健康

正活絹のボディタオルを買いました【冷えとり健康法】

冷えとりを始めて1ヶ月が経ちました。朝と夜に半身浴をして、日中は4枚、寝る時は10枚靴下を履いています。レギンスも重ね履きしています。家にいる時は湯たんぽで足元を暖めています。肌寒くなり始めた秋に冷えとりを始めたのはちょうど良かったなと思います。正活絹の靴下を寝る時に履いていますが、ボディタオルも買ってみました。
ライフスタイル

クロスバイクで入間川、荒川経由で平林寺までサイクリング

私はビアンキのクロスバイク、彼はロードバイクに乗っています。三連休の初日はサイクリングをしました。入間市のTuuliでランチをした後、出発しました。入間川サイクリングロードの終点から始点まで走り、荒川サイクリングロードに入りました。そこから秋ヶ瀬公園へ行き、新座市の平林寺まで行きました。
食べ歩き

サイクリングに行く前に「Tuuli (トゥーリ)」でランチ

三連休の初日はサイクリングをしました。 彼がうちまで車に自転車を乗せて来て、二人で出発予定でした。しかし、彼が「ヘルメットを忘れた」と言いました。 頭を保護した方が安心なので、ヘルメットはかぶりたいところです。予定を変更し、彼の家にヘルメットを取りに戻り、「Tuuli (トゥーリ)」で早めのランチをすることにしました。
スポンサーリンク
化粧品

地毛に戻すために髪を黒くしてショートカットにしました

髪は明るい色の方が好きなので、ずっとカラーリングしています。 カラーリング剤には発がん性物質が含まれているとか、子宮に毒素が溜まると言われていることは知っていて、わかっていてやっていました。 せめて少しでも害を減らすために、オーガニックカラーを使う美容室を選んでいます。でも、そろそろ、地毛に戻そうと思いました。
食べ歩き

日本初のマクロビオティックな甘味処「甘露七福神」へ行ってきました

巣鴨にマクロビオティックの考えを取り入れた甘味処があると知り、行ってきました。「甘露七福神」というお店です。入ると、猫が椅子に座っていました。サブちゃんというそうです。 田舎じるこをいただきました。国内産の有機栽培の小豆と甜菜糖を使ってじっくりと煮た、つぶあんのおしるこで発芽玄米餅と玄米草餅が入っています。
健康

富士見台の冷えとりくつ下と天然素材の店「CandyKate(キャンディケイト)」へ行ってきました

靴下の重ね履きや半身浴などの冷えとりをしています。 「冷えとり交流会」に参加するために、冷えとりくつ下と天然素材の店「CandyKate(キャンディケイト)」へ行ってきました。 2014年7月20日放送のテレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介されていたそうです。彼が見たと言っていました。
健康

「ずぼらな青木さんの冷えとり大人のふだん着」を読みました

以前、「ずぼらな青木さんの冷えとり毎日」を読んだことを書きましたが、同じ青木さんの本「ずぼらな青木さんの冷えとり大人のふだん着」も図書館で借りて読んでみました。こちらの本は冷えとりの服装について書いてあります。青木さんの季節ごとの服装や、冷えとりお友達の洋服、リメイク、インターネットでの買い物の仕方などが載っています。
レシピ

「みそまる」をアレンジした簡単な味噌汁の作り方

味噌汁っていいですよねぇ。味噌汁を飲むとホッとするのは、日本人だなぁとつくづく思います。 味噌は発酵食品で栄養価も高いし、味噌汁は具材を選ばないところも素晴らしいと思います。 毎日飲みたいのですが、一人分を作るのはめんどうです。お湯を注ぐだけで、簡単に味噌汁を作ることができる「みそまる」を知りました。
お取り寄せ

「森山ナポリ」の窯焼きピザをお取り寄せ

ピザっておいしいですよね。彼のおうちでは、家族が集まるときによくピザを食べています。彼のおばあちゃんがピザが好きだからというのもあります。味覚が若いんですね。 宅配ピザがほとんどですが、お取り寄せも良いのではと思って調べてみました。本格ナポリピザがお取り寄せできる「森山ナポリ」を見つけました。
健康

「ずぼらな青木さんの冷えとり毎日」を読みました

コピーライターで文筆家の青木美詠子さんの本を、図書館で借りて読みました。 不調の原因は「冷え」 青木さんは、20代後半からさまざまな体の不調に悩まされ、いろんな治療や民間療法などを試した結果、原因は冷えだったと気づき、冷えとりに行き着いたそうです。10年間で冷えを克服したことが書かれています。
健康

ビルケンシュトックのサンダル「フィラデルフィア」を買いました【冷えとり靴】

冷えとり健康法を始めて、靴下を重ね履きすると、今まで履いている靴が入らなくなってきました。手持ちのパンプスは靴下2枚が限度、スニーカーは3枚が限度です。靴下を4枚以上履ける靴がないことに気づきました。ビルケンシュトックはドイツの靴メーカーです。足の形にフィットするように作られているサンダルなどが人気ですよね。
健康

「病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる」を読みました

進藤義晴先生の「病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる」を、図書館で借りて読みました。進藤先生は耳鼻科の医師で、蓄膿症の手術をしても、再発することが多く、完治しないことに悩んでいたそうです。局所だけをみる西洋医学では不十分なので、東洋医学の勉強を始めたそうです。
食べ歩き

「いちあん」の和フォガードとぜんざいソフトクリーム

以前から、パンを買ったり、ランチをしたりしている自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店「いちあん」に行ってきました。 今回は、前から気になっていたソフトクリームを食べました。 注文したのは和フォガード580円とぜんざいソフトクリーム600円ホットコーヒー380円です。
健康

ひえとりソックスのお店utataneの「冷え取りレギンス」を買いました

冷えとり健康法では、靴下と同じように、レギンスも絹→綿(ウール)→絹→綿(ウール)と重ねることをオススメされています。 私も重ね履きをしてみようと、絹のレギンスを探してみました。しかし、けっこういいお値段がするんですよね(^_^;)そんなとき、お手頃価格の絹のレギンスが売られているショップを見つけました。
生活エコ

本多さおりさんの「モノは好き、でも身軽に生きたい。」を読みました

本多さおりさんのブログや本を参考に、部屋作りをしています。1章には、身軽に生きるための心得、 2章には、持ち物をカウントする「棚卸し」、 3章では、モノ選びのルール、 コラムでは、本多さんが気になる人たちのモノとの付き合い方、などが書かれています。 本当の意味で心豊かに暮らすための、モノとの付き合い方がテーマの本です。
健康

「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」を読みました

「冷えとりガールのスタイルブック」を読んで、半身浴や靴下の重ね履きなどの冷えとりを始めました。 朝までぐっすり眠れて疲れにくくなったし、靴下の重ね履きは暖かくて気持ちが良いです。 「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」を借りて読みました。進藤義晴先生の次女で冷えとりアドバイザーの進藤幸恵さんの本です。
健康

頭寒足熱冷えとりセット(靴下4足+レギンス)を買いました【レビュー】

冷えとりのために、靴下の重ね履きをしています。 家で履く靴下は「正活絹(せいかつけん)4足セット」を買いました。次に、日中履く靴下として、「内絹外ウール冷えとり靴下3足セット」を買いました。冷えとり健康法では、絹と綿またはウールを交互に(最初は絹)履くことがオススメされています。
お取り寄せ

自由が丘のマドレーヌ専門店「Madeleine Lapin(マドレーヌラパン)」

自由が丘にある「Madeleine Lapin(マドレーヌラパン)」へ行ってきました。ラパンはフランス語でうさぎという意味です。今年の夏にオープンした日本初のマドレーヌ専門店だそうです。外観もステキです。素材にこだわって、お店で手作りされています。週末限定の焼き立てミニマドレーヌを買いました。
食べ歩き

自由が丘の「T’sレストラン」で野菜たっぷりのマクロビランチ♪

自由が丘駅から徒歩5分ほどの場所にある「太陽と大地の食卓 T'sレストラン」でお昼を食べました。こちらは、肉・魚介類・卵・乳製品等の動物性食材を一切使用せず、野菜と豆乳を使って料理を作るマクロビレストランです。ナチュラルな感じのお店です。ランチメニューは、サラダ+メイン+コーヒーor紅茶で1,500円となっています。
健康

長岡式酵素玄米の講習会に参加しました

これまで食べた玄米のうち、長岡式酵素玄米が一番美味しかったので、炊き方を習いたいと思っていました。 長岡式酵素玄米の講習会が無料で開催されていると知り、サイクリングを兼ねて行ってきました。 会場となる「長岡式酵素健康の会 本部」は川越市にあります。所沢からは、片道45分ほどかかりました。
スポンサーリンク