ね履きや半身浴などの冷えとりをしています。 「冷えとり交流会」に参加するために、冷えとりくつ下と天然素材の店「CandyKate(キャンディケイト)」へ行ってきました。 2014年7月20日放送のテレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介されていたそうです。彼が見たと言っていました。 2015.11.22健康冷えとり食べ歩き
健康「ずぼらな青木さんの冷えとり大人のふだん着」を読みました 以前、「ずぼらな青木さんの冷えとり毎日」を読んだことを書きましたが、同じ青木さんの本「ずぼらな青木さんの冷えとり大人のふだん着」も図書館で借りて読んでみました。こちらの本は冷えとりの服装について書いてあります。青木さんの季節ごとの服装や、冷えとりお友達の洋服、リメイク、インターネットでの買い物の仕方などが載っています。 2015.11.21健康冷えとり
健康「ずぼらな青木さんの冷えとり毎日」を読みました コピーライターで文筆家の青木美詠子さんの本を、図書館で借りて読みました。 不調の原因は「冷え」 青木さんは、20代後半からさまざまな体の不調に悩まされ、いろんな治療や民間療法などを試した結果、原因は冷えだったと気づき、冷えとりに行き着いたそうです。10年間で冷えを克服したことが書かれています。 2015.11.18健康冷えとり
健康ビルケンシュトックのサンダル「フィラデルフィア」を買いました【冷えとり靴】 冷えとり健康法を始めて、靴下を重ね履きすると、今まで履いている靴が入らなくなってきました。手持ちのパンプスは靴下2枚が限度、スニーカーは3枚が限度です。靴下を4枚以上履ける靴がないことに気づきました。ビルケンシュトックはドイツの靴メーカーです。足の形にフィットするように作られているサンダルなどが人気ですよね。 2015.11.17健康冷えとり
健康「病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる」を読みました 進藤義晴先生の「病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる」を、図書館で借りて読みました。進藤先生は耳鼻科の医師で、蓄膿症の手術をしても、再発することが多く、完治しないことに悩んでいたそうです。局所だけをみる西洋医学では不十分なので、東洋医学の勉強を始めたそうです。 2015.11.16健康冷えとり
健康ひえとりソックスのお店utataneの「冷え取りレギンス」を買いました 冷えとり健康法では、靴下と同じように、レギンスも絹→綿(ウール)→絹→綿(ウール)と重ねることをオススメされています。 私も重ね履きをしてみようと、絹のレギンスを探してみました。しかし、けっこういいお値段がするんですよね(^_^;)そんなとき、お手頃価格の絹のレギンスが売られているショップを見つけました。 2015.11.14健康冷えとり
健康「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」を読みました 「冷えとりガールのスタイルブック」を読んで、半身浴や靴下の重ね履きなどの冷えとりを始めました。 朝までぐっすり眠れて疲れにくくなったし、靴下の重ね履きは暖かくて気持ちが良いです。 「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」を借りて読みました。進藤義晴先生の次女で冷えとりアドバイザーの進藤幸恵さんの本です。 2015.11.12健康冷えとり
健康頭寒足熱冷えとりセット(靴下4足+レギンス)を買いました【レビュー】 冷えとりのために、靴下の重ね履きをしています。 家で履く靴下は「正活絹(せいかつけん)4足セット」を買いました。次に、日中履く靴下として、「内絹外ウール冷えとり靴下3足セット」を買いました。冷えとり健康法では、絹と綿またはウールを交互に(最初は絹)履くことがオススメされています。 2015.11.11健康冷えとり
健康長岡式酵素玄米の講習会に参加しました これまで食べた玄米のうち、長岡式酵素玄米が一番美味しかったので、炊き方を習いたいと思っていました。 長岡式酵素玄米の講習会が無料で開催されていると知り、サイクリングを兼ねて行ってきました。 会場となる「長岡式酵素健康の会 本部」は川越市にあります。所沢からは、片道45分ほどかかりました。 2015.11.08健康食べ物
健康陶器の湯たんぽ【冷えとり健康法】 「冷えとりガールのスタイルブック」を読んで、冷え性や肩こりを治したいと思い、冷えとり健康法を始めました。頭寒足熱の状態にするために半身浴や靴下の重ね履き、湯たんぽを使うなどしています。「冷えとり健康法」では、陶器製の湯たんぽがオススメされています。陶器製の湯たんぽはなじみがないので、長所と短所を調べてみました。 2015.11.06健康冷えとり
お取り寄せ薬膳を気軽に取り入れられる薬膳粥「和漢膳粥」 薬膳に興味があって、池田陽子さんのゆる薬膳。のセミナーを受けたり、本を読んだりしています。食べ物には健康を維持したり、病気を予防する性質があり、薬を使わなくても、食材の組み合わせで病気を防ぐことができるのは素晴らしいですよね。薬膳を簡単に取り入れられる「和漢膳粥」を見つけました。 2015.11.02お取り寄せ健康
健康「内絹外ウール冷えとり靴下3足セット」を買いました【レビュー】 冷えとりを始めて、半身浴と靴下の重ね履きをしています。 知りませんでしたが、冷えとり靴下ってたくさんのショップで売られているんですね。 素材の種類や、縫製やデザインの違いで、値段もいろいろです。 まずは寝る時に履く「正活絹(せいかつけん)4足セット」を買いました。冷えとり健康法の基本に忠実に作られています。 2015.11.01健康冷えとり
健康朝の半身浴を始めました【冷えとり健康法】 「冷えとりガールのスタイルブック」を読んで、冷えとり健康法に興味を持ち、冷えを取る生活を少しずつ始めました。冷えとりの「冷え」とは冷え性のことではなく、下半身と上半身の温度の差を「冷え」と言うそうです。冷えとり健康法ではまず「半身浴」がオススメされています。最低20分以上、37~38度のお湯におへその上までつかります。 2015.10.29健康冷えとり
健康冷えとり靴下「正活絹4足セット」を買いました【レビュー】 「冷えとりガールのスタイルブック」を読んで、冷え取りに興味を持ちました。この本では、進藤義晴さんの「万病を治す冷え取り健康法」という本の内容を実践している人たちが紹介されています。私は小さい頃から血行が悪く、肩こりがあり、冷え性です。冷え取り健康法で推奨されていることの一つに、「靴下の重ね履き」があります。 2015.10.23健康冷えとり
健康「冷えとりガールのスタイルブック」を読みました たまプラーザのオーガニックカフェ「so-wa」でランチをした時に、「服部みれいの冷えとりスタイル100連発ッ」という本を読みました。冷えとり健康法を実践している服部みれいさんの服装が紹介してある本です。直接、肌に身に付けるものは天然素材が良く、体の中に溜まっている毒素を出してくれる絹が良いと書いてありました。 2015.10.20健康冷えとり
健康レンコンの粉末「香蓮(こうれん)」を飲んでみました 先日、池田陽子さんの「ゆる薬膳。」のセミナーに参加したときに、秋は一年で最も乾燥する季節なので、肺に潤いを与える白い食材を取り入れると良いと聞きました。レンコンは、のどにも良いし、精神安定にも効果があるそうです。 セミナーの時に蓮の葉茶が出されましたが、緑茶のような色で香りもあり、飲みやすくて美味しかったです♪ 2015.10.18健康
健康定期購入が便利な「3日寝かせ玄米酵素ごはん」 酵素玄米が気になっていて、家でも食べたいと思っています。でも、私は炊飯器ではなく、土鍋でごはんを炊いています。酵素玄米を炊くには、炊飯器や保温ジャーなどを買わないといけません。。。 一度炊くと、炊飯器を3日間使うことが出来ないのも困りますよね。 気軽にためしてみるのにもピッタリな、酵素玄米が買えるサイトを見つけました。 2015.10.09健康
健康WACCA池袋で池田陽子さんの「秋のゆる薬膳。セミナー」に参加しました WACCA池袋で 10/7(水)19~21時に開催された「秋のゆる薬膳。セミナー」に参加しました。講師は薬膳アテンダントの池田陽子さんです。 チラシの写真は髪がストレートでしたが、セミナーでは髪がカールしてあり、華やかな洋服で、スタイルもいいし肌も白くて、キレイな方でした。お酒は強そうに見えました(^_^) 2015.10.08健康
健康酵素玄米を家で簡単に食べる方法 お店で食べた長岡式酵素玄米や寝かせ玄米がおいしくて、酵素玄米が気になっています。 SMAPの木村拓哉さんや石原さとみさん、ローラさんなども酵素玄米を食べているそうですね。私も、家で作れないかと思って、調べてみました。酵素玄米は、玄米を小豆と少量の塩で炊き、3日以上保温し酵素の働きを活性化させたご飯です。 2015.10.06健康